「マッチングアプリの年齢認証の安全性が気になる」
「年齢認証はどうして必要なの?」
マッチングアプリに登録するとき年齢認証(年齢確認)が必要ですが、「なぜ行うのか」や「安全性」などが気になる人も多いはず。
今回はマッチングアプリにおける年齢認証の必要性や安全性について解説します。
年齢認証を行うメリットや本人確認との違いなども紹介するので、マッチングアプリを登録する前に把握しておくとよいでしょう。

マッチングアプリの年齢認証は安全? メリット、本人確認との違いも解説
マッチングアプリは法律で年齢認証が義務付けられている
年齢認証とは、マッチングアプリに登録している生年月日と、提出された身分証の名年月日が一致しているのかを運営側が確認することです。
日本のマッチングアプリ(異性紹介サービス)は法律で、利用者の年齢認証が義務付けられています。
なりすましや悪質ユーザーにより少年少女がトラブルに巻き込まれないように制定された、「出会い系サイト規制法」で18歳未満のマッチングアプリへの登録が禁止されているためです。
ほとんどのマッチングアプリで、年齢認証を行わないとメッセージのやり取りなどができない仕組みになっています。
「年齢認証」と「本人確認」の違いは?
マッチングアプリによっては「年齢認証」ではなく「本人確認」が必須なことも。
どちらも18歳以上であることを確認するためのものなので大きな違いはありませんが、確認する部分が少し異なります。
年齢認証は、身分証で生年月日を見て18歳以上であるかを確認。本人確認は、マッチングアプリのプロフィールに登録している生年月日と提出した身分証の生年月日が同じかを確認します。
本人確認は身分証の顔写真の塗りつぶしや手で隠したりするのが禁止されているなど、年齢認証より条件が厳しいです。
最近では年齢認証でも身分証の顔写真などの塗りつぶしはNGとされている場合があるので、マッチングアプリの決まりに従いましょう。
年齢認証なしのマッチングアプリは危険!

年齢認証なしのマッチングアプリは危険なので、登録するのを避けましょう。
年齢認証なし(本人確認も含む)のマッチングアプリは、無許可で運営している可能性が高いです。
日本ではマッチングアプリを運営するにあたり、国に「インターネット異性紹介事業届」を提出して許可して貰う必要があります。
年齢認証などが法律で義務付けられているため、認証をしないと運営許可が出ません。
また、許可されても年齢認証などの法律を守っていないマッチングアプリは、営業停止などの処分を受けます。
年齢認証なしのマッチングアプリは運営が用意したサクラのほか、詐欺・勧誘などを行う業者、なりすましなどが多くトラブルに巻き込まれたり、入力した情報が漏洩したりするリスクも高いので注意が必要です。
マッチングアプリに登録するなど、年齢認証や本人確認があるものを選びましょう。
年齢認証の安全性
マッチングアプリで年齢認証を行うにあたり、気になるのが情報が漏洩しないかなどの安全性です。
基本的に国から営業許可を受けているマッチングアプリであれば、個人情報やプライバシーを第三者機関である「TRUSTe」「JAPHIC」などにより保護していることがほとんど。
特に大手企業は厳しい基準をクリアしていて、厳重な体制で個人情報を扱っているため安心です。
マッチングアプリに登録する前に、公式HPにアクセスして個人情報保護マークがあるかどうかを確認してみるとよいでしょう。
また、年齢認証を機械でチェックしている場合もありますが、時間がかかっても丁寧に人の目で確認されているマッチングアプリの方がより安全といえます。
年齢認証の有無以外にも、安全なマッチングアプリを見極めるポイントがあるので把握しておくとよいでしょう。
安全なマッチングアプリを見極めるポイント
・国に認められている
・国内の企業が運営している
・個人情報の保護マークを取得している
・利用規約が厳しい
・年齢認証、本人確認が行われている
・24時間365日の監視体制が整っている
・月額制で料金形態が明確である
・ブロック機能や通報機能がある
マッチングアプリの年齢認証方法
年齢認証はマッチングアプリのマイページなどから行えます。
詳しい手順はマッチングアプリによって異なりますが、年齢認証ができる身分証の写真をフォルダからアップしたり、新規で撮影してアップするだけなので難しくありません。
身分証が見切れていても認証されないため、しっかり全体が映るように撮影してください。
また、身分証の顔写真や住所を塗りつぶして隠すことが禁止されている場合があり、証明書の期限が切れていると使用できないことを留意しておきましょう。
年齢認証は基本的に1時間以内に完了しますが、場合によっては24時間かかることもあります。
スムーズに年齢認証を行いたいなら、事前に使用できる身分証を確認して写真を撮っておくのがおすすめです。
年齢認証に使える身分証
年齢認証に使える身分証は以下の通りです。
・免許証
・健康保険証
・パスポート
・住基カード
・マイナンバーカード
年齢認証に使える身分証は、マッチングアプリにより異なります。
マッチングアプリの公式サイトで使用可能な身分証を確認し、持っているもので行いましょう。
しかし、健康保険証を使用する場合は、健康保険法によって重要な情報である「保険者番号」が判別できないようにマスキングが必須なので注意してください。
マッチングアプリで年齢認証を行うメリット

マッチングアプリで年齢認証を行うメリットは以下の2つです。
・業者など悪質ユーザーの登録を防げる
・ボーナスポイントがもらえる
各メリットのについて詳しく解説します。
業者など悪質ユーザーの利用を防げる
マッチングアプリで年齢認証を行うことで、業者など悪質ユーザーの利用を防げるメリットがあります。
年齢認証を行うには身分証が必須であり、他人の身分証を入手するのは難しく自作の身分証は使えません。
マッチングアプリを悪用するのが難しい仕組みで、業者や悪質ユーザーの利用を防げるのです。
また、年齢認証が完了していると、プロフィールに年齢認証済みと表示されます。
年齢認証をしなくても登録まではできるマッチングアプリでも、年齢認証を行っていないユーザーかどうかを判断できるためチェックしながら相手を探すとよいでしょう。
ボーナスポイントがもらえることも
アプリによっては年齢認証を済ませてログインするだけで、ボーナスポイントがもらえるのもメリットのひとつです。
ポイントは便利な機能と交換して使えるので、年齢認証をするだけでお得にマッチングアプリを利用できるようになります。
安全に出会える年齢認証のあるおすすめのマッチングアプリ3選
安全に出会える年齢認証のあるマッチングアプリは以下の3つです。
・Pairs
・タップル
・with
各アプリの特徴や使える身分証についても記載するので参考にしてください。
※年齢認証、本人確認のどちらかがあるマッチングアプリを厳選しています。
Pairs

累計会員数 | 1,000万人 |
---|---|
ユーザー層 | 20代〜40代 |
使用可能な身分証 | 運転免許証、パスポート、健康保険証、マイナンバーカード |
1ヶ月プラン料金(税込) | 3,590円 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
累計会員数が1,000万人を超えた大手マッチングアプリの『Pairs』。機能を利用するには本人認証が必要で、プライバシーは「TRUSTe」により守られているので安心して登録できます。
登録者数が多いため、地方に住んでいても出会いが見つかるのが大手ならではの魅力。細かい条件設定ができる機能を利用すれば、効率よく相手探しができます。
また、1万以上のコミュニティがあり、同じ趣味を持つ人と出会えるなど機能が充実。自分のペースで恋活・婚活したい人にもおすすめです。
タップル
累計会員数 | 600万人 |
---|---|
ユーザー層 | 20代 |
使用可能な身分証 | 運転免許証、パスポート、健康保険証、マイナンバーカード、住民基本台帳カードなど |
1ヶ月プラン料金(税込) | 3,700円 |
運営会社 | 株式会社タップル |
人気マッチングアプリのひとつである『タップル』。本人認証必須であり、個人情報は「TRUSTe」により保護されています。
他にも監視体制や悪質ユーザーの取り締まりなどを行っていて、安心して利用できるマッチングアプリです。
趣味をきっかけに繋がれるのも魅力で、「ドライブデートをしてみたい」「おしゃれなカフェに行きたい」などのウィッシュカードをプロフィールに設定するだけで気の合う相手をが見つかります。
また、「おでかけ機能」が使い放題で、24時間以内にデートの相手を探せるも強み。ユーザーの年齢層が20代と若く、気軽にデートを楽しみたい人にもおすすめです。
with

累計会員数 | 500万人 |
---|---|
ユーザー層 | 20代〜30代 |
使用可能な身分証 | 運転免許証、パスポート、健康保険証、マイナンバーカード、住人基本台帳、在留カードなど |
1ヶ月プラン料金(税込) | 4,200円 |
運営会社 | 株式会社イグニス |
株式会社イグニスが運営するマッチングアプリの『with』。本人認証が必要で、提出された情報は「JAPHIC」によって保護されています。監視体制が整っていて、通報機能なども備わっているため安心です。
心理学×統計学にもとづいた性格診断で相手を探せ、「好みカード」機能を利用すれば趣味や好きなことでもつながれるので中身重視な出会いを求めている人におすすめします。
ユーザーは20代が全体の50%と若く恋活目的の人がメインですが、真剣に恋人を探している人が多いです。
マッチングアプリの年齢認証を行って安全に出会いを探そう!
マッチングアプリの年齢認証について解説してきました。
なりすましや悪質なユーザーを防ぐ効果もあり、大手のマッチングアプリほど利用するには年齢認証(本人認証を含む)が必要です。
個人情報なども第三者機関により厳重に保護されているマッチングアプリがほとんどなので、安全性は高いといえます。
身分証を提出するだけで手順も簡単です。
安全に恋活・婚活をするためにも年齢認証を行い、出会いを探しましょう。
こちらの記事もおすすめ