車の移動が多い現代において、カーナビはもはや必需品と言えるでしょう。実は、専用のカーナビを購入しなくても、すでに持っているiPadをカーナビとして使う方法があります。 この記事では、iPadをカーナビとして使うための具体的な手順を詳しく解説。
iPadを車に取り付ける際のアイテムなども紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
iPadをカーナビ代わりに使う方法 固定アイテムとおすすめアプリ3選
この記事をまとめると・・・
- iPadがあれば、専用のカーナビの代用品として使える
- iPadをカーナビとして使うなら、セルラーモデルにする
- カーナビアプリは、NAVITIMEが日常使いがしやすくおすすめ
iPadをカーナビ化する方法
iPadをカーナビ代わりとして使う際、iPadのモデルをチェックしておきましょう。iPadには、Wi-Fiモデルとセルラーモデルがあり、それぞれ異なる特徴があります。
カーナビとして利用するときもかなり重要な違いなので、詳しく解説します。
Wi-Fiモデルの特徴
Wi-Fiモデルは、名前の通りWi-Fi接続が前提です。このモデルをカーナビとして使う場合、車内にWi-Fi環境を設ける必要がありますが、ポケットWi-Fiや車載Wi-Fiルーターを使用することで解決できます。
しかし、それらのデバイスにも通信費がかかるため、ランニングコストを考慮しましょう。スマホのテザリングでも利用できるため、対応しているのであればテザリングがおすすめ。Wi-Fi接続が不安定な場所では、地図データが途切れるリスクも考慮する必要があります。
セルラーモデルの特徴
セルラーモデルは、iPad単体でデータ通信ができます。これにより、外出先でもスムーズに地図データや渋滞情報を取得可能。ただし、月々のデータ通信料を支払う必要があります。
セルラーモデルは、モバイル通信網とGPSの両方を用いるため、より高精度な位置情報が得られます。リアルタイムで地図データも取得できるため、常に最新の情報を手にすることが可能です。
Wi-Fiモデルには、GPS機能が搭載されていないので、カーナビとして利用するのであれば、セルラーモデルを選びましょう。
iPadをカーナビ化するのに必要なアイテム
ここでは、iPadをカーナビ化するために必要なアイテムや、おすすめのアイテムを紹介します。
iPadホルダー
iPadをカーナビとして使用する最大の課題は、どのように車内で固定するかです。この問題を解決するためには、専用のiPadホルダーが必要です。
市販されているホルダーには、ダッシュボードに固定するタイプや、シートの背もたれに取り付けるタイプなど、多くのバリエーションがあります。主に3種類あるので、タイプ別に紹介します。
ダッシュボード型
ダッシュボードタイプは、いわゆるカーナビのように使えるのが魅力です。見やすい位置にiPadを固定できるため、1人で運転していても問題なく目的地まで辿り着けるでしょう。停車中に操作もしやすいのでおすすめ。
購入する際は、ダッシュボードの形状や素材を確認して、自分の車に取り付けられるものを選びましょう。
吸盤型
吸盤型は、ウィンドウガラスに吸盤で固定するタイプで、取り付けや取り外しが容易です。しかし、フロントガラスの一箇所が見えなくなってしまうため、運転に支障をきたす可能性があります。
また物にもよりますが、吸盤の力が弱いものもあり、運転中に外れてしまう危険性を伴います。
シート背もたれ型
シートの背もたれに装着するタイプは、後部座席での使用を想定しています。そのため、運転席からの操作は、かなり難しく、画面も見れません。
このタイプのホルダーは、iPadをカーナビとして利用できないので、選ばないようにしましょう。
Wi-Fiルーター
Wi-FiモデルのiPadを使用する場合、インターネット接続は必須です。そのためには、車内でWi-Fi環境を提供するルーターが必要です。ポケットWi-Fiや車専用のWi-Fiルーターが一般的です。
ポケットWi-Fi
ポケットWi-Fiは持ち運びが容易で、どこでも使用可能です。しかし、長時間の利用する場合、充電が必要となります。iPadの充電も必要なので、充電できる場所が足りるかも考えなければいけません。
また契約などが必要なものもあるので、利用するまでに手間がかかります。
車専用Wi-Fiルーター
車用のWiFiルーターは、山間部のような場所でも比較的、安定した通信ができるものが多いです。またエンジンのON・OFFでWi-Fiが起動するのも便利。
ただし、持ち運びしにくさや、契約が必要な点、電源確保の必要性などデメリットも多めです。
GPSレシーバー
iPadの内蔵GPSは比較的高精度です。しかしより正確な位置情報が必要な場合や、Wi-FiモデルのiPadの場合は、外部のGPSレシーバーを接続することをおすすめします。
Bluetooth接続型
iPadとBluetoothで接続するタイプは、余計なコードが必要ないため便利です。しかしコードで繋ぐわけではないので、調子が悪いと接続が切れてしまう可能性もあります。
Bluetooth接続型は、バッテリー駆動か、車から直接電源を確保するかの2種類のタイプがあるので、自分の使いやすさにあわせて選びましょう。
USB接続型
iPadとUSBで接続するタイプのGPSレシーバーは、Bluetooth型よりも価格が安いです。2,000円前後で購入できるものが多いので、比較的試しやすいでしょう。
ただしiPadと繋ぐコードが邪魔になったり、USBの変換ケーブルが必要だったりと、デメリットもあります。
iPadをカーナビ化するのにおすすめのアプリ3選
NAVITIME
出発地と到着地点を入力すると、ルートを検索してくれるナビアプリです。目的地の最寄り駅がわからなくても、施設名を入力すれば案内してくれます。距離優先や有料道路有線など、複数のルートを一括検索できるのが便利。
カーナビとして以外にも、徒歩や電車なども検索できます。普段あまり車に野良いない人でも、日常的に使いやすいです。
Yahoo!カーナビ
目的地までのルート検索と案内ができるカーナビアプリ。ルートは複数の候補から好きなものを選べるので、快適に目的地まで走れます。
「100m先を右折」などの情報を音声でも教えてくれるため、画面を見すぎる心配もナシ。渋滞などの交通情報も見られ、ドライブを支えてくれるでしょう。
カーナビタイム
道案内に役立つ機能が豊富なカーナビアプリです。音声検索ができ、自宅や職場などの住所も登録可能。いつも通る道をアプリが学習し、優先的に通れるように配慮してくれます。
また車のサイズや交通状況を考慮したルートを案内してくれるので、目的地までスムーズに辿り着けるでしょう。さらにオフライン案内に対応しています。電波が届かない山奥でも案内を続けてくれるので、どこにいても安心して利用できます。
iPadをカーナビ化するメリット
専用のカーナビゲーションシステムは確かに便利ですが、iPadをカーナビとして使用することには独自のメリットがあります。以下で詳しく解説します。
地図が常時更新されている
専用のカーナビでは、地図データを更新するためにはSDカードの交換やソフトウェアのアップデートが必要です。これには手間がかかるだけでなく、新しいデータがリリースされるまでの間、古い情報を元に移動をしなければならない場合もあります。
一方、iPadをカーナビとして使用する場合、地図アプリが常に最新のデータをダウンロードしてくれます。これは特に、新しく開通した道路や交差点、一方通行の変更など、頻繁に変わる道路情報に対応する際に非常に便利です。
また、多くの地図アプリが無料で提供されているため、追加のコストをかけずに最新の地図データを利用することができます。
渋滞情報の精度が高い
iPadの場合、多くの地図アプリがリアルタイムでの渋滞情報を確認可能です。利用者たちの情報をリアルタイムで共有しているため、より正確かつタイムリーな渋滞情報が得られます。
例えば、突発的な事故やイベントによる渋滞も、リアルタイムで情報が更新されるため、迅速に対応するルート変更が可能です。
大画面なので見やすい
スマホよりもiPadは画面が大きいため、地図の詳細編成可能おチェックしやすいです。特に、高速道路のインターチェンジや複雑な交差点など、細かい車線の確認がしたい時に便利。
これにより、地図上の小さな記号や文字もはっきりと見え、誤操作を防ぐことができます。
操作性に優れている
iPadの操作性もまた、カーナビとしての利用価値を高めています。タッチスクリーンは反応が良く、ピンチイン・ピンチアウトによる地図の拡大・縮小もスムーズです。
さらに、Siriを使えば、手を離さずに音声で目的地を設定することも可能。運転中に安全に操作できため、安全な車移動ができます。
音楽・動画が再生できる
専用のカーナビでは基本的に地図情報と道路情報しか表示できませんが、iPadならばその他のエンターテイメントも楽しむことができます。例えば、目的地に向かう途中で音楽を聴いたり、休憩時に動画を観たりすることが可能です。
もちろん、運転中に動画を観ることは推奨されませんが、長距離移動の際には後席の乗客が楽しむことができます。また、音楽アプリと地図アプリを同時に起動して、運転中も好きな曲を聴きながら目的地に向かうことができます。
iPadをカーナビ化するデメリット
iPadをカーナビとして使用することには多くのメリットがありますが、一方で注意すべきデメリットも存在します。特に、バッテリーの消費が早い、通信料がかかる、車内の設置場所が限られるといった点が挙げられます。以下で詳しく解説します。
バッテリーの消費が早い
iPadをカーナビとして使用する際には、地図アプリやGPS、Wi-Fiなど、複数の機能を同時に使用することが多いです。これらはバッテリーを大量に消費するため、長時間の使用ができなくなる可能性があります。
特に、車内での充電設備が不十分な場合、目的地に到達する前にバッテリーが切れてしまう場合も。カーナビとしてiPadを使う際は、まずは車内で充電できる設備を整えてくださいね。
通信料がかかる
リアルタイムで地図や渋滞情報を更新するためには、インターネットに接続する必要があります。Wi-Fiモデルの場合、車内でインターネットに接続する手段としてモバイルWi-Fiルーターが必要です。セルラーモデルの場合も、データ通信料がかかります。
通信料は使用量に応じて変動するため、長距離を頻繁に移動する場合はそのコストが高くなるでしょう。
車内の設置場所が限られる
iPadは比較的大きなデバイスであるため、車内で安全かつ確実に固定する場所が限られます。ダッシュボード上に設置する場合、運転席からの視界を遮る可能性があり、これが安全運転に影響を与える場合も考えられます。
また、専用のホルダーを購入する必要がありますが、車のモデルによっては適合するホルダーがない場合もあります。そのため、購入前にはしっかりとチェックしておきましょう。
iPadはカーナビ代わりに最適
iPadをカーナビ代わりに使用する際はセルラーモデルがおすすめ。Wi-Fi環境に依存しないよりスムーズなナビゲーションが可能です。これにより、リアルタイムでの地図更新や渋滞情報の取得が容易になります。
バッテリーの消費や通信料、車内での設置場所をしっかりと確認しておきましょう。うまくiPadを利用して、快適な車移動をしてくださいね。
こちらの記事もおすすめ