目的地も寄り道も、スムーズなナビゲーション ドライブがさらに快適に
リアルタイムの渋滞情報はもちろん、できたばかりの高速道路にも対応。コンビニやカフェなどちょっとした寄り道に良い施設も表示してくれます。備え付けのカーナビが不便……と感じる人は、こちらを試してみるのはいかがでしょう。
▲曲がるタイミングを音声案内してくれる。運転中でも安心して使える。
▲高速優先や一般道優先のルートも検索可能。いくつかの経路を比較できる。
▲コンビニ店舗を選んで、表示または非表示を切り替え。
この機能がすごい
自分の運転のクセって知っていますか? ドライビングテクニックがどれくらいなのかを、「運転力診断」で計測してみてください。
診断の仕方はカンタンで、「運転力診断を開始」をタップしていつも通り運転するだけ。運転後、総合スコアと減速やコーナリングなどの評価が見られます。一緒に乗る人を不安にさせないよう、安全運転かどうかチェックしておきましょう。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2019年12月3日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
にっち
7月10日
車を運転するときは用意しておくと便利なアプリ。渋滞情報だったり、付近のお店も知らせてくれるし、駐車場でさえ探してくれるから助かってます!
ゲストユーザー
1年前
最近マイクで入力すると、条丁目が漢数字で表示される。漢数字では正確な場所に行けないことが多いので、手入力で打ち直す。以前の数字表示に戻して欲しい。
まきまき
1年前
とても優秀なアプリだと思います。ただ道を教えてくれるのではなくて、渋滞情報を考慮して道案内をしてくれます。実際に時間帯をずらして同じ目的地を入力し経路検索してみましたが、同じではなくよりスムーズな道を案内してくれました。
Yufu
1年前
どこの駐車場が空いているのかわからない時、このアプリを使って場所を調べてます。どの道が混んでいるのかもわかるので車を運転してる私達にとってはとても便利です。
strawberrysnake
1年前
車についているカーナビとほぼ変わらないクオリティーの高さ!音声案内もあるので事故率も低下。道も的確でとってもわかりやすいです。
ボムゾー
2年前
登録されている道は新しい。
渋滞情報等もナビにて知らせてくれるので目的地にスムーズに行けます。
またイラスト解説付きで車線変更するべき点などで迷いません。
音声案内もあり無料アプリとしてかなり優秀だと思います。
Kakari
2年前
Apple標準の「マップ」のナビ画面を意識したデザインで、地図がとても見やすいです。
無料アプリにもかかわらずVICS渋滞情報に対応(ログインが必要)している上に、独自のプローブ情報を活用しており、多くの道で渋滞情報を利用できるのでありがたいです。
ルーティングは、たまに妙な道を選びますが、通りやすい道を優先するまあ妥当なところだと思います。
leakira
2年前
日本に限定されてるのが欠点。どこの国でも使えるGoogleマップやWazeの方が対応性に関しては便利。
たかはしひとし
2年前
使いやすいと思います。見やすくて良いと思います。音声案内もあって非常に助かります。
ゲストユーザー
2年前
Google ナビからの乗り換えです。目的地への案内提案・渋滞予想・誘導の正確さと見やすさ、そして地図の新鮮さはナビソフトの中でピカイチではないでしょうか。
弱点は曖昧な名称で検索するとトンチンカンな地方を提案し、肝心の目的地が結果に出ないことがあることです。
対策としては情報量で勝るGoogleマップで目的地を検索し、電話番号や正確な名称をこのYahoo!カーナビに入力することです。それでほぼ満足出来るナビゲーションが出来ると思います。
目的地さえきちんと設定すれば、これほど使いやすいカーナビソフトはないと思います。