マッチングアプリで知り合うのだったらイケメンに会いたい、ハイスペックな人と知り合いたい、自分に合った彼氏を見つけたい、と思う人も多いのではないでしょうか。
しかし自分が気になる男性とマッチングできても、相手が他の女性から人気のある人だと競争率も高く「返事がこない……」とガッカリした経験はありませんか?
そこで今回は、女性に向けたマッチング後のやりとりで相手に好印象を残す方法をご紹介します。

【女性向け】マッチングアプリでのメッセージのコツ 男性に好印象を残す方法
相手がメッセージを送りやすい状態をつくる
メッセージで相手に好印象を残す前にやっておくべきことがあります。それは「自分のプロフィールを充実させる」ことです。

男性は女性のプロフィール写真はもちろん、自己紹介文にどんなことを書いているか、などを細かく見ています。
それは「どんな女性なのか?」といったイメージを膨らませたり、「自分と合うかどうか?」のような話の共通点を探るため。また自己紹介文の長さを、女性が「出会いに対して本気であったり前向きであったりするかどうかを知る尺度」として考えている人もいるほどです。
他にも、マッチング後にする会話のネタを探しやすくなるといったメリットもあり、「具体的に自分の情報を記した自己紹介文」にすることを意識しましょう。
自己紹介文で大切なのは「文章量」。内容はそこまで気にしなくてOK
自己紹介を具体的に書くのはもちろん重要。でも「何を書けばいいんだろう……」という人も多いでしょう。そんなときは、
・趣味
・休日にすること
・よく行く場所
など、自分が興味あることをできるだけ書いておくと、メッセージのやりとりの際に話が広がりやすいです。
さらに、
・友達とLINEをするときのような書き方
・顔文字を使用する
など、あなたの人柄が分かるような文章にすると、男性からの印象は良いようです。
最初のメッセージは自分から送る? 相手から来るのを待つ?
マッチングアプリは、最初のメッセージを男女どちらから送るかのルールはありません。
相手からメッセージが来るのを待つこともできますが、女性でも気になる男性がいたら最初のメッセージを自分から送るのもよいです。
基本的に男性からメッセージを送ることが多いため、女性からメッセージが届くと男性は嬉しいはず。
最初で第一印象が決まるため、あなたの魅力が伝わる内容のメッセージを作成しましょう。
自分から送る場合は、「挨拶+惹かれた部分+質問」の形に
自分からメッセージを送る場合は、「挨拶+惹かれた部分+質問」の形にするのが理想的です。
最初の挨拶文は、「はじめまして」など丁寧な言葉遣いで挨拶することで、常識があるというイメージを与えられます。
また、惹かれた部分には興味を持っていることが相手に伝わるように、定型文でなく自分の言葉で書くのがポイントです。
さらにメッセージの最後に質問を入れることで、「返信しなくては」という気持ちにさせ返信率がアップします。
自分から送る場合の例文
はじめまして。〇〇と申します!
私もAさんと同じで共通の趣味を持っている相手を探していて「いいね」しました。映画が好きなところ、インドア派なところなども似ているので、もっとお互いに知っていけたら嬉しいです。
最近はどのような映画を見ましたか? おすすめの作品があれば、ぜひ教えてください。
メッセージを続かせる、盛り上げる3つのコツ

メッセージを続かせる、盛り上げるコツは以下の3つです。
・質問する
・文章量より回数を意識する
・送信頻度は相手に合わせる
マッチングアプリで相手を見つけるには、お互いに知り合うためにもメッセージを続かせることが重要です。
コツについて詳しく解説します。
「質問」することが、親密度UPの秘訣
よく自分のことばかり話をして相手のことを聞かない人もいますが、それだと男性は「自分に興味がないのかな……」と思ってしまいます。しっかりと男性にアピールするためにも、相手への質問を設けましょう。
このとき「水族館が好きなんですか?」や「映画が好きですか?」など、相手の自己紹介文(あればコミュニティも)を見て、自分との共通点を質問すると話が広がっていきやすくなります。
さらにメッセージ中に「●●さんはどうですか?」と、相手の名前を入れてあげると、より効果的。サービス内に記載されるニックネームやファーストネームだけでも、文章中に盛り込むことで親近感がわき、親密度も高くなりやすくなるでしょう。
メッセージは「文章量より回数」を意識する
最初は聞きたいことや話したいことがあるかもしれません。ですが、やりとりを始めたての段階では、短すぎず長すぎない程度の文字量(100〜200文字程度)を心がけることが重要です。
まずは、男性が返事をしやすい「短い文章」で話が続きやすい環境を作ることが先決。やりとりの回数を重視することで、「やりとりを頻繁にする仲」という関係を築き上げていけば、短い期間でも親密度は一気に上がりやすくなるのです。
人気のある男性ほど、いろんな女性とやりとりをしていることが多いです。自分の印象を強く残すためにも、返信のしやすい短めの文章で、やりとりを増やしていきましょう。
メッセージの送信頻度は相手に合わせる
メッセージの送信頻度は相手に合わせるのも、メッセージを続かせるコツのひとつです。
こちらの返信が早すぎたり相手を急かしたりすると、プレッシャーを与えて引かれてしまう可能性があります。
相手の返信が早ければこちらも早めに、遅ければ急かさず待つなど合わせるのがよいでしょう。
イメージ急降下! メッセージのNG例
メッセージのやりとりで、イメージを急降下させるNG例は以下の4つです。
・嘘をつく
・メッセージが長すぎる、もしくは短すぎる
・相手のペースに合わないメッセージ送信
・プロフィールを見ればわかる内容を質問する
イメージが急降下するのを避けるためにも、各ポイントを把握しておきましょう。
嘘をつく
イメージが急降下するので、メッセージで嘘をつくのはNGです。
やりとりをしていて嘘だとバレたとき、一気に信用を失います。マッチングアプリは顔を突き合わせて会話をするわけではありません。少しでも嘘をつくと怪しいと思われるため、二度と連絡がとれなくなる可能性が高いです。
また、気に入られたいからとお金持ちのフリや趣味が一緒のフリをすると、ずっと嘘をつき続けることになります。
本気で相手を探しているなら、ありのままの自分を知ってもらうことが重要です。嘘をつかず誠実な気持ちで相手とメッセージのやりとりをしましょう。
メッセージが長すぎる、もしくは短すぎる
メッセージが長すぎる、もしくは短すぎるのもイメージが急降下するため注意してください。
長すぎると相手は同じ長さで返信しなきゃと思い、メッセージを送るのが大変になります。
また、短すぎると素っ気ない印象を与え、「もう自分に興味がないのかな?」と思われてしまうのです。
適度な量のメッセージを送るように心がけましょう。
相手のペースに合わないメッセージ送信
相手のペースに合わないメッセージ送信も、イメージが急降下するNG例のひとつです。
相手にも仕事や予定があるので、ペースに合わないメッセージのやりとりはストレスになってしまいます。
返信率が下がる原因にもなるため、相手のペースに合わせて返信をしましょう。
プロフィールを見ればわかることを質問する
プロフィールを見ればわかる内容の質問は、イメージを急降下させます。
相手に「プロフィールを読んでいないな」「本当に自分に興味があるのかな?」などのマイナスなイメージを持たれるためです。
特に相手がプロフィール欄をしっかり埋めている場合、流し読み程度だと書いてあることを質問してしまう可能性があります。
プロフィールは最後までよく読み、内容がかぶらないような質問を考えましょう。
ちょっと頑張るだけでも印象は大きく変わる
男性に「一緒にいて楽しいだろうな」と思ってもらえることも大事です。それは可愛い顔文字を使ったり、元気なイメージを残せるメッセージを送ったり、方法はさまざま。
もちろん無理をしてまで好印象を残そうとするのは大変です。ですが“ちょっと頑張る”ぐらいの気持ちでやってみるだけでも、印象は変わるはずです。
あわせて読みたい