ごあいさつ、お絵かき、数、図形、パズル……すべてが入った知育アプリ
幅広いテーマの知育ゲームがそろっている子ども向けアプリです。お絵かき、パズル、計算……とさまざまなジャンルの知育ゲームで楽しく遊びましょう。ゲームをクリアしたあとには毎回違うフィギュアがもらえるなど、子どもを飽きさせない工夫が盛りだくさんです。
- 子どもが思わず夢中になる幅広い知育ゲームがそろっている
- 2歳~7歳までの子どもが対象。タッチ操作が中心で、かんたんに遊べる
- お子さまが楽しく続けられる工夫が盛りだくさん
- 子どもに遊ばせるゲームを限定できない
- メニューによってはメイン画面に戻りづらい
楽しい! 知育ゲームの宝庫
子どもたちの興味を引く、魅力的な知育ゲームが幅広くそろっています。文字や会話、計算や図形など幅広いテーマの知育ゲームをラインナップ。ゲーム感覚で楽しくさまざまなことが学べます。
ゲームの制限はできない
子どもがやりたいゲームを自由に選べるため、学習に偏りがでる可能性も。まんべんなく学んでほしい親御さんにとっては少々歯痒く感じてしまうかもしれません。しかし、自由に選ばせることで子どもの得意分野を把握しやすいメリットはあります。
使い方3STEP解説
1.プレイ時間を設定
まずはお子さまのプレイ時間を設定します。以下の手順で設定しましょう。
①設定画面を開きます。
②チャイルドロックを解除します。
③「プレイ時間アラート」ボタンをタップ。
④時間を設定して完了です。
時間がくるとワオっちが教えてくれます。
2.好きなゲームをプレイ
文字や会話、数、計算、図形などさまざまな知育ゲームのなかからプレイしたいものを選びましょう。どのゲームもタッチ操作で遊べるものばかり。音声ガイドも付いているため、小さなお子さまでも楽しめます。
3.お子さまの学習傾向をチェック
本アプリでは子どもが遊んだゲームの履歴から、学習傾向のグラフを作成します。定期的にチェックすることで、お子さまの得意分野や学習傾向を把握できるでしょう。私も一週間に一回ほど、子どもの学習傾向グラフを確認しています。
育児・子育てアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ジョン里山
7年前
幼児向けの知育ミニゲーム集です。ミスドのドーナツで数を学ぶミニゲームなど、現実世界の企業や商品が実名で出てくるのが楽しいです!
ひまわり
8年前
たくさんあってうれしい!
全部無料で遊べるので、とっても助かっています!
子供にはスマートフォンのゲームをあまりさせたくないのですが、これは知育要素が含まれているので、安心して遊ばせれます。うちの子供は、これで数を数えれるようになりましたよ!!