小学1年までの6年分のドリルを1つにまとめました
2歳から7歳まで6年分の学習を詰め合わせたデジタル教材アプリです。
タッチしたり声を出したりして遊びながら「国語・算数」の基礎を身に付けられます。
まずは、無料で提供されている練習問題からはじめてみましょう。
問題は、年少・年中などと学年で分かれているので、お子さんの学年に合わせた問題が選べます。問題は、なまえを声にだして読んだり、ひらがなを指でなぞって読んだりとデジタルならではの問題が満載。勉強しているという感覚ではなく遊び感覚で学習出来るため、お子さんの意欲も駆り立てられます。
問題の他にもスタンプラリーというちょっとした楽しみもあります。
問題で貯めたポイントで日本中を旅するゲームで、地理も学べて一石二鳥です。
他にも、ルーレットや「巨大うんち」の登場などお子さんを楽しませる仕掛けがいっぱい。
幼児期に必要な能力をまとめて得られる知育アプリです。
こんな人におすすめ
本格的なアプリであるため、幼児にはアプリ内容の構成自体が把握しづらい部分もあります。ただそのおかげで、親が手とり足とり教えてあげて一緒に楽しめるアプリになっているので、親子で楽しく勉強したいという方に最適なアプリです。ゲーム感覚で笑える要素もあるので、教育とともに親子のコミュニケーションにもなるでしょう。
育児・子育てアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2013年2月7日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
両儀式
4年前
小学校1年生から6年生までの、色々なドリルがあるアプリです!
操作も簡単なので、お子様のお勉強にオススメ
尾崎曲豆
9年前
間違ってたところもあって恥ずかしい
子供用のアプリだけど、自分の国語能力と算数能力がどれくらいなのかを測ってみるのにやってみました。
幼児期向けのドリルなんかもあって子供にやらせるには良いと思う。実際自分で問題を解いてみて完全正解ばかりだと思ってたけど、間違ってたところもあって大分頭がさび付いてるなと実感した。
子供向けって馬鹿にしないでやってみると良い。
CATmum
9年前
色んなドリルができます
小学生就学前くらいの子供にちょうど良い、国語や算数の予習的な勉強ができるドリル教材です。
たくさんある勉強方法(ドリルの種類)の中から、必要なものを選んで購入する形式ですね。単品のアプリとして考えると割高感がありますけど、本の教材を買うことと比べるとかなりお買い得ですよね。
無料で試すことができる問題もあるので、気になったら無料ぶんだけでも目当てにダウンロードしてみても良いと思います。