出先でPowerPointを直さないと……そんな時、このアプリがあれば安心
▲豊富な図形や吹き出しを挿入でき、資料の作成にも困らない。デザインにこだわる方にもうれしい。
▲スマホでもさまざまなテンプレートが使えるので、手早くオシャレなデザインの資料が作れる。
▲One Driveに保存したデータを、PCとスマホで共有できる。見たい資料にいつでもアクセス。
このアプリの使い方
Microsoft PowerPointのアプリ版。PCからでなくても、プレゼン資料などを手軽に閲覧・編集できます。操作感はPCとは少し違いますが、ほぼ同じ機能が揃っていますよ。またレイアウトが崩れたりしないのもポイントです。
グラフ要素の作成やワードアートといった一部の機能はプレミアム限定。より細かく編集をしたい方は課金するのもアリでしょう。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2021年1月4日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゆ
1月25日
文字入力をするのがとても難しく、思った場所にタイトルを配置できないのが残念。ただ、パソコンで作業をしている人と同時進行で作業ができる点は良い。
退会済みユーザー
1年前
パソコン版よりも楽にテンプレートが使えるのが非常に便利で使いやすい。しかしPDFなどに変換するのが面倒。
えが
1年前
パソコンが手元にない時とかにちょっとした編集を行えるから便利。
ちゃんと作るとなるとスマホだから少し小さいから、手直し程度に使うことが多いかな。
bsc
2年前
Microsoft Officeのモバイル版です。スマートフォンと一部のタブレット端末では基本機能が無料で使用可能出来ます(全端末で全機能を使用するにはMicrosoft 365を契約する必要があります)。
モバイル端末の小さい画面で操作する為、スライドのデザインを変えたり、アニメーションを追加したりするのは難しいのですが、完成しているドキュメントの確認・細部の修正にはとても便利です。特に、発表前などにPCを使わずにササっと内容確認できるのは有り難い。
また、ファイルはOneDriveに保存されて同期される為、PC・モバイル間でいちいちドキュメントを共有する必要はありません。
ケンケン
2年前
スマホでパワーポイントが使えるので便利かなと思いましたが
画面が小さい為編集しずらいです。
どうしても作らなきゃいけない時以外は使う機会は少ないです。
leakira
3年前
こういうオフィス系はPCがないときには便利ですけど、画面が小さいスマホには使い勝手は良くないです。あと同期にはMicrosoftアカウント以外ダメなところもちょっと。
ゲストユーザー
3年前
office 360 に登録が必要と、突然画面がモザイクになって真っ黒になった。プレゼン中に突然消えるとは、最悪。。。登録してから使うのが必須です。
退会済みユーザー
5年前
MicrosoftのPowerPointです。Microsoftアカウントは必須ですが、ライセンスを買わなくても基本的な機能が使えるので?です。データはDropboxやワンドライブなどのクラウドストレージを経由して異なるデバイスで編集できます。純正だから文字崩れもありません。
ryosuke_66
6年前
マイクロソフト公式のOfficeソフトがアプリに。パワーポイントをスマホから作成、編集が可能です。図形の挿入や資料にアニメーションを追加する作業もPCと同じ機能になっています。Office系の中では一番出番が多いアプリ。
ryosuke_66
6年前
マイクロソフト公式のOfficeソフトがアプリに。パワーポイントをスマホから作成、編集が可能です。図形の挿入や資料にアニメーションを追加する作業もPCと同じ機能になっています。Office系の中では一番出番が多いアプリ。