気になる人や好きな人で、まだ付き合う前の相手とLINEをしているとき、急にテンポが悪くなることはありませんか?
恋人なら「忙しいのかな?」と気軽に捉えることもできますが、まだ付き合っていない相手からの返信が遅くなると、不安になってしまいますよね。付き合う前のLINEの頻度の正解はどのくらいなのでしょうか。
相手からのLINEの頻度が減るときは、内容の問題だけではなくやり取りの頻度を間違えているからかもしれません。
今回は、理想的なLINEの頻度を、付き合う前の相手と交際中の相手に分けて紹介していきます。意中の人とのやり取りに違和感を感じている人は、要チェックです。
付き合う前の理想的なLINEの頻度とは? 脈あり脈なしサインを見極めよう
LINEの頻度を間違えると……
好きな人でも恋人でも、LINEの頻度を間違えてしまうと、恋愛が不利になることがあります。
具体的には、以下のような状況に陥る可能性があるので要注意です。
- 相性が合わないと判断される
- 既読スルーされることが増える
- 連絡頻度が少ないと脈なしと勘違いされる
- 連絡頻度が多いと重いと思われてしまう
- 返信が面倒になりブロックされてしまう
このように、LINEの頻度が少なすぎても多すぎても、相手にネガティブな印象を与えてしまうことがあります。
最悪の場合、敬遠されかねないので好きな人とのやり取りは慎重におこなうことが大切です。
LINEの理想的な頻度【付き合う前&交際中】
理想的な頻度でLINEのやり取りができれば、好きな人とも恋人ともスムーズに関係を深めていくことが期待できます。
ここからは、付き合う前と交際中、それぞれの関係性に適したLINEの頻度を紹介していきましょう。
相手に合わせるのが1番重要
基本的に付き合う前も交際中も、LINEの頻度は相手のペースに合わせることが大切です。
生活リズムは人によって異なるため、まずは相手から返信がくる時間帯や連絡がくる頻度を確認してみてください。そのペースに合わせてLINEを送れば、相手側もストレスを感じることなくスムーズにやり取りを続けることができます。
反対に返信が遅い人にバンバン連絡を入れたり、返信が早い人にスローペースで返事を返したりすれば、「テンポが合わない」と嫌悪感を抱かれてしまう可能性大です。
そうなれば、ブロックされる可能性もあるのでくれぐれも注意しましょう。
付き合う前は「3日に1回」が理想的
付き合う前の関係性でいまいち相手のペースがつかめない場合は、LINEを送る頻度を「3日に1回」からスタートするのがおすすめです。
好きな人とは毎日やり取りしたいと思う人もいるかもしれませんが、頻繁にメッセージ交換をしていると、すぐにネタ切れする可能性があります。
そんな事態を防ぐためにも、まずは3日に1回のペースでメッセージを送ってみて、相手との仲を深めていくのが得策。
お互いの距離が縮まったところで、やり取りの頻度を高めたり、恋の駆け引きをしてみたりして、2人の関係を進展させていきましょう。
相手が即レスしてくれるタイプなら、毎日やり取りしても問題ありません。まずは少なめに送ってみるところから様子を見ていきましょう。
交際中は「毎日」が理想的
2人の交際がスタートしているのであれば、LINEのやり取りは「毎日」が理想的です。
とくにLINEは、頻繁に会えないカップルにとって大事なコミュニケーションツールの1つ。やり取りを重ねれば重ねるほど、相手を近くに感じることができますし、2人の仲も深まりやすくなります。
お互いの負担にならないようであれば、できるだけ毎日連絡を取り合うようにしましょう。
ただし、頻繁にやり取りしている中、恋人の気を引きたいからと突然連絡しなくなるような恋の駆け引きは絶対にNG。「嫌われたのかも」と相手を不安にさせるだけで、恋愛関係の悪化を招く恐れがあります。
急にLINEの頻度が減る理由
好きな人や恋人とテンポよくやり取りしていたはずなのに、急にLINEの頻度が減ってしまうと不安になりますよね。
相手からの連絡頻度が減ることには、いくつかの理由があります。
突然忙しくなってなかなか返信できない
急にLINEの頻度が減った理由には、仕事やプライベートが忙しいことが関係している場合があります。
毎日仕事に追われていたり、趣味に没頭していたりすれば、LINEを見る元気はあっても返信をする気力はなくなるものです。
とくにマルチタスクが苦手な方であれば、2つ以上の行動を同時進行で進めることができないため、目の前のことに集中しすぎてLINEが来たことすら忘れている可能性があります。
とはいえ、相手が忙しそうにしているときは催促のメッセージを送るとプレッシャーになることも。
相手に嫌悪感を抱かせる原因にもなるので、追撃LINEは控えてゆっくり待ってみましょう。
相手に興味がなくなったから
気になる人とのLINEは、返信が来るたびにウキウキするので頻度が高くなるのが普通です。
しかし、やり取りする中で相手のことを知った結果「自分とは相性が合わない」となれば、相手に対して一気に興味がなくなることがあります。そうなればLINEをすること自体、面倒に感じてしまうでしょう。
はじめは意気揚々とやり取りしていたのに、急に相手からの連絡が減った場合はフェードアウトしようと考えているのかもしれません。
話題のネタがなくなったから
LINEのやり取りを続けたいと思っていても、話題のネタが尽きたことで頻度が減ることがあります。
「なんて返事しよう」「新しい話題に切り替えないと」など、いろいろ考えているうちに時間や日数が思いのほか経過しているパターンです。
この場合は、相手が返信しやすいように、自分から質問やネタを提供すれば、LINEの頻度が復活する可能性大。
相手が話題に困っている素振りを見せていたら、自分が送るLINEの内容を工夫してみるのがおすすめです。
両想いを確信して安心しているから
相手が両想いを確信して安心しきっていることも、LINEの頻度が減る原因の1つ。
はじめは好きな人の気を引こうと高頻度で連絡をしていたものの、相手からの好意を確信した途端、安心してLINEを送らなくなるパターンです。
交際前は小まめにやり取りしていても、カップルになった途端、LINEの頻度が激減するのはよくある話。それは両想いという関係に気が緩んでいる証拠ともいえます。
もとの頻度に戻したいなら、自分から連絡してみるといいかもしれませんね。
LINEの頻度からわかる相手の脈ありサイン
好きな人とLINEのやり取りをしていると、自分のことをどう思っているのか気になるものです。
そこで、LINEの頻度からわかる相手の脈ありサインを紹介していきます。すでに交際中のカップルでも、自分への愛情の深さを知ることができるかもしれません。
相手から高頻度でLINEが送られてくる
相手発信でLINEが送られてくることが多い上に、連絡頻度が高い場合は、脈ありの可能性が極めて高いです。
気になる異性には、「もっと知りたい」「自分のことをアピールしたい」と思うもの。その気持ちが原動力となって、LINEでたくさんやり取りしようと行動に移すのです。
毎日のように相手から連絡がくるようであれば、あなたに好意があることは間違いありません。自分にも恋愛感情があるのなら、2人の関係をグッと縮めるチャンスです。
低頻度でも必ず丁寧に返信してくれる
やり取りが低頻度だとしても、LINEの返事を必ず丁寧に返してくれる場合は、脈ありの可能性大。
仕事が忙しい社会人や勉強が忙しい学生ともなれば、いつでもすぐに返信できるとは限りません。
そのような状況下にもかかわらず、必ず返信が返ってくるのであれば、あなたと真剣に向き合っている証拠です。
ただし、スタンプだけの返信や「はい」「そうだよね」と一言で返してくる場合は、「正直めんどくさい」と思われている可能性もあります。
スローペースなやり取りが続いているときは、LINEの返信内容をしっかりチェックして、相手の脈ありサインを見極めましょう。
LINEを送るとすぐに返事をくれる
こちらからLINEを送ってすぐに返事をくれることが多いケースも、脈ありサインと捉えることができます。
好意がまったくない相手であれば優先順位は自ずと低くなるので、すぐに返事をしようという気にはなれないもの。
一方、気になる人や好きな人であれば、LINEがきた途端テンションが上がるので、すぐに返信をしたくなる人が多いはずです。
連絡を取り合うペースが高頻度でも低頻度でも、毎回すぐに返信をくれるようであれば、あなたは特別な人として見られているかもしれません。
名前入りのスタンプをわざわざ購入して使ってくれる
LINEの頻度より、「熱意」もポイントです。LINEで脈ありと判断しやすい目安のひとつがスタンプ。
自分が使っているものを同じ作者のスタンプを使ってくれたり、名前入りのスタンプをわざわざ購入して使ってくれたら、相当「特別な存在」だと思って良いでしょう。
ただし、遊び慣れているタイプの男性はいろんな女性に同じ手を使っている可能性もないとはいえないので、他の部分でも遊び目的っぽさがないかはしっかり見極めましょう。
好きな人・恋人とのLINEの頻度を高めるコツ
好きな人や恋人とLINEの頻度を高めるには、いくつかのコツが存在します。
今以上にやり取りのペースを上げたい男女は、次のポイントを押さえるのがおすすめです。
疑問文を適度に入れる
LINEの頻度を高めるには、付き合う前や交際中のカップルに関係なく、疑問文を適度に入れるのが効果的。
そもそもやり取りが続かないと、LINEの頻度を高めることはできないので、相手が返信しやすい内容を心がけることが大切です。
「好きな食べ物とかある?」「最近行ってみたい場所はある?」などと、端的な質問をすると相手がスムーズに回答できるでしょう。
ただし、毎回質問してしまうと、相手側が尋問されているような気分になってしまうので要注意。疑問文を入れるときは、続けざまではなく適度に入れることがポイントです。
文章を5行以内にまとめる
一般的にLINEの文章が6行以上になると、長文に感じる人が多くなります。男女ともに文章が長いと感じると、「返信するのめんどくさいな」「なんて返そうかな」と思わせてしまい、負担になる可能性が高いので要注意。
LINEの頻度を高めるには、相手を不快にさせたり、困らせたりしない5行以内にメッセージをまとめるのがポイントです。
どうしても短くできない場合は、6行以上の文章を連続で送らないように気をつけるだけでも、相手への悪印象を防げるでしょう。
相手の生活リズムに合わせて送信する
LINEの頻度を高めたいときは、相手の生活リズムをチェックして、それに合わせて送信することもポイントです。
気を使わずに送ってしまうと、実は相手の都度の悪い時間と重なっている可能性があります。2人のタイミングが合わなければ、テンポよくLINEを続けられないため、連絡頻度を高めることはできません。
好きな人や恋人とのやり取りで、返事が返ってくるのが遅いと感じる人は、相手の生活リズムに合わせて送信してみてください。
それだけで、LINEの頻度を高めることができるケースは少なくありません。
オチのある内容を意識する
オチのない話は、「結局なにが言いたいんだ?」と相手を困惑させるだけです。そのため、LINEの頻度を高めたいときは結末のある内容を意識することが大切。
たとえば、「今日お昼にハンバーグ食べたよ!」といったオチがない文章は、何を伝えたいのかわかりづらいのでNG。
反対に「今日お昼にハンバーグ食べたんだけど、なんとワンコイン!しかも三ツ星レストランかと勘違いするほど美味しくてびっくりしたよ!」というような文章は、「お得な情報」プラス「美味しい」という結末があるのでGOODです。
相手も「どこのレストランに行ったの?」と会話を続けやすくなるので、ぜひオチのある文章を意識してみてください。
返信が夜遅い時間になる場合は次の日に送る
夜遅い時間のやり取りは、忙しい社会人や学生にとって、負担以外の何ものでもありません。
そんな相手に時間を意識せずに連絡をすれば、「常識がない人だな」思われてしまい、連絡頻度を高めるどころか、LINEが止まる原因になります。
最悪の場合、ブロックの対象になりかねないので、LINEの連絡が深夜になるときは、次の日の朝やお昼に送るようにしましょう。
LINEの返事を翌日に出すことで、自然にやり取りを続けることもできるのでおすすめです。
LINEを送る頻度を増やすなら、相手のタイミングをつかもう
LINEをどのくらいの頻度で送ろうかと悩んでいるときに、一番やってはいけないのが、相手の状況を無視することです。
相手側が忙しいにもかかわらず、追撃LINEを送ったり、すぐに返事を返したりしていれば、負担に思われてしまうかもしれません。
LINEの適切な頻度を知りたければ、相手の状況に敏感になり、お互いが心地よくやり取りできるペースを模索することが大切です。
こちらの記事もおすすめ