※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。
渋滞情報アプリおすすめランキングTOP10
運転前にアプリを確認 数時間後の渋滞予測までバッチリ
![]() |
使いやすさ
一般道と高速道の渋滞状況をすぐ確認できるため便利 |
![]() |
情報の豊富さ
2種類の地図やカレンダーなどで渋滞状況を把握しやすい |
![]() |
無料で使える範囲
無料で一般道と高速の渋滞情報をチェックできる |
機能
音声案内の有無 | ○ |
---|---|
リアルタイムの渋滞情報 | ○ |
渋滞予測 | ○ |
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
お試し期間 | 1週間 |
SDL対応 | × |
こんな人におすすめ
リアルタイムの渋滞情報を掲載。正確な情報をすぐに知りたい人におすすめ
渋滞を回避しながら目的地まで案内します
![]() |
使いやすさ
ナビ機能もあるから出かけるときに利用しやすい |
![]() |
情報の豊富さ
事故や工事はマーク表示で見やすいが詳細までは分からない |
![]() |
無料で使える範囲
ナビ機能とリアルタイムの渋滞情報の確認が無料 |
機能
音声案内の有無 | ○ |
---|---|
リアルタイムの渋滞情報 | ○ |
渋滞予測 | ○ |
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
お試し期間 | 1週間 |
SDL対応 | ○ |
こんな人におすすめ
ナビや渋滞情報など無料で高性能な機能が充実。コスパを重視する人におすすめ
どのアプリにするか迷ったらこちら
高速道路の渋滞状況をリアルタイムで確認
![]() |
使いやすさ
ルート検索などを行うと、他アプリやサイトに遷移する |
![]() |
情報の豊富さ
高速道路の渋滞距離は分かるが、通過時間までは分からない |
![]() |
無料で使える範囲
地図やライブカメラでリアルタイムの渋滞情報を確認できる |
機能
音声案内の有無 | × |
---|---|
リアルタイムの渋滞情報 | ○ |
渋滞予測 | × |
利用料金 | 完全無料 |
お試し期間 | × |
SDL対応 | × |
こんな人におすすめ
NEXCO西日本の情報を利用。西日本エリアの高速道路を利用する人向け
人気の渋滞情報アプリ比較一覧表
順位 | アプリ | 総合評価 | こんな人におすすめ | 音声案内の有無 | リアルタイムの渋滞情報 | 渋滞予測 | 利用料金 | お試し期間 | SDL対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() 渋滞情報マップ by NAVITIME |
4.74 |
リアルタイムの渋滞情報を掲載。正確な情報をすぐに知りたい人におすすめ | ○ | ○ | ○ | 基本無料 / 有料プランあり | 1週間 | × |
2 |
![]() Yahoo!カーナビ |
4.49 |
ナビや渋滞情報など無料で高性能な機能が充実。コスパを重視する人におすすめ | ○ | ○ | ○ | 基本無料 / 有料プランあり | 1週間 | ○ |
3 |
![]() カーナビタイム |
4.42 |
音声操作も可能。1人で運転することが多い人におすすめ | ○ | ○ | ○ | 基本無料 / 有料プランあり | 1カ月間 | ○ |
4 |
![]() ATIS |
4.23 |
1週間単位で課金できるため、旅行のときだけアプリを利用したい人に | × | ○ | ○ | 基本無料 / 有料プランあり | 1週間 | × |
5 |
![]() 道路情報ビューア |
4.08 |
工事の情報も事前にわかる。道路に関するさまざまな情報を確認したい人向け | × | ○ | × | 完全無料 | × | × |
6 |
![]() E-ハイラジ |
4.04 |
日本全国の高速道路情報に対応。高速道路の利用頻度が多い人におすすめ | ○ | ○ | × | 完全無料 | × | × |
7 |
![]() Waze |
3.97 |
周辺のガソリン価格や駐車場検索も簡単。長距離運転をする人におすすめ | ○ | ○ | × | 完全無料 | × | × |
8 |
![]() ドラぷら |
3.64 |
渋滞予報士が情報を発信。渋滞情報の信憑性を重視する人向け | ○ | ○ | ○ | 完全無料 | × | × |
9 |
![]() iHighway交通情報 |
3.46 |
NEXCO西日本の情報を利用。西日本エリアの高速道路を利用する人向け | × | ○ | × | 完全無料 | × | × |
10 |
![]() NAVITIME |
0.00 |
電車の遅延情報がわかる。通勤通学で電車を利用する人におすすめ | ○ | ○ | × | 基本無料 / 有料プランあり | 1ヶ月間 | × |
渋滞情報アプリとは
渋滞情報アプリでは、高速道路と一般道路の混雑状況や渋滞の原因を把握できます。リアルタイムの渋滞情報だけでなく、数時間後の渋滞予測を調べられるのも特徴のひとつ。
一部のアプリでは、検索地点の登録が可能なため、必要な情報を手軽に素早く調べられるでしょう。
▲渋滞状況を地図や数値で確認。
▲お気に入り登録で必要な情報に素早くアクセス。
ナビ機能があるとより便利
ナビ機能があれば、手軽に渋滞を避けつつ目的地まで移動できます。渋滞情報の確認や、最適な経路選択をナビが行ってくれるため、運転に集中しやすくなるのがメリット。また情報を調べる手間がなくなるため、時間の節約にも繋がります。
渋滞情報アプリの選び方
対応するOSで選ぶ
渋滞情報アプリは『JARTIC渋滞情報』や『Yahoo!カーナビ』などAndroidにもiPhoneにも対応しているアプリが多いです。
しかし中にはどちらかでしか利用できないものもあるため、使いたいアプリを見つけたら、まずは対応するOSをチェックしましょう。
無料のアプリを選ぶ
無料でも渋滞情報を確認できるアプリがほとんどです。そのためアプリ選びに迷ったらまずは、無料のアプリから選ぶのがおすすめ。
一度使ってみて機能面に物足りなさを感じるようであれば、アプリ内課金や有料アプリのダウンロードを検討してみるのがいいでしょう。
音声案内付きのものを選ぶ
1人で運転するなら音声案内つきのアプリがおすすめです。音声案内があれば、画面を見なくても渋滞情報を確認できるため便利。また走行ルートや道路の混雑状況を確認するために、停車する必要がなくなるため、ストレスフリーで運転できるでしょう。
走行中のスマホ注視は交通法違反
運転中にスマホを注視・操作する行為は道路交通法違反に該当します。渋滞情報アプリをチェックする場合には、必ず道路脇など安全な場所に停車してからスマホを操作するようにしましょう。
同乗者がいる場合には、アプリの操作や情報確認を相手に任せるのもひとつの手です。
渋滞情報をリアルタイムで把握できるものを選ぶ
より正確な情報が知りたいのであれば、リアルタイムの渋滞情報が見られるタイプがおすすめ。
渋滞予測には日本道路交通情報センターやゼンリン、NEXCO西日本などが取り扱うデータを利用しているため、情報の信頼性は高めです。あくまで予測のため外れることもありますが、渋滞に備えられるのは大きなメリットです。
そのため運転をするときには、最新の渋滞情報がチェックできるアプリを用意しておくといいでしょう。
事故や交通規制など渋滞原因までわかるアプリもある
渋滞の原因が分かれば、その道を使うべきか否かを判断しやすくなります。事故や工事など渋滞の原因ごとに、テキストやアイコンが表示されているため、直感的に状況を把握できるのもメリット。
道路付近に設置されたカメラから、リアルタイムの映像をチェックできるタイプも存在します。
到着時間が正確で分かりやすいものを選ぶ
ナビ機能を使うなら、到着時間が正確でわかりやすいアプリがおすすめです。道路状況は刻一刻と変化するため、渋滞情報を知らせてくれたり、オートリルート(新ルートの提案)をしてくれるタイプを選択するといいでしょう。
ランキングでも紹介している『Yahoo!カーナビ』や『カーナビタイム』は、走行ルートを提案する際に、渋滞に巻き込まれる時間も含めた情報を提示。
走行中に渋滞が発生した場合には、その時間を計算して到着時刻を変更するか、混んでいない道の提案をしてくれます。
SDL(スマートデバイスリンク)対応のアプリを選ぶ
スマホとカーナビなどの車載機械を繋げるのがSDL。スマートデバイスリンクと読みます。
音声入力やハンドルに付いているボタンでアプリを制御できるため、スマホを触ったり注視したりする必要がなくなります。走行中でもアプリを操作して、渋滞情報をチェックしたい人にはおすすめです。
ただしSDLに対応する車とアプリを持っている必要があるため、事前に対応状況を確認しておきましょう。