国内外で数多くの賞を受賞した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』など、近年急速にタイトル数を伸ばす「オープンワールド」ゲーム。その面白さは一体どこにあるのでしょうか?

本記事では、意外に曖昧なオープンワールドの意味から、歴史、おすすめゲーム、スマホで遊べるアプリまで徹底解説。

オープンワールドの面白さ、絶対に遊ぶべきオープンワールドの名作が見つかります。

このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。

「オープンワールド」とは?

オープンワールドというジャンルの正確な定義はやや曖昧ですが、多くの媒体での定義をまとめると、「ひとつなぎの大きなフィールドを舞台とし、プレイヤーが自由に動き回って遊べるレベルデザイン」となります。

・フィールドの画面切り替えがないか、ほとんどない(シームレスマップ)
・エンディングまでの攻略の順番が決まっていない(フリーローム)

この2つを満たすのがより正確な意味でのオープンワールドで、フィールドの画面切り替えが無くても、攻略の順番が決まっているゲームは厳密にはオープンワールドからは外れます(例:『ワンダと巨像』)。

『スカイリム』プレイ画像

▲あの山に行ってみたい、そう思った時に……。(画像は『The Elder Scrolls V: Skyrim』)

『スカイリム』プレイ画像

▲画面の切り替えなしで本当に行ける。これが一般的なオープンワールドのイメージ。

オープンワールドは今も発展途上

ですが現在は「フィールドの画面切り替えがない(シームレスマップ)」という要素がオープンワールドとして優先される傾向にあります。

事実として現在オープンワールドと呼ばれるゲームの多くは、エンディングまでにある程度の道筋(チャプターやメインクエストなど)が決められており、オープンワールドは今も発展途上にあると言えます。

それでも広大なフィールドを走り回れる開放感は感動モノ。またメインクエストとは別に豊富な寄り道イベントが用意されているゲームも多く、自由度の高さを十分に堪能できます。

ワンダと巨像 プレイ画像

▲シナリオは一本道ながら、作品の持つ神秘的で寂しげな雰囲気をシームレスマップで表現してみせた『ワンダと巨像』。

MMORPGはオープンワールドか?

MMORPGも広大なフィールドをシームレスで移動できる、バトル以外にも釣りなどの要素が楽しめるなど、自由度の高さが魅力です。

ですが多くのMMORPGではメインクエストの攻略順番が決まっており、そういう意味ではオープンワールドとは若干趣きが異なると言えます。

とは言えMMORPGは他のRPGと異なり、エンディングを目指す以外の楽しみ方が無数に用意されています。メインクエストは二の次で、気ままに冒険を楽しむのも自由。

MMORPGは厳密にはオープンワールドではありませんが、プレイ感覚は限りなくオープンワールドに近いです。

『Ash Tale-風の大陸-』プレイ画像

▲絵本のような優しいグラフィックで、のんびりと冒険を楽しめるMMORPG『Ash Tale-風の大陸-』。

Ash Tale-風の大陸-

X-LEGEND ENTERTAINMENT CO., LTD.

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

オープンワールドの魅力・面白さ

ではオープンワールドには一体どんな魅力があるのでしょうか。フィールドの切り替えがないこと、攻略の道筋が定まっていないこと、この2つの観点から見ていきましょう。

広大なフィールドをシームレスで冒険。「ゲームの世界にいる」没入感

オープンワールドでは、目に見えるほぼすべての場所に行けます。たとえば従来のゲームでは背景でしかなかった遠い山に、実際に行くことが可能。

また「マップの切り替え」というゲーム特有の要素がないことが、一層現実感を高めています。

世界の広さを実感でき、より大きな没入感を味わえるのがオープンワールドの魅力の一つです。

『レッド・デッド・リデンプション2』

▲『レッド・デッド・リデンプション2』のワンシーン。見える範囲すべてがシームレスに移動できる。

悪の道に走っても、いきなりラスボスに挑んでもOK! 究極の自由

プレイヤーが自由に行動できるのもオープンワールドの魅力。たとえば『レッド・デッド・リデンプション2(RDR2)』はギャングが主人公のゲームですが、無法者らしく無差別に人を襲いまくるのも、義賊の如く困っている人を助けるのもプレイヤー次第。

『レッド・デッド・リデンプション2』プレイ画像

▲『RDR2』のワンシーン。崖から落ちそうな男を助けるか、始末するか、どちらを選んでもストーリーは進む。

また『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』など、やりこみ次第ではいきなりラスボスに挑めるゲームもあります。

広い世界で、何をするのもプレイヤーの判断次第。オープンワールドには究極の自由があります。

オープンワールドの歴史

ではオープンワールドはどのように経緯を経て今に至るのか、ファミコンの時代から歴史を紐解いていきましょう。

初代『ゼルダの伝説』からオープンワールドの原型はあった

「オープンワールド」の要素の一つ、「フリーローム」の原型はファミリーコンピュータ ディスクシステムで発売された『ゼルダの伝説』の時点で既に存在します。

同作は広大なフィールドにある9つのダンジョンを攻略し、ラスボスのガノンを倒すという内容。ダンジョンを攻略する順番は決められておらず、自由度の高さはこの時代の中では一歩抜きん出ています。

シームレスマップの元祖!? 『元祖西遊記スーパーモンキー大冒険』

「フリーローム」の原型が『ゼルダの伝説』なら、「シームレスマップ」の原型はファミコンで発売された知る人ぞ知るRPG、『元祖西遊記スーパーモンキー大冒険』かもしれません。

とてつもなく広いフィールドマップをひたすら手探りで探索し、天竺を目指す。ゲームとしての評価は芳しくありませんが、システムそのものは斬新であり、資料的な価値はあると言えるでしょう。

なか゛いたひ゛か゛ はし゛まる・・

元祖 西遊記 スーパーモンキー大冒険完全攻略テクニックブック (ファミリーコンピュータ)

➜ Amazonで購入

オープンワールドの先駆け『シェンムー』

ハードが進化し、現在のオープンワールドにより近づいたのが、1999年にSEGAからドリームキャストで発売された『シェンムー』。発売当時は「FREE」というジャンル名が付けられていました。

1986年の横須賀を舞台に、主人公の父親の死の真相を突き止める本作。真面目に情報を集めるもよし、ガチャガチャにお小遣いを突っ込むもよし、フォークリフトのアルバイトを極めるもよし、と数多くの選択がプレイヤーに委ねられています。

また横須賀の町並みが徹底的に作り込まれており、住人一人ひとりに細かい設定と生活パターンが決まっているのも特徴。それがよりゲームへの没入感を高めていました。

シェンムー I&II 【同梱特典】「シェンムー I&II」両面フルカラーポスター 同梱 - PS4

➜ Amazonで購入

ゲームにおける「自由」の幅を広げた『GTA』シリーズ

オープンワールドを語る上で欠かせないのが『グランド・セフト・オート(GTA)』シリーズ。とある町のギャングとなり、ミッションをこなすのが主な目的。

主人公が無法者という設定を存分に活かしており、車を盗もうが街中で銃撃戦を繰り広げようがお構いなし。逆にミッションにこだわらず、広大な町を適当に見て回るのも一興。

正義の味方でなくても構わない斬新なゲーム性は、ゲームにおける「自由」の幅を大幅に広げました。

グランド・セフト・オートV:プレミアム・エディション 【CEROレーティング「Z」】 - PS4

➜ Amazonで購入

オープンワールドで第二の人生を謳歌できる『マインクラフト』

『マインクラフト(Minecraft)』もオープンワールド型のゲーム。「サンドボックス」とも呼ばれる本作には、あらゆる判断がプレイヤーに委ねられています。

食料の確保はもちろん、素材集め、クラフト、モンスターとのバトルなどできる事は盛り沢山。特にクラフトは極めがいがあり、素材集めから自力で一軒家を建てた瞬間の達成感は筆舌に尽くしがたいものがあります。

一応エンディングはあるものの、それすらも目指すかどうかは自由。ゲームの中で第二の人生を謳歌できます。

『マインクラフト』プレイ画像

▲一気に高い場所まで登れる水流エレベーター。アイディア次第でなんでも作れるのが『マインクラフト』の魅力。

Minecraft: 友達と一緒にプレイしよう

Mojang

iPhone1,000円
Android1,120円
App Storeを見る
Google Playを見る

オープンワールドの到達点『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』

そうしてたくさんのオープンワールドゲームが生み出される中で登場したのが『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(BoTW)』。

本作にはたくさんの画期的要素が詰まっていますが、特に他のオープンワールドゲームと一線を画すのが「自由」と「誘導」のバランス。

オープンワールドは自由度の高さが魅力である反面、ともすればできる事が多すぎて何をすればいいのかわからない、となりがち。

その点BoTWはごく自然に、かつプレイヤーを自発的に動かす仕掛けが随所に施されています。決してプレイヤーをほったらかしにせず、かと言って「やらされている感」を与えない絶妙の距離感。

これがBoTWが世界中で評価された一因であり、オープンワールドをひとつの到達点へと押し上げたと言ってもいいのではないでしょうか?

FF15、真・三國無双8……オープンワールドに挑んだ人気シリーズ

元々オープンワールドの要素が見受けられた『ゼルダの伝説』のほかにも、『ファイナルファンタジーXV(FF15)』や『真・三國無双8』など、オープンワールド化を試みた人気シリーズが存在します。

ですが『FF15』はストーリーが進むと行動範囲が狭まる、『真・三國無双8』はフィールドの広さに反してイベントが少ない、など扱いに苦心している様子。オープンワールドが決して万能ではない事が伺えます。

とはいえFF15ではテーマである「旅」を、三國無双8は一武将として中国全土を駆け巡る没入感を、断片的ながらも感じ取れるのも事実。試み自体は決して間違いではないと言えるでしょう。

『PUBG』など、オープンワールドの派生形も登場

オープンワールドの派生形と呼べるゲームも登場しています。たとえば広大な戦場を舞台に100人同時のバトルロワイヤルを繰り広げるTPS『PUBG』。

戦場のどこに降り立つか。戦うか、それとも逃げるかなどある程度の自由度もあり、オープンワールドを彷彿とさせます。

PUBG プレイ画像

▲時間経過で行動範囲が狭まるが、最初にどこに降りるかは完全にプレイヤーの自由となる『PUBG』(画像はモバイル版)。

家庭用ゲーム機の名作・良作・奇作オープンワールドゲーム

数あるオープンワールドゲームの中で、どれを遊ぶのがおすすめか。ここで教えましょう。中にはちょっと変わった奇作も……!?

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』【Switch/Wii U】

先ほどオープンワールドの到達点として紹介した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。「自由」と「誘導」の調和は前述の通り。操作性やUIも比較的快適で、任天堂らしい万人向けな作りも好印象です。

対象年齢が高めだったオープンワールドを、万人に知らしめたという一面も。誰にでも遊びやすく、極めがいも十分。オープンワールドの入門編としてもおすすめです。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch

➜ Amazonで購入

『レッド・デッド・リデンプション2』【PS4/Xbox One/PC】

『GTA』シリーズのRockstar Gamesが手掛ける西部劇クライムアクション。マップの広さは『GTAV』のなんと20倍と言われています。さらに決闘、酒場で喧嘩、列車強盗、ギャングの抗争など、西部劇のお約束をこれでもかと搭載した大作。

他にも狩りや野草摘みまでなんでもござれ。100時間あっても到底遊び尽くせないほどの特大ボリュームを誇ります。

無差別に人を襲いまくっても、無用な殺生は避けるのもOK。善悪を超えた自由度の高さはまさにオープンワールドならではです。

『レッド・デッド・リデンプション2』プレイ画像

▲いかにも西部劇に出てきそうな町並み。普通に探索するも、いきなり住民に襲いかかるもプレイヤーの自由。

レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング「Z」】 - PS4

➜ Amazonで購入

『Marvel's Spider-Man』【PS4】

マーベル・コミック(アメコミ)の人気ヒーロー、スパイダーマンのオープンワールドゲーム。精巧に再現されたニューヨークを、ウェブ(糸)で飛び回る爽快感は本作にしかない魅力。

ヴィランと戦う、ピーター・パーカーとして研究に励む、ニューヨークの市民とハイタッチを交わすなどボリュームも満点。まさしく「誰でもスパイダーマンになれる」ゲームです。

【PS4】Marvel's Spider-Man

➜ Amazonで購入

『ウィッチャー3 ワイルドハント』【PS4/Xbox One/Switch】

濃厚な世界観とストーリーで展開されるファンタジーアクションRPG。ウィッチャー(モンスタースレイヤー)のゲラルトを操り、広大な大陸の壮大な戦いにその身を投じます。

数あるオープンワールドゲームの中でも抜きん出た、重厚なストーリーは必見。しかも選択により展開が無数に分岐するため、物語への没入感も抜群です。

ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション 【CEROレーティング「Z」】 - PS4

➜ Amazonで購入

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション -Switch 【CEROレーティング「Z」】 (【パッケージ版特典】豪華な特典3種セット 同梱)

➜ Amazonで購入

『The Elder Scrolls V: Skyrim』【PS3/Xbox360/PS4/Xbox One/Switch/PC】

ダークファンタジー風のオープンワールドRPG。『ゼルダの伝説 BotW』が正義、『RDR2』が悪寄りに描かれているのに対し、本作は中庸な立ち位置にあるのが特徴。

真っ当にレベルを上げてドラゴン討伐を目指してもいいし、命の恩人にいきなり斬りかかっても良し。イベント数も膨大で、まさにプレイヤーの数だけ物語があります。

ちなみにインターネット上では「膝に矢を受けてしまってな」のネタで有名になりました。

The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION 【CEROレーティング「Z」】 - PS4

➜ Amazonで購入

The Elder Scrolls V: Skyrim(R) - Switch

➜ Amazonで購入

『ザ クルー2』【PS4/Xbox One/PC】

なんとアメリカ全土を自由に走れるという、世にも珍しいレースゲームのオープンワールドゲームです。車のほか飛行機や船も操作可能と、乗り物好きにはたまらない出来。

気ままにドライブを楽しむも良し、レースに参加するも良し、暴走運転に興じるも良し!? 自由なドライビングを楽しめます。

【PS4】ザ クルー2

➜ Amazonで購入

『太陽のしっぽ』【PS】

最後は一風変わった、そしてちょっと早かったオープンワールドを紹介。時代は原始時代、自由気ままな原始人ライフを送るアクションゲーム『太陽のしっぽ』です。

広大なフィールドを歩き回り、マンモスを狩り、なぜか和菓子でパワーアップをし(原始時代です)、そして夜になると所構わず勝手に寝る。その独特の世界観が今なおゲーマーの記憶に残り続ける怪作です。

太陽のしっぽ PlayStation the Best

➜ Amazonで購入

オープンワールドのおすすめスマホアプリ 4選

スマホアプリの中にも、オープンワールドで遊べるものがあります。コンシューマーからの移植がメインですが、自由度の高さは十分。無料のアプリもあるので、まずは気軽に遊んでみてください。

『マインクラフト』

『マインクラフト』はたくさんの機種に移植されており、スマホ版もあります。画面はコンパクトになっても自由度の高さは健在。家を作ったり、畑を耕したり、洞窟を探検したり、思う存分バーチャルライフを満喫できます。

『マインクラフト』プレイ画像

▲ここを拠点に素材集めをするのも、さらなる未開の地を目指すのもプレイヤー次第。

Minecraft: 友達と一緒にプレイしよう

Mojang

iPhone1,000円
Android1,120円
App Storeを見る
Google Playを見る

『ARK: Survival Evolved』

PCやPS4でリリースされたオープンワールドサバイバルゲームのモバイル版。恐竜が住む島で、文字通り裸一貫からたくましく生き抜いていきます。

食料集め、武器の作成、家の建築まで、衣食住すべてを自力で賄う必要ある、自由度とストイックさを兼ね備えたゲーム性。

また登場するほとんどの生物を手懐ける(テイムする)ことができるのも本作の特徴。ティラノサウルスも手懐けられるかも。

『ARK: Survival Evolved』プレイ画像

▲画面はFPS視点。巨体の恐竜が目の前をノッシノッシと歩く姿は迫力満点。

『ギャングスターニューオーリンズ』

ニューオーリンズのギャングの頂点を目指し、縄張りを広げるクライムアクションゲーム。車を強奪する、住民を襲うなどGTAシリーズを彷彿させる容赦ない自由度の高さが特徴。

各地に散らばったミッションをこなしてゲームを進めるという基本的な流れはあるものの、ミッション時以外でも自由に動ける本作。オープンワールドの醍醐味である、歩き回れる楽しさを十分に満喫できます。

『ギャングスターニューオーリンズ』プレイGIF

▲街中で銃撃戦は日常茶飯事。縄張りを広げるべく、相手ギャングを片っ端から蜂の巣にしてやろう。

『ギャングスター ニューオーリンズ』マップ画面

▲広大なニューオーリンズのマップ。ミッション外なら自由に歩き回れる。

ギャングスター ニューオーリンズ

Gameloft

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

『Goat Simulator』

車に轢かれようが爆発に巻き込まれようがなぜか無敵のヤギ、ヤギに突かれると異常にぶっ飛ぶ人々、意図的に残されたバグの数々、そしてシームレスマップ。そんなむちゃくちゃな世界で好き放題できる、一言で表せばバカゲーです。

理解不能どころか考えたら負けな本作。有料版のほか、iOS限定で無料の『Pocket Edition』が出ているので、思う存分ヤギライフを満喫しましょう。

『Goat Simulator』プレイGIF

▲爆発に巻き込まれ豪快に吹っ飛ぶヤギの図。大丈夫、このヤギ不死身だから。

Goat Simulator

Coffee Stain Publishing

iPhone1,200円
Android600円
App Storeを見る
Google Playを見る
Goat Simulator: Pocket Edition

Coffee Stain Publishing

iPhone無料
Android
App Storeを見る
Android版は配信されていません

期待の新作アプリ『原神』

家庭用ゲーム機に比べるとスケールの小ささは否めないスマホのオープンワールド。そんな中『崩壊3rd』などを手掛けるmiHoYoから、オープンワールドRPG『原神』がスマホを含むマルチプラットフォームで2020年リリース予定です。

美しい幻想大陸「テイワット」を自由に冒険できるという本作。果たしてどれだけ歩き回れるのか、リリースが楽しみです。

公式サイトはこちら

原神

スマホでどこまで「オープンワールド」の楽しさを追求できるか?

ハードの進化と共に、どんどん表現力を増していくコンピュータゲーム。「オープンワールド」はハードのスペックを活かす格好のジャンルです。

家庭用ゲーム機はもちろん、スマホゲームでどれだけオープンワールドの楽しさを追求できるのか、この先目が離せません。

こちらの記事もおすすめ

スマホで遊べる「MMORPG」を厳選! ネトゲ歴15年以上の筆者おすすめ16作品【最新版】 - Appliv TOPICS
「スマホゲーは面白い!」おすすめ厳選アプリ30本 定番の名作も隠れた良作も - Appliv TOPICS