トーク画面の文字が小さくて見づらい。フォントを小さくして一画面の情報量を増やしたい。『LINE(ライン)』を使っていて、そう感じたことはありませんか? 実は『LINE』アプリでは、設定で文字の大きさを変えることができます。
利用頻度の高いメッセージツールだからこそ、見やすさはこだわりたいもの。ベストなサイズを見つけて、より快適に『LINE』を使いましょう。「LINEは文字が小さくて見づらい……」と感じている、老眼が気になってきた世代の方にも教えてあげると喜ばれますよ。
LINEアプリは何個か使って用途で比較するのがおすすめ! 編集部が徹底比較したランキングはこちら

LINE 文字の大きさ(フォントサイズ)を変更する方法【iPhone/Android/PC】
【iPhone】LINEフォントサイズの変更方法
iPhoneで『LINE』のフォントサイズを変更する方法は、「LINEアプリから変更する方法」と「iPhoneの設定から変更する方法」の2通りあります。動画での手順解説はこちらです。
テキストで確認したい方は、次の見出しから詳しい手順を解説しています。
『LINE』アプリからフォントサイズを変更する場合【3ステップ:完了まで約2分】
『LINE』アプリ内でフォントサイズを変更する手順は以下のとおりです。
なお、この手順で大きく表示されるのは、トーク画面や友だちリストなどのテキストと絵文字のみで、スタンプのサイズは変わりません。
STEP1
ホーム画面の「歯車アイコン」をタップし、「トーク」を選択
STEP2
「フォントサイズ」をタップ
STEP3
好きなフォントサイズを選択する
[iPhoneの設定に従う]をオフにして、見やすいフォントサイズを選びます。
以上で設定は完了です。
選べる大きさは「小・中・大・特大」の4種類。下の画像のように表示されます。
iPhoneのフォントサイズ比較

▲上から小・中・大・特大。
ただし、この手順で変更できるのはトーク画面と友だちリストのフォントサイズのみ。『LINE』全体のフォントサイズを変更したい場合は、次の見出しで紹介する手順をお試しください。
さらにフォントサイズを大きくしたい場合【4ステップ:完了まで約2分】
『LINE』アプリで設定できるフォントサイズの大きさは「特大」まで。さらにフォントサイズを大きくして、トーク画面を含む『LINE』全体のフォントサイズを大きくするには、iPhone本体の設定アプリからフォントサイズを変更します。
なお、iPhone本体の設定アプリからフォントサイズを変更した場合、『LINE』アプリだけでなくすべてのアプリ・ブラウザ画面の文字の大きさが変わります。
手順は以下のとおりです。
STEP1
「iPhoneの設定に従う」をオンにする
STEP2
「アクセシビリティ」をタップし、「画像表示とテキストサイズ」を選択
STEP3
「さらに大きな文字」をタップ
STEP4
「さらに大きな文字」設定をオンにし、フォントサイズを調整する
スライダーを右に動かすとフォントサイズが大きくなります。
STEP5
「太字にする」をオンにする
▲左:通常 右:太字表示
1つ前の画面に戻って、「太字にする」をタップすれば、画面全体の文字を太字で表示できます。
LINEアプリの特大と比較

▲上:LINE内の設定で「特大」、下:iPhoneの設定で文字サイズを最大に設定。

【Android】LINEフォントサイズの変更方法
Androidで『LINE』のフォントサイズを変更する方法は、「LINEアプリから変更する方法」と「Androidの設定から変更する方法」の2通りあります。動画での手順解説はこちらです。
テキストで確認したい方は、次の見出しから詳しい手順を解説しています。
『LINE』アプリからフォントサイズを変更する場合【3ステップ:完了まで約2分】
Android版『LINE』のバージョンが古すぎる場合、『LINE』アプリ内でフォントサイズを変更できません。もし『LINE』アプリ内にフォントサイズを変更する項目が見当たらない場合は、最新バージョンへアップデートしてください。
アップデートの状況を確認するには、以下の「Google Playを見る」ボタンをタップし、更新ボタンが表示されているかを確認しましょう。「開く」ボタンが表示されていれば、アップデートの必要はありません。
『LINE』アプリのトーク画面で表示されるフォントサイズを変更する手順は、以下のとおりです。
STEP1
LINEホーム画面の「歯車アイコン」をタップし、「トーク」を選択
STEP2
「フォントサイズ」をタップ
STEP3
好きなフォントサイズを選択する
以上で設定完了です。選べる大きさは「小・中・大・特大」の4種類あります。
並べてみると下の画像のようになります。
Androidのフォントサイズ比較

▲上から小・中・大・特大。
この手順では、トーク画面のフォントサイズのみ変更できます。友達リストや設定画面など、『LINE』全体のフォントサイズを変更したい場合は、次の見出しで紹介する手順をお試しください。
さらにフォントサイズを大きくしたい場合【2ステップ:完了まで約1分】
『LINE』アプリ全体のフォントサイズを変更するには、Androidの「設定」アプリから調整しましょう。
Android端末は機種によって「設定」アプリの表記や操作手順が異なります。似た名称の項目を探して操作してみてください。
ここでは「Pixel 9」を使用して手順を紹介します。
STEP1
設定を開いて「ディスプレイとタップ」をタップし、「文字サイズとフォントスタイル」を選択
「ディスプレイとタップ」は、「ディスプレイ」や「フォントサイズ」などの表記になっている場合があります。
STEP2
スライダーを左右に動かして文字サイズを調整する
端末によっては、太字やコントラストを調整できるものもあります。周辺の設定を確認しながら、自分にとって一番見やすい設定を見つけてみましょう。
LINEアプリの特大と比較

▲上:LINE内の設定で「特大」、下:Androidの設定で文字サイズを最大に設定。

『LINE』をより便利にする情報はこちら
トークを暗号化して個人情報を守る!
LINEトークを暗号化 「Letter Sealing(レターシーリング)」の設定/確認方法
うまくログアウトできない時はこちらをチェック!
LINEからログアウトする方法 スマホからログアウトできない場合の対処法も【iPhone/Android/PC】
【PC】LINEフォントサイズの変更方法
WindowsやMacなど、パソコン版『LINE』を使用している場合も、フォントサイズの変更が可能です。動画での手順解説はこちらです。
テキストで確認したい方は、次の見出しから詳しい手順を解説しています。
『LINE』アプリからフォントサイズを変更する場合【2ステップ:完了まで約1分】
STEP1
「…」をクリックし、「設定」を選択
STEP2
「トーク」を選択し、好きなフォントサイズを選択する
選べる大きさは「小・中・大・特大」の4種類です。
並べてみると下の画像のようになります。
PC版LINEフォントサイズ比較

▲上から小・中・大・特大。

こちらの記事もおすすめ