赤ちゃんのワクチンスケジュール 新しいパパママに向けた安心設計
これから第一子を授かるパパやママにとって、ワクチンのことはわからないことだらけでしょう。何のワクチンを何回受ければいいのか……。お子さんの生年月日、または出産予定日を入力するだけで基本的なワクチンの接種プランを自動で作成してくれます。
▲予約済、接種済のワクチンをカレンダーに記録。スケジュール管理も可能。
▲B型肝炎やBCGなど、様々なワクチンの予定をワンタップで管理。
▲何歳までに受ければ良いか、基本的なプランを見られる。
このアプリの使い方
オススメスケジュールを自動作成する他にも、手動でスケジュールを書き込むこともできます。間違ったワクチンを登録しようとした場合には「この年齢ではまだワクチンを打てません」という注意書きが出るのも親切な良い仕様。
また「受けたよ履歴」という接種ワクチンの記録も可能です。わからないことだらけのパパママにはとても助かるアプリでしょう。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2020年3月19日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
みく
6年前
もっと早く
うちの子は、もうワクチン接種とか大体終わっちゃってるから、あまり使い道はないかもしれないけど、
ママ友が使ってい、いいかもって思いましたよ。
だって、いろんな予防接種のスケジュールが管理できて、
いいなって思いましたから。
予防接種で1度受け損なってしまうと、
心配ごとも増えてしまうし、
余分なお金がかかったりするから、本当に大変。
このアプリで、子供の生年月日を入力すれば、
いつどんなワクチン接種をすればいいかを
スケジューリングのようにして表示してくれるんだって。
摂取前日にはアラートで知らせてくれたりもあるみたいだし、
これからママやパパになる人には、オススメです。
∞キイコ∞
7年前
すごい!
赤ちゃんの予防接種のおすすめスケージューリングをしてくれるアプリです。
おたふくかぜとかB型肝炎とか、受けるべきワクチンはほとんど網羅してます。
生後二ヶ月を過ぎると使えないみたいなんで、私は実際に使っていないんですが。次の子を授かったらぜひ使ってみようと思います。