オタクをしていると、グッズを買ったり、イベントに行ったり、推し活があって貯金しにくいですよね。節約のために我慢をしても、かえってストレスになり続かないこともよくあります。

そこで本記事では、貯金をしたいオタク向けに、推し活を楽しみながらでもできる節約&貯金方法をご紹介! 無理なく続けられるので、今まで挫折してしまった人も安心してトライできます。

このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。

この記事をまとめると・・・

  • 緊急用の貯金は60万円、趣味用の貯金は10万円程度あると安心
  • オタクは推し活で支出が増えやすいため、家計簿アプリでの分析が大切
  • 『マネーフォワード ME』は自動で収支を記録できるのでおすすめ
スマホからいつでも確認し節約に役立つ!
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

オタクが貯金をする意味は?

オタクが貯金をする意味は?

貯金の目的はズバリ、お金が必要になったときに備えるため。人によりさまざまですが、主には結婚や引っ越しをはじめとする将来への準備や、病気や冠婚葬祭での急な出費などが挙げられます。オタクであるかどうかではなく、ある程度の貯金は必要です。

目安として60万+10万円の貯金があれば安心

貯金すべき金額は目標にもよりますが、緊急用の貯金であれば60万円(平均的な生活費およそ3ヶ月分)ほどあるといいでしょう。

また推し活でどうしても行きたいライブや買いたいグッズができたときのために、趣味用の貯金も10万円(平均的な遠征費およそ3回分)ほどあると安心です。

オタクの推し活は、みんな年間支出はいくらかけてる?

オタクであるならば、普段から貯金は意識しておいたほうがいいでしょう。ただでさえグッズやCD・DVD・同人誌の購入をはじめ、オタクがお金を使う機会は多くあります。

オタクに関する消費者アンケート調査 2023」によると、オタク趣味に費やす平均の年間出費はアニメオタクで20,943円、声優オタクで24,800円。さらにアイドルオタクでは81,085円となっています。

しかし積極的に推し活しているオタクなら、さらにお金が必要になることもしばしば。特にライブやイベントでの遠征は大きな出費になります。意識して貯めないと、いざというときのための貯金は蓄えづらいでしょう。

アイドルオタクが趣味使うお金の例

▲アイドルオタクの場合は、特にチケット代や遠征費が多くを占めている。

まずは家計簿で支出を分析

まずは支出を分析するために、家計簿をつけるといいでしょう。どの出費を抑えるべきかがわからないままだと、食費など大切な費用を削ってしまい、生活に支障が出る場合も。そこで家計簿で収支を見直せば、無理なく節約できそうな出費を見つけられます。

特に初心者には、マネーフォワードME』などスマホで使える家計簿アプリがおすすめです。スマホからいつでも使えるので触りやすく、カードや銀行口座と連携して、通販などの収支も自動で記録できるのが強み。口座の残高を常に確認できるだけでも、お金の動きがわかりやすくなるでしょう。

実際に家計簿をつけ始めるときは、カンタンな内容でOKです。家計簿というと丁寧につけるイメージがありますが、実際にいきなり細かくつけようとすると挫折しやすいもの。費目の分類は4つ程度までにする、1ヶ月ごとにまとめてつけるなど、まずはざっくりつけてみるのがベターです。

『マネーフォワード ME』の操作画面

▲『マネーフォワード ME』の操作画面。カードの利用記録や残高を見られ、収支もグラフ化できる。

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

推し彼通帳を使って、支出を記録するのもアリ

「推し彼通帳」をはじめ、推し(お気に入り)にいくら使ったかを記録できる、通帳型のアイテムも。アナログで記録したい派の人には、こうした帳簿や紙の家計簿もおすすめです。

赤字にしないための節約方法8選

赤字にしないための節約方法8選

貯金をする前に、まずは出費の節約から始めましょう。せっかく貯金を始めても、高い出費をそのままにしていては、今ある貯金を崩してしまうおそれがあります。

とはいえ切り詰めすぎても、無理をしすぎて続かなくなるなら意味がありません。そこで本記事では、無理のない範囲でできる節約法を紹介します。

①予算をしっかり立てて、趣味のお金や生活費を明確にする

まずはひと月に使える予算を設定しておきましょう。ひと月にいくら使えるかを決めておけば、自分に合った計画を立てられ、途中で挫折しにくくなります。

生活費・趣味にかけるお金・貯金に回すお金、とざっくり予算を分けるだけでも効果的です。

②そのグッズは本当に必要? 既存イラストの使い回しは優先度低

グッズは本当に欲しいものかを考えて、ときには多少我慢することも必要です。コンテンツによってはグッズを出すサイクルが早く、目につくグッズを見境なく買っていては、出費がかさんでしまいます。

節約したいときには、新規ビジュアルを使ったグッズに絞って購入するのもアリでしょう。既存のビジュアルを使い回したグッズは、他のところでもそのイラストや写真を楽しめるので、優先度が低いと言えます。

ガチャは推しが来るまで我慢! 節約中は無料石を活用しよう

ソーシャルゲームをやっている人は、いわゆるガチャに費やすお金を抑えましょう。ガチャはランダム性ゆえ欲しいアイテムが手に入りにくく、またゲームの進めやすさやキャラの供給に直結するので、ついついお金を使いがちです。

そこで普段は配布される無料石をコツコツ貯め、推しの新規実装やピックアップが来たら回すのがおすすめ。必ず引けるとは限りませんが、お金を使いすぎるリスクは減らせるはずです。

③外食は控えて自炊メインに。お昼はお弁当を作って食費を節約

外出や休憩中の食事を外食で済ませる人は、お弁当を作るなどして外食費を削りましょう。自炊をメインにするだけで、食費は大きく節約できます。

冷凍食品を活用すれば、思うよりも手軽にお弁当が作れます。また推しをイメージしたお弁当を作るなど、工夫を凝らしてみるとより楽しくなるかも。

④安い交通手段や宿泊先を選んで、遠征の交通費を抑える

④安い交通手段や宿泊先を選んで、遠征の交通費を抑える

ライブやイベントでの遠征はたくさんのお金がかかりますが、交通手段や宿泊先の選び方次第で節約できます

代表的なのは新幹線を使わず、夜行バスを利用することです。新幹線は片道1万円を超えることもしばしば。しかし夜行バスは片道およそ3千~5千円ほど。出発や到着の時刻は限られますが、寝ている間に移動が完了するので、かかる時間も気になりません。

また現地では在来線を乗り継ぎましょう。時間がかかるためあまり長い距離は利用しにくいですが、タクシーなど他の交通手段を使うより安く済みます。

飛行機に乗る場合は、なるべくLCCを利用する

飛行機を使うならLCC(格安航空会社)がおすすめです。同じ空港を使っても、ジェットスターなどのLCCなら、ANAやJALの半額以下で利用できます。

ただし荷物が制限される、使える空港が限られる、座席が狭いなどのデメリットも。移動時間を含めたスケジューリングなど、事前の下調べは忘れずに。

安めの宿泊施設を選ぶ。セキュリティが固く安全なところも

宿泊施設はなるべく安いところを選ぶのがベターです。泊まれれば狭くてもいいという人にはカプセルホテルがおすすめ。スペースは最低限ですが、イメージより安全に利用できるところも多くあります。

また女性であれば、女性専用の宿泊施設を選ぶとより安心でしょう。

⑤SIMフリーのスマホを使って、毎月の携帯料金をお安めに

ソフトバンクなどの大手キャリアでスマホを契約するよりも、SIMフリーの端末を使う方が携帯料金を抑えられます。SIMフリーの端末では、好きな携帯会社のSIMカードを挿入して使用可能。つまり大手キャリアで扱っているような高性能な端末でも、楽天モバイルなどの安価なプランで利用できます。

SIMフリーの端末は、主に家電量販店などで購入できます。ただし発売したばかりの端末や、一部の端末は利用できないので注意。

格安SIMを賢く使おう

⑥カードの限度額は下げるのがおすすめ。ポイントも積極的に活用

クレジットカードを使いすぎてしまう人は、毎月の限度額を下げておくと安心。ただし誰かの支払いを建て替えるなどで限度額に到達しないよう気をつけましょう。

またカードの利用時につくポイントも、貯めればお買い物をお得にできます。カード会社によっては、一部の店舗で獲得ポイントがアップするなどの特典も。利用の際は要チェック。

携帯料金や光熱費など、必ず発生する出費をクレジットカードからの引き落としにすれば、さらに多くのポイントを獲得できます。

⑦スマホ決済のポイント還元やキャンペーンでおトクにお買い物

スマホのバーコード決済アプリも、節約に役立ちます。特に『PayPay』などでは、お買い物のたびに0.5~1.5%のポイント還元が受けられます。

多くのコンビニやドラッグストアに対応しているので、日々のお買い物に使っていれば、いつの間にかポイントが貯まっている場合も。

⑧ギャンブルは厳禁! 少しずつでも堅実に貯めていく

節約や貯金をしているときにギャンブルは禁物です。アニメ作品のタイトルも多いパチスロ、最近盛り上がっている競馬など、ギャンブルが趣味の人もいるかもしれません。しかし短時間でお金を使う上、負けが込むと損を取り返そうとしてハマってしまう場合も。節約中はぐっと我慢しましょう。

将来に備えるための貯金方法6選

将来に備えるための貯金方法6選

出費を抑えるための工夫をどうするか決めたら、浮いたお金をどう貯めるか考えましょう。お金に手をつけにくいかたちで保管する、貯金の習慣をつけるなど、さまざまな方法があります。自分に合ったものを選ぶといいでしょう。

①タイミングや金額といったルールを決めて貯金する

自分なりにルールを決めて貯金するようにすれば、貯金を習慣づけやすくなります。タイミングや金額をあらかじめ決めることで、貯金がいっそうスムーズに。

続けられるか不安な人は、貯金アプリを使うのもおすすめ。特に『Finbee』はカードや銀行口座と連携し、毎月決まった日や買い物のたびなど、条件に応じて自動で貯金できます。

買ったつもり、行ったつもりで貯める。王道のつもり貯金

貯金の方法としては鉄板ですが、つもり貯金も有効です。元々支払いのために用意しているお金を、そのまま貯金に回せばいいだけなのでお手軽。たとえばライブのチケットが外れたときに、本来払うはずだったチケット代を貯金するなどしてもいいでしょう。

ログインした、推しがTVに出たなどタイミングを決めて貯金

タイミングを決めて、定期的に貯金する方法は確実です。特に給料が入ったとき、一定額を天引きして貯金しておく「先取り貯金」は効果的。

それ以外にも、遊んでいるゲームにログインしたタイミングなど、既にある習慣に便乗して貯金するのもアリでしょう。また推しがTVに出たときや、好きなWEB漫画が更新されたときなど、何かの記念に貯金すると楽しく続けられます

Twitterの投稿数、pixivのタグ件数などで金額を決めて貯金

ユニークなところでは、貯金額を好きなコンテンツになぞらえる方法もあります。Pixivに投稿されている推しのイラスト件数など、よくチェックする数字や見て嬉しい数字で貯金額を決めると、モチベーションを保ちやすいでしょう。

②封筒に直接お金を入れて保管。月謝袋やハンコなども活用できる

貯金箱などでお金の保管場所を分けるやり方は、古典的ながらシンプルで誰でも始めやすいのが特長。中でも封筒に保管するのは、コストもかからず場所を取らないのでお手軽です。

特に貯金した月ごとにスタンプを押していくような、月謝袋の形式なら進捗を確認できます。モチベを維持したい人にはおすすめでしょう。

ただの貯金箱でも、推しの顔を貼るなどの工夫で特別に

貯金箱では500円玉貯金のように、小銭をコツコツ貯金できます。おつりなども少額から貯められるので、気軽に貯めていきたい人におすすめ。

推しの顔写真やシールなど、グッズを貼って貯金箱をデコレーションすると、モチベーションも上がるかも。

チケットホルダーやポーチなど、グッズにお金を入れるのも楽しい

チケットホルダーやポーチといった、グッズを使ってお金を保管するのもいいでしょう。せっかく買ったグッズを使う機会にもなり、貯金も少し楽しくなるかもしれません。

③不要になったグッズは売る。場合によりプレミアがつくことも

③不要になったグッズは売る。場合によりプレミアがつくことも

過去のグッズをフリマアプリなどで売り払って、貯金にあてるのもひとつの手段です。とっておきたいものまで売る必要はありませんが、もし使わなくなったものがあれば、余計なスペースを取るだけなので売る方がいい場合も。

またグッズを売るときには相場を調べておきましょう。中にはプレミア価格がつくグッズもあります。まんだらけをはじめ、しっかり査定してくれるお店で買い取ってもらうことも大切です。

④推しとの共同生活をイメージ! 推し用の財布を作る

夢女子の人なら、推し用の財布を作り、推しとの生活費にあてるイメージでお金を入れるのもアリ。オタクの強みである推しへの愛を発揮しやすく、また推しのお金と思うことで手を出しにくくなる効果もあります。

推しが年下ならお小遣いをあげていると考えるなど、設定をアレンジしてみるのも面白そうですね。

⑤貯金用の銀行口座と、趣味用の口座を分ける

貯金や生活費のための口座と、趣味用の口座を分ければ、手をつけてはいけないお金が明確になります。開設の手間はかかりますが、貯金を切り崩しにくくなり、残高なども意識しやすいでしょう。

どうしてもお金を使ってしまうなら、定期預金などを利用する

どうしてもつい貯金に手をつけてしまう人は、定期預金など強制的に貯金できる口座を開設するのも1つの手段。解約するまで途中で引き出しはできませんが、縛りが強いぶんお金も貯めやすくなります。

元手に余裕があるなら、投資をしてお金を増やす

ある程度の元手があるなら、投資で増やすのもいいでしょう。1株からでも買える少額投資や、一定額まで課税されないつみたてNISAなどで、長期的に増やしていくのがおすすめです。

⑥あまりにお金が貯まらない場合には、副業や転職という選択肢も

しっかり貯金をしようとしても、生活に支障が出るほどお金が貯まらない場合は、収入を見直す必要があるかも。副業や単発のアルバイトでお金を稼ぐ、転職するなどで改善できる可能性があります。ただし転職は大きな決断になるため、慎重に考えましょう。

節約や貯金で挫折しない4つのコツ

節約や貯金で挫折しない4つのコツ

目標の金額は高く設定しすぎない。無理せず続けることが大事

節約や貯金をするときには、半年で10万円貯めるなど具体的な目標を決めておくと効果的です。しかし高い目標を設定しすぎると、生活に支障が出たりストレスが溜まったりして続かないことも。少しずつでも、無理なく達成できそうな目標設定が大切です。

財布やスマホ画面に推しの写真を。推しのためなら頑張れる!

挫けそうなときには、日常生活に推しを取り入れるのがおすすめ。財布の中に推しの写真を入れる、スマホ画面を推しの画像にするなど、ふとしたときに推しが目に入るようにしてみましょう。ついお金を使いそうになっても、推しを想えば我慢できるかもしれません。

貯金が増えてきても浪費は避け、計画的に使っていく

目標まで貯まったからと油断せず、使うときには計画的に使っていくこと。せっかく貯金をしても、すぐに使ってしまったり、貯金額を超える出費をしては意味がありません。

推しが変わってしまっても、気持ちを切り替えて貯金を継続

万が一推しが変わったときには気持ちを切り替え、貯金は継続していきましょう。せっかく努力して積み上げた貯金を、カンタンに崩してしまうのはもったいないです。

推しや好きなコンテンツを心の支えに貯金していた人は、心が離れたときに貯金のモチベーションも下がってしまうかもしれません。ですが次に好きなコンテンツができたとき、その貯金が役に立ってくれることもあるでしょう。

オタクの貯金に関するよくある質問

オタクは金銭感覚がおかしい?

オタクだからと言って金銭感覚おかしいわけではありません。自分が何に重きを置いて生活しているかなので、推し活にたくさんお金を使っていたとしても大丈夫です。

ただし借金をするほど推し活にお金を使ってしまうのは、おすすめしません。借金は利息があるため、最終的に推し活に使えるお金が減ってしまいます。また生活が困窮すると、ストレスが溜まり好きだった推し活がつまらなくなってしまう可能性も。

そうならないため、適度な貯金を行って、余裕のある推し活を目指しましょう。

オタクじゃない人は、どれくらいの貯金があるの?

株式会社ネストエッグの調査によると、20・30代の貯金額は100~300万円(未満)が1番多いようです。この金額より多いか少ないかで、自分の貯金額がどれくらいなのかをイメージできるでしょう。

こちらの記事もおすすめ

【実例あり】一人暮らしの家計簿のつけ方 無駄遣いを減らすには? - Appliv
一番節約できるものベスト10 簡単にできるすごい節約術とは - Appliv

記事監修:伊藤真二

ファイナンシャルプランナー。介護福祉士資格を所有していることから、老後の暮らしや節約・資産運用など、安心できる未来、無駄のない今を生きるためのご提案を多く行う。 また、ニュースメディア、採用メディア、自動車メディアなどのライター・編集者の経験から記事執筆・監修も広く行っている。

伊藤真二 公式ページ