マッチングアプリでの婚活が当たり前となった現代。
まだしっかりと婚活に踏み切れていないものの、「マッチングアプリで結婚するのって、実際どうなんだろう?」と気になっている方もいるはず。
この記事では、実際にアプリ婚した方のエピソードや、おすすめの婚活アプリを紹介します。マッチングアプリで出会って真剣交際し、いずれ結婚したい方はぜひ参考にしてください。
※この記事はアフィリエイトを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。
マッチングアプリでの婚活が当たり前となった現代。
まだしっかりと婚活に踏み切れていないものの、「マッチングアプリで結婚するのって、実際どうなんだろう?」と気になっている方もいるはず。
この記事では、実際にアプリ婚した方のエピソードや、おすすめの婚活アプリを紹介します。マッチングアプリで出会って真剣交際し、いずれ結婚したい方はぜひ参考にしてください。
※この記事はアフィリエイトを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。
あわせて読みたい
「アプリ婚」とはマッチングアプリを通じて結婚することを指します。
マッチングアプリにはさまざまなタイプがありますが、アプリ婚を目指すのであれば、真剣交際・結婚を望む人が多く集うサービスを利用するのが効率的です。
そもそもどんなアプリを選んだらよいのかわからないと悩んでいる方は、下の記事を参考にして選ぶことから始めてみましょう。
最新の婚活向けアプリを知りたい方はこちら
またアプリ婚の流れとしては、基本的にプロフィールを見て価値観や趣味が合いそうな人とメッセージの交換を重ね、デートし真剣交際に発展、やがて結婚というケースがほとんどです。
そのため結婚相手を探す上でまず重要となるステップは、プロフィール作りだと言うことができます。
アプリを利用し始めたけれど、まだしっかりと作り込めていない方は以下の記事も覗いてみてください。
プロフィールを細かく作りこんでいると相手に本気で婚活しているのを伝えられ、かつ理想の相手も見つかりやすくなります。
理想のパートナーを見つけるための自己紹介文の作り方はこちら
ここからは実際にマッチングアプリを通じて結婚した方の口コミ・体験談を5つ紹介します。
実際のエピソードを知ることで、アプリ婚をよりリアルなものとして感じられるはず。ぜひあなたの婚活の役立ててくださいね。
※この記事で紹介する口コミは、Appliv編集部がオンラインインタビュー調査「Sprint」を使って、独自に収集した情報です。
「Pairs(ペアーズ)」で交際から結婚まで、テンポよく進んだ女性のエピソードです。
「マッチングアプリでは素敵な異性と出会えない」と言う方もいますが、こちらのエピソードのように結婚相手を見つけている女性もいます。
マッチングアプリには趣味の合う異性と出会いやすい機能が揃っているものも多くあるため、同じ趣味を楽しみたいパートナーを見つけたい方にはとても良い方法だといえます。
ペアーズで交際し、1年後に結婚した女性のエピソードです。
ペアーズで出会った男性と1年お付き合いし、そのあと結婚して、現在1年が経ちました。
ペアーズでいろいろな人と出会いましたが、体目的の人も多く、素敵な出会いだけではありませんでした。10人ほどと会い、うち3人とお付き合いしましたが、どれも後悔していません。
出会いがあれば別れもあるという感じでどれもよい思い出です。本気で出会いたければ会うのが大切だと思いました。変な人もいたけれど、その人とは1回きりでした。
(20代・女性)
出会うことを重視した女性のエピソード。なかには変な人もいたようですが、無事素敵な男性と出会えたのですね。マッチングアプリで重要なのは、とにかく会ってみること。
実際に会ってみると、メッセージや電話以上に相手のことを詳しく知れます。メッセージでは乗り気でなくても、いざ会ってみれば相性がよかったというケースもあります。
素敵なパートナーを見つけるには出会いの数を増やすことも重要です。安全には配慮しながらも、なるべく多くのつながりを持ちましょう。
避けるべきヤリモク・既婚者を見極める方法はこちら
「Omiai(お見合い)」のメッセージでしっくりくる方と交際し、結婚した女性のエピソードです。
Omiaiを使用して、今の旦那と結婚しました!
旦那以外からもいいねをもらっており、メッセージのやり取りをしていたのですが、実際に会うのは怖いなと思ってしまい、なかなか進展せずにいました。
そのなかでも、今の旦那にあたる人とやり取りを始めてからは、なぜかすごいしっくりくる部分があり、この人とは実際に会ってみたいなという気持ちになったんです。
実際に会うまではとても緊張して、やっぱり帰ろうかとさえ思いました。しかし会ってみたらすごく楽しくて、この人と付き合いたいなと思うようになりました。そこから三回デートして付き合うことになり、最終的に結婚しています。
(20代・女性)
こちらの女性のように、メッセージ段階で「相手と気が合いそう」と感じる方は、その後もうまくいく可能性が高くなります。
メッセージである程度相手の人となりを判断できるので、この段階で気が合うのはよいことです。
メッセージで楽しい異性と出会った場合は、駆け引きせずにあなたから積極的にアプローチしましょう。逆にいつまでも長くメッセージしていると、ほかの異性に取られる可能性もあります。
「タップル(tapple)」で誠実な男性と運命的な出会いをし、結婚した女性のエピソードを紹介します。
色んな人とタップルでつながり、今の旦那と出会いました。
旦那は離島に住んでいて、遠距離でした。実際は5回か6回くらいしか会ってないのに、毎日ビデオ通話したりしていたからか、それよりもずっと前から会ってる感覚になり、付き合って1年で結婚しました。
旦那は私の顔写真見ただけでこの人が運命の人だと感じとったみたいで、猛アピールが凄かったです。
色んな方とも付き合ってほしいと言われましたが、旦那ほど優しくて真面目な人がタップルにいたのが不思議な感じでした。
(20代・女性)
マッチングアプリには、ビデオ通話の機能がついているサービスもあります。
そのため遠く離れた相手とも出会い繋がれるのが嬉しい点。
お互いが真剣であれば、遠距離恋愛から結婚を成就できる可能性も大いにあります。
タップルで遊び相手探しから真剣な交際へとつながり、結婚した女性のエピソードを紹介します。
遊び相手を見つけるのに便利でした。共通の趣味などからマッチングしやすいので、顔が好みでやりとりがきちんとできた男性数名と出会えました。
使っていくなかで途中でメッセージが途絶えたり、会話が合わなかったりなど常に出会えるというわけではありませんが、ほかのアプリに比べてマッチしやすいです。
転勤を機に引っ越して男性の友人が欲しくてはじめましたが、気も話も合い、お互いだんだん真剣な気持ちになってお付き合いした人がいて、その彼と結婚しています。
(20代・女性)
この女性のように遊び相手探しを目的にマッチングアプリを使う方も多くいます。この場合は珍しく、遊び相手から結婚相手になったようですね。
この女性が言うように、マッチングアプリではメッセージが突然途切れたり、実際に会っても話が合わなかったりするケースがよくあります。そのため1人にこだわることなく、複数の異性とつながりを持つようにしましょう。
アプリ婚が成立しやすいマッチングアプリを5つ紹介します。
※以下、表内の料金情報はアプリ内決済の価格を記載しています。
アプリ名 | マリッシュ |
---|---|
料金 | 男性 3,400円 女性 無料 |
年齢層 | 30〜40代 |
累計会員数 | 230万人以上 |
目的 | 婚活、再婚活 |
特徴 | 再婚を希望する人向け 結婚に積極的な利用者が多い |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
「マリッシュ(marrish)」は、婚活や再婚活が目的のユーザーを多く利用しているマッチングアプリです。実際にユーザーにはシングルマザーやシングルファザーが多く、再婚活へ理解のある方が集まるのがこのアプリの魅力です。
シンママや再婚希望者が、本気度を示すために「リボン」を購入できるオプションがあります(10P、1,200円)。リボンを購入するとプロフィール欄に表示でき、周りのユーザーに差をつけられるようになっています。
また有料の「プレミアム会員」になることで、オンライン表示を隠せるようになります。ほかのユーザーにオンラインであることを知られたくない場合は、プレミアム会員の加入も検討してみましょう。
アプリ名 | Match |
---|---|
料金 | 男性 5,000円 女性 5,000円 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 187万人以上 ※日本会員数 |
目的 | 婚活 |
特徴 | 1年以内の成婚率60%の確かな実績 スピード婚を狙うなら |
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
アメリカ発の婚活向けマッチングアプリ「Match(マッチドットコム)」。30~40代以上の婚活に適しているサービスです。男女比も6:4でバランスがよく、ほかのマッチングアプリで婚活に苦戦している方はマッチドットコムを使ってみるのがおすすめです。
またアメリカ発のマッチングアプリであることから、「宗教」「言語」「出身国」など細かい項目でユーザーを検索できる機能があります。
婚活がメインのマッチングアプリなので、同じ目的をもった方とマッチングしやすいのが魅力的です。
アプリ名 | Omiai |
---|---|
料金 | 男性 4,900円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 900万人以上 ※2023年2月時点 |
目的 | 婚活 |
特徴 | 累計マッチング数1億組以上(※2023年6月時点) 本気の婚活におすすめ |
運営会社 | 株式会社Omiai |
※月額料金はAppleID決済1ヶ月プランです。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
Omiaiは、20~30代の男女を中心としたユーザーが利用するマッチングアプリです。
「外見について」「仕事について」「好きなもの・こと」などプロフィール項目を細かく設定できるのが特徴で、価値観の合うパートナーを探しやすくなっているのです。
また、「チャームポイント」や「性格・タイプ」を自分で設定でき、人柄をアピールすることもできます。
男性が無料利用できるのはマッチング後のメッセージ1通目まで。2通目以降にメッセージを送るには、有料プランに加入する必要があります。
アプリ名 | with |
---|---|
料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 800万人以上 ※2023年11月時点 |
目的 | 恋愛 |
特徴 | 2022年度前年比利用者増加率No.1 ※出典:Sensor Tower/2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較 |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
心理学に基づいた性格診断で、相性のよい男性を探せるマッチングアプリ「with(ウィズ)」。「今まで恋人と長続きしなかった」「内面重視で恋人を探したい」という方に、おすすめのマッチングアプリです。
ウィズでは、趣味や価値観によって「好みカード」を設定できます。共通の好みカードが多いユーザーほど、あなたのアプリに表示されやすくなります。
そのため『with』は、趣味や価値観の合う男性と出会いやすくなるのです。まさに婚活にピッタリのマッチングアプリです。
アプリ名 | Pairs |
---|---|
料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
年齢層 | 20〜40代 |
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
目的 | 恋活、婚活 |
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
累計会員数2,000万人で、国内屈指の人気を誇るマッチングアプリのペアーズ。会員数が多く、幅広い異性と出会えるのがメリットです。
またペアーズの特徴は、15万以上もある「コミュニティ機能」。「コミュニティ機能」によって、共通の趣味や価値観をもつ男性と出会いやすいのが魅力です。
またこのアプリでは、位置情報を使って距離で検索する機能もあります。現在地から50km範囲まで検索でき、地方ユーザーも近くの異性を探しやすくなっています。
マッチングアプリを通じて結婚する「アプリ婚」について紹介しました。
真剣に婚活したいと考えている方は、ぜひマッチングアプリを通じて素敵なパートナーを探してみましょう。
ただしマッチングアプリで素敵なパートナーを見つけるには、適切なアプリ選びが重要です。この記事で紹介したサービスをチェックし、あなたに合ったアプリを選んでみてくださいね。
こちらの記事もおすすめ
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
当時、仕事と家の往復で出会いらしい出会いがなく始めたのが、ペアーズでした。
趣味が似ていた彼(現在の旦那)からいいねがつき、そこから連絡先を交換し実際に会うことになりました。
会ってみて、話も合うし無言になっても苦にならない雰囲気を感じました。
交際を決めた時・結婚を決めた時は、その場の勢いに近いものでしたがこの人なら大丈夫だろうと謎の確信もありました。
その時の確信は間違っていなかったと、結婚した今ではそう思っています。
(30代・女性)