DJのように、曲と曲を自然に繋げてくれる音楽プレーヤー
「いつの間に曲切り替わったの!?」本職DJに引けを取らないくらい、自然に曲と曲を繋げてくれるアプリ。まるでクラブのような感覚が味わえますよ。
1曲あたり4分程度で次曲に移るため、最後まで聴きたい曲と後奏が長い曲とわけると良いですね。
▲洗練されたUIも魅力。しかし全英文なので操作はわかりにくい印象。
▲曲をミックスしたり、エンハンス機能を使ったり、カスタム要素は多め。
▲シャッフルやリピートなどは「設定」から切り替えられる。
音楽プレーヤーアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2020年3月5日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
まゆげ
9年前
意識せずに曲がつなげるのは意外とストレスが減る
DJ系アプリにはほとんど興味が無かったんですが。
よくなにか音楽を聞いていると、次の曲に移った時にいきなり雰囲気が変わったりして「え?」っとなる瞬間があります。
まあはじめからテンポそろえてプレイリスト作っておけばいいだけなんですが、その作業って面倒で意外にやらないんですよね。
このアプリでとりあえず適当に曲を選べば、それぞれのBPMを自動検出して近い順番に並べてくれます。あとは曲の切替自体もフェードインしてくれたりなんだりでなめらかに変わるので、うまくハマれば曲の継ぎ目を本当に意識する事無くだらだらと曲を聞き続ける事ができました。
基本的に無料アプリなんですが、100円突っ込むといろいろ設定が増えるみたいで。「BPMの固定がなんちゃら!」みたいな英語の説明があったので「お、全曲200BPMとかで聞けちゃう?」と期待したんですが、課金しても何が変わったかまるで分かりませんでした。騙された気がしてるんですが、英語読めない自分が悪いってことで★4。