マッチングアプリを使っている、もしくはこれから使おうとする人にとって、実際にどういった人と出会えて、どんなデートをしたのか、体験談を聞いてみたいと考えている人は多くいるはず。
そこで今回は、編集部が取材して得た人気の大手アプリを使っていた人の体験談を紹介していきます。
どういったアプリでどういった人と出会えるのか、実際のマッチングアプリはどんな感じなのか、気になる人はぜひ読んでみてください。
※なお、取材した人にはもちろん掲載の許可は得ていますが人物の特定ができないよう多少脚色しています。
※この記事はアフィリエイトを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。
マッチングアプリ体験談を取材!アプリで出会った印象深い人
それではさっそく、マッチングアプリの体験談を紹介していきます。今回紹介するアプリは、以下の6つです。
「Pairs(ペアーズ)」の体験談
まずは、「Pairs(ペアーズ)」の体験談からです。国内最大手クラスの人気アプリですが、優しい人が多いといった口コミから物足りないなどといったものまで幅広めです。
安心感のある雑貨屋アルバイトの彼女と出会って半年で結婚
マッチングアプリを使うのは、これがはじめてでした。結論からいえば、最初にデートした人とそのまま付き合って結婚までいきました。
相手の写真を見た時点では顔も隠れているし、よくわからないというのが本音だったと思います。ただ、正直なことをいうとそこまで次々にマッチングするといったこともなく、その人以外にやり取りしている人はいませんでした。
最初のデートではイタリアンに行って、次で水族館、たわいもない会話を楽しみつつも、自分から告白しました。
トントン拍子に話は進んで、3ヵ月で同棲、半年で結婚にいたりました。自分としては穏やかで、安心感のある関係だったこと、すでに仕事や趣味でお互いに自立していて恋愛に依存するわけでもなかったというのが大きいと思います。どちらも20代後半でした!
誠実そうだけどときめなかったアラサープログラマー男性とのデート
顔写真を載せなかったからか、あまりマッチングはしませんでした。その中でもすごく一生懸命話題を作ってくれたプログラマーの男性とカフェに行きました。
話題を合わせてくれたり、一生懸命話してくれるのはよかったんですが、どうにもときめかず、申し訳なくて初回デートからフェードアウトしてしまいました。
それからは、自分の中でぐっと来た人とだけ会ってみるように切り替えるようにしました。
「Pairs(ペアーズ)」はこんなアプリ!
アプリ名 | Pairs |
---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
---|
目的 | 恋活、婚活 |
---|
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
---|
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「with(ウィズ)」の体験談
次は、「with(ウィズ)」の体験談です。恋愛スタイル診断が合う相手であれば盛り上がり方もイメージしやすくなり、うまくいきやすくなるでしょう。
年下の女子大生と韓国料理屋でデートをするも......
顔がものすごくタイプの年下の大学生がいたので、積極的にアピールをして韓国料理屋でのデートをとりつけました。
ただ、写真と雰囲気が違い、ガタイが良かったんです。声も低くて、声フェチの自分としては事前に電話をしておくべきだったと思ってしまいました。相手のテンションも終始渋く、だんだんとこっちも気分が下がってきて盛り下がりました。
ごちそうするくらいは良いのですが、後悔した思い出の1つです。そのあとタップルに切り替えました(笑)
隠れイケメンの経理の彼と時間をかけて盛り上がった話
彼とは恋愛タイプの傾向から、じっくり時間をかけるというのが出ていたこともあり、相性が良いと思ってやり取りを続けていました。
自分自身マッチングアプリで好きになれるような気がしなかったこともあったため、悩んでいました。恋愛ではなく友人関係から発展できるような人と会いたかったため「with(ウィズ)」は合っていたように思います。
出会ったときパッと見お洒落な雰囲気ではないのですが、自分にだけわかる隠れイケメンといった雰囲気が好きでした。
カフェ、居酒屋、ランチ、とかなり時間をかけてデートを繰り返し、自然とお互いに好意を持てたのが良かったです。ただ、その間他の人からもアプローチが来ていて、さみしがりな子は特定の彼氏を作るのが難しいのかもしれないとも思いました。
「with(ウィズ)」はこんなアプリ!
アプリ名 | with |
---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 800万人以上 ※2023年11月時点 |
---|
目的 | 恋愛 |
---|
特徴 | 2022年度前年比利用者増加率No.1 ※出典:Sensor Tower/2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較 |
---|
運営会社 | 株式会社with |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「タップル(tapple)」の体験談
次は、「タップル(tapple)」の体験談です。体験談を聞く限り、容姿のレベルが高い印象を受けました。
ノリの良い美人大学生と会って初日で付き合う
おでかけ機能を使って、やり取りをしてその日のうちに居酒屋に行きました。お互いに最寄り駅が同じで、ルックスもタイプだったため、ほぼ一目惚れ的な感じで、そのまま付き合いました。
ただ、すぐに別れるかもと思ったんですがそういったことはなく仲良しです。さらけ出すのが早かった分ギャップがない状態でスタートできたのが良かったのかもしれません。
イケメンモデルと出会って舞い上がる
高身長で彫刻のようなお顔の雰囲気のイケメンモデルとマッチングして、とにかく舞い上がりました。すぐに通話して、2日後にはデートに。
仲良くなれたと思ったのですが、突然返信がなくなりました。ショックでしたが、まだアプリに登録していたのでそういうことなのでしょう。
見た目が良い人との交際が難しいと実感した出来事でした。
「タップル(tapple)」はこんなアプリ!
アプリ名 | タップル |
---|
料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 1,700万人以上 ※2023年1月時点 |
---|
目的 | 恋愛、デート |
---|
特徴 | 「趣味でつながる」アプリ 友だち感覚で自然な出会い |
---|
運営会社 | 株式会社タップル |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「Omiai(お見合い)」の体験談
次は「Omiai(お見合い)」の体験談です。規制が厳しい分真剣な人が多いと評判ですが、イエローカードのシステムは男性にとって不満を感じることもあるかもしれません。
アラサー美女と仲良くなれたと思えたら通報された話
アラサーの美人女性で、元モデルの仕事をしていたという女性と盛り上がりました。メッセージや通話で仲良くなって、デートの予定を組む段取りをしていたのですが、場所決めで揉めました。
ご馳走される気が満々なだけでなく、「行きたいお店があるんです!」と少しリッチな方に誘導してきて、気分が萎えてしまいました。
自然とマッチングが解除されたと思ったら通報されていたようで、イエローカードがつきました。相性が合わなかった部分があるとはいえ、不満が残りました。
やっと見つけたと思ったイケメン営業マンが写真詐欺だった話
「Omiai(お見合い)」を使う上で気になったのが、イケメンがいないこと......。面食いの私としては、少し残念な気分でした。
やっと見つけたと思ったイケメンの営業マンがいたのでアプローチをしてデートしてみると、輪郭や肌がかなり加工されていたようで写真詐欺。
それからは自分の写真も、加工はほどほどにしておこうと思いました。
「Omiai(お見合い)」はこんなアプリ!
アプリ名 | Omiai |
---|
料金 | 男性 4,900円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 900万人以上 ※2023年2月時点 |
---|
目的 | 婚活 |
---|
特徴 | 累計マッチング数1億組以上(※2023年6月時点) 本気の婚活におすすめ |
---|
運営会社 | 株式会社Omiai |
---|
※月額料金はAppleID決済1ヶ月プランです。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「Dine(ダイン)」の体験談
次は「Dine(ダイン)」の体験談を紹介します。やり取りがない分、ミスマッチが起きやすいデメリットがあります。利用するなら、どんな相手にも対応するコミュニケーション能力が必要になるかもしれません。
デートの行き先にこだわるスタイルの良い自称元芸能アラサー女性
「Dine(ダイン)」でマッチしたのが、スタイルの良い元芸能関連の仕事をしていたという女性でした。
メッセージで集合場所を変えようという話になり、こちらから店をいくつか提案しました。すると行きたい店がなかったのか、マッチ解除から通報をされてしまいました。
こちらから集合場所の変更を提案しましたが、通報回数が表示されてしまうこともあり、それから使いにくくなってしまいました。
お酒の強さで意気投合したデザイナー男性と交際に発展
私が異性に求める条件の1つが、お酒が飲めることでした。「Dine(ダイン)」では行ってみたいお店がたくさんあって、プロフィールに候補として載せられることもありすごく便利に感じていました。
プロフィールにお酒好きと書いてある人を探して、マッチングしてやり取りなしでデートに行けるのが便利でした。
何度かお酒を飲む内に意気投合し、交際に発展。私はメッセージが面倒くさい派なのですが、「Dine(ダイン)」はそもそもそういった人が多い気がしてそれも良かったと思っています。
「Dine」はこんなアプリ!
アプリ名 | Dine |
---|
料金 | 男性 6,500円 女性 6,500円 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 非公開 |
---|
目的 | デート |
---|
特徴 | お店選びも予約もアプリで メッセージ不要のデートアプリ |
---|
運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「東カレデート」の体験談
最後は、「東カレデート」の体験談です。ハイスペック向けアプリとされていますが、あまりにも男性会員の年収項目が高く、盛っている人が多いのではないかといった女性ユーザーの声もありました。
美人CAとデートした体験談
「東カレデート」を入れてみた感想としては、とにかく見た目のレベルが高かったですね。インスタグラマーとかモデルなんて人がたくさんいました。
中でもテンションが上がったのが、美人のCAさんとのデートです。返信の頻度は多くなかったのですが、最低限のやり取りからデートに繋がりました。
実際に会って抜群にかわいいと感じたことは違いがないのですが、交際には発展せずです。「東カレデート」では男性の人気ユーザーのプロフィールも見れますが、おどろくほどお金持ちの人が多いんですよね。
他にもたくさん候補がいるからか、2回目のデートに行く難易度が高いと感じました。
絵に書いたようなお金持ち大学生とのデート
「東カレデート」ではまるで絵に書いたようなお金持ちの男性とデートをしました。ちょっと良い場所でご飯を食べたり、タクシーで移動してバーに行ったり、私の方が年上なのに毎回全部奢りだったんです。
親がものすごいお金持ちみたいで、都内の高級住宅街に住んでいるようでした。ただ、告白をしてくるわけではなく、不思議な関係性でした。
結局本当になんだったのかわからないのですが、こちらは恋愛としての気持ちがさほど大きくなりすぎることがなく、自然消滅してしまいました。
「東カレデート」はこんなアプリ!
アプリ名 | 東カレデート |
---|
料金 | 男性 6,500円 女性 6,500円 |
---|
年齢層 | 20〜30代 |
---|
累計会員数 | 非公開 |
---|
目的 | デート |
---|
特徴 | 審査に通過した ハイスペック男女だけが利用できる |
---|
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
マッチングアプリ体験談の取材を通して実感した成功のポイント
今回のマッチングアプリの体験談の取材を通して、成功するかどうかのポイントをまとめました。
どのアプリにも不誠実・不快に感じる人はいるが自分の振る舞い次第
当たり前といえば当たり前のことですが、どんなアプリにも不誠実な人はいます。また、不誠実な人はどんな人にも不誠実な態度を取るわけではありません。
本命としてどうしても交際したい魅力があれば、不快に感じる態度を取られる機会は減るともいえます。男女共に、自分磨きをしてプロフィールの質を高くするのが大切に扱われるコツです。
プロフィールには写真をきちんと載せ、相手への要求ばかりをアピールするのは控えましょう。
マッチングするかは2秒で決まる
男女共に聞いていて感じたのは、マッチングするかどうかは、ほぼ2秒で決まるというところです。
プロフィール写真はじっくり見ることなく即座にアリかナシか判断されます。「顔が分からない」「清潔感がない」などといったマイナスの印象があればその時点でスルーされます。
プロフィールの中を見る人もいますが、ブックマーク感覚で気軽にいいねを押して後からチェックするという人も多くいました。
人気女性は倍率が圧倒的に高い
人気女性は、男性が想像しているよりも倍率が高くなっています。アプリにもよりますが、2~3日で1000いいねを超えるのは珍しくなく、そうなればその中から4~5人をピックアップしてやめてしまうという人も少なくないようです。
だからこそ、マッチング直後の即レスは重要ともいえるでしょう。遠慮することなく、マッチングをしたらその瞬間にメッセージを考えて送ることをおすすめします。
ピンとこないなら会わない
マッチングアプリで恋人探しや婚活をするのであれば、ピンと来なかった人とは会わないということをおすすめします。
「なんとなく良い人そうだから」「暇だったから」などといった気乗りしていない状態でのデートは、大半が後悔を生みます。
特に「タップル(tapple)」や「東カレデート」においては、大量にアプローチができる分マッチング数がかさみがちです。
「この人とならぜひ会いたい」という相手を1人見つけ、集中するのが重要です。
男性は相手をときめかせられるかが勝負
男性の多くが悩んでいたのが、1回会えても2回目に繋がらないというものです。また、女性目線からすると、悪い人ではないし、見た目もかっこよかったけど、発展しなかったというケースもありました。
誠実さはマッチングアプリでアプローチする上で武器にはなりません。なぜなら、誰もが真剣な相手には誠実に接するためです。
嫌われるリスクを背負ってでも相手をときめかせられるかが2回目以降に繋がる重要なポイントとなるでしょう。そのため、適度に踏み込んだ質問やアプローチも時には必要です。
マッチングアプリ体験談まとめ
今回は、さまざまなマッチングアプリの体験談をまとめました。うまくいった体験談からそうでないものまでありましたが、多くの人が複数回のデートをした結果交際に発展していました。
初めて会った相手とそのままうまくいくというケースは滅多にないため、うまくいかなくてもぜひ挑戦し続けてみてください。
あわせて読みたい
年齢・目的別マッチングアプリ分類図
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
こちらの記事もおすすめ