SideBooks

Tatsumi-system Co., Ltd.

iOS
価格:無料
サイズ:30.7 MB
Android
価格:無料
サイズ:17M
良い点
  • PDFリーダーの中でも動作が軽く、ページを高速でササッとめくれる
  • PDF以外にZIP、CBZ、RAR、CBRなど多彩なファイルを読み込める
  • Dropboxとの連携も。外部からの文書読込みがスムーズ

スクリーンショット

Appliv編集部のレビュー

まるで本物の紙のように、ページをスルスルめくれるPDFリーダー

スマホでPDFの書類を見る機会が多い方にぴったりのリーダーアプリです。紙のような感覚でペラペラとめくれる仕様が快適で、PDF化した書籍などを読むのに適しています。

また、クラウドストレージと連携させ、スマホでもタブレットでもファイルを共有できます。複数のデバイスを活用している方にとっては役立ちますね。

今まで使っていたPDFリーダーと、使い心地を比べてみてください。

▲実物の本棚をイメージしたトップ画面。表紙や背表紙も表示させられます。

▲紙の本でページをめくるのと同じようなアニメーションがあってリアルです。

▲設定項目も詳細。使いやすくカスタマイズできますね。

この機能がすごい

文書を無限階層のフォルダでまとめることができたり、ZIPなどの圧縮ファイル解凍にも対応していたり、リーダーとして高い完成度を誇るアプリです。右開き・左開きの切り替えも簡単にできるなど、設定を細かく変えられるのも嬉しいですね。スマホでPDF文書を読む機会の多い方は、入れておいて損のないアプリといえます。

執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2016年11月21日

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

いま読んでおきたい

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています

Applivユーザーレビュー (7

5

 ページめくりの方向(上下左右)、方法(スライド式か紙をめくるギミックか)は自在だし、見開きも問題なく見ることができる。操作も簡単。
 無料アプリとして出色だと思う。

Maryー

6年前

5

個人的に棚に並んでる感じで一覧で見れるので気に入っている。
本棚にある感じが良していですね。
PDFファイルしか見ないけど、ページめくりが実際の本をめくってる感じなのが好きです。
あと手書きメモが可能な所や、フォルダ作成して分類分けが出来る、dropboxと連携している…など。

4

ドロップボックスの連携が嬉しい
インターフェースも見やすく、ページめくりの軽さなども今まで使ったビュー系アプリの中ではトップクラス。

なにより、PDFやRARと言った圧縮されたファイルでも読込が出来るのが嬉しいですね。

仕事に関連するテキストなどはRARやZIPで圧縮されてドロップボックスに共有されるのですが、ファイル解凍の手間無くどこでも読めて便利です。

snafking

9年前

5

いいです
本棚の雰囲気や、紙をめくるアニメーションがリアルで良いですね。
電子書籍系に抵抗のある人もこれなら入りやすいのではないかと思います。

動作もぬるぬると動いてストレスたまらないしデザインも使いやすい。PDFビューアとしては最高ランクだと思います。

元々iPhoneのほうで出て実績もあるアプリのようで、信頼できるところも良いなと思います。まだAndroidのほうは未対応の機能もあるようなんで、今後が楽しみです。

lush_life_2100

9年前

5

iPhoneでスムーズにPDFを閲覧できます!
3年程前、iPhoneを使い始めたばかりの頃にiPhoneでPDFを閲覧するためのアプリはいずれも重く、使用に耐えないものでした。最近あらためて探してみたところ、このアプリにたどり着いたので使ってみました。
5MBほどのファイルを閲覧してみての使用感は、3年前には信じられないくらいスムーズだということでした。あまりにスムーズすぎて、3年前の記憶は自分の勘違いではないかと疑うレベルです。本当に勘違いかもしれません。
最近はどれもこのレベルなのかもしれませんが、少なくともこのアプリはスムーズに閲覧することができます。本棚のデザインもiBookのようなものでオシャレであり、文句なく星5つです。

ビザップ

9年前

5

PDFの閲覧がしやすい
もっぱらPDFの閲覧に使っています。

有名なアプリにはGoodReaderがありますが、正直、操作のしやすさでついついSideBooksを使ってしまいます。

余白設定や、上下に連続してページが繋がって閲覧できるとか、無料なのに閲覧するのなら必要十分な機能です。

逆にGoodReaderがなんとなく高機能で近寄りがたい印象を持つ人ならSideBooksが向いているんじゃないでしょうか。

その代わり、管理機能などはあまり期待しないほうが良いので、あくまでメールなどで受信したPDFファイルを開く閲覧アプリとして使うほうが良いでしょう。

もし注釈を加えたい場合なら、そこから他のアプリに飛ばしたほうが役割分担ができて良いんじゃないでしょうか。

GoodReaderは確かに閲覧から注釈までなんでもかんでもできますが、少しスマートさが足りないような気もします。

ということで、PDFの閲覧に限って言えばSideBooksが一番オススメですね。

うた店長

10年前

5

表示がリアル!
素晴らしいですね。背表紙までちゃんと表示されています。
まるで本物の本棚を使っているかのよう。
しかもめくる動作まで非常にリアル。
初めて使った時は非常に感動しました。
これだけリアルに表現されているのだから、動作も重くなるかと思いきや、
サクサク動いてくれます。細かい表示設定も出来るので、自分が集めている巻だけ表紙を表示させています。
他のビューアーを買おうと思ってましたがこちらを試してみて正解でした。
無料なので、有料のものを買う前に皆さんも試してみては?