本サイトは一部にプロモーションを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。

大学生になり、初めての一人暮らし。自由度が増えて楽しみが増えるものの、お金の管理も自分次第かと思うと、ちょっぴり不安になりますよね。“月初に豪遊してしまって、月末はもやしだけ……”そんなピンチにならないよう、家計簿をつけて収支をきちんと管理しましょう。

本記事では大学生におすすめの家計簿の付け方や節約術をご紹介いたします。アプリを使えば自動で入出金を記録できてカンタンですよ。

入出金を自動で管理してくれる家計簿アプリ
マネーフォワード ME

この記事をまとめると・・・

  • 家計管理の仕方を覚えておけば、社会人になってから役立つ
  • 自分に合った家計簿の付け方を選ぼう
  • マネーフォワード ME』なら家計簿初心者でも楽々支出管理
入出金を一括管理! 定番の家計簿アプリ
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

大学生は家計簿をつけるべき?

アルバイトの収入があるとはいえ、基本的には仕送りで生計を立てることの多い大学生。学生の身で家計簿は果たしてつけるべきでしょうか? 答えはイエス。収支のバランスを把握すれば無駄な出費を見直せたり、節約・貯金ができたりと経済的です。

また、初めての一人暮らしでお金の正しい使い方が身につけば、社会人生活を始める時にもひとつの自信にとなるはずです。仕送りやバイト代、生活費に交遊費などきちんと記録を取りながら、快適な大学生活を送りましょう。

家計簿も資産確認もできるアプリ『マネーフォワード ME』なら、コンビニで使った電子マネーから、お買い物で使ったクレジットカード、お給料が振り込まれた銀行口座までしっかりお金の出入りを見える化してくれます。また、銀行口座やカードの残高、さらには出費も一目で確認できるので家計を改善しやすくなりますよ。

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

家計簿の種類

家計簿の種類

  • アプリ
  • 手書き

家計簿は、個々のニーズや好みに合わせていろんな種類が存在します。それぞれの特徴を踏まえた上でメリット・デメリットをチェックしていきましょう。

圧倒的に手間を省ける「アプリ」

家計簿の種類はさまざまにありますが、記入する時間が取れない方や細かい作業が苦手な方には断然家計簿アプリがおすすめです。

アプリで家計簿をつけるメリット

家計簿アプリのメリットはなんといっても、“楽で早い”こと! 銀行口座やクレジットカードと連携すれば、あとは自動で収支の記録をつけてくれるため、 多忙な大学生活でも記入漏れを防げます。

また、クレジットカードの現時点の支払い額を確認できたり、収支のバランスをグラフ化して見せてくれたりと、お金の使い方を改善していくのにも役立ちます。

アプリで家計簿をつけるデメリット

連携のために銀行口座やカード会社のログインID・パスワードを登録した家計簿アプリは、いわば個人情報の宝庫。一度流出してしまうと簡単に第三者に入手され、銀行口座やカードを不正利用される可能性があります。

また、レシート読み取り機能で登録されたレシートからは個人的な嗜好や消費傾向などが簡単に割り出されます。くれぐれも他人の手に明け渡さないよう、しっかりとスマホを管理しましょう。

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

自分好みのレイアウトにできる「手書き」

自由度高く記入したい方やレイアウトにこだわりがある方には、多少面倒でも手書きの家計簿がおすすめです。

手書きで家計簿をつけるメリット

手書きの家計簿では、市販の家計簿を使うパターンと、自分自身でいちから作りだすパターンがあります。

市販の家計簿はフォーマットが決まっていますが、どちらもアプリやWebサービスの家計簿に比べれば、自分自身の手書きで記入できるために自由度が高いと言えるでしょう。その分、ノートを選んだり、カラーペンやシールでデコレーションしたりと、お金と向き合うことを楽しめる工夫がしやすくなります。

また、お金の出入りをひとつひとつ確認しながら記入していくので、肌感覚でお金の価値を感じやすくなります。

手書きで家計簿をつけるデメリット

手書きの家計簿は自由度が高い反面、記録漏れが発生することも。また、収支の計算を行う際には一つひとつ電卓を打たなければいけないために、当然ミスが発生しやすくなります

忙しい時や疲れている時など、段々と家計簿記録が気持ちの負担になってしまったら、三日坊主を招く原因にもなりそうですよね。性格的に細かい作業が苦にならない方、充分な時間がとれる方以外は、よく考えてから家計簿タイプを選ぶようにしましょう。

大学生におすすめの無料で使える家計簿アプリ4選

大学生におすすめの無料で使える家計簿アプリ4選

  • 『家計簿マネーフォワード ME』
  • 『Zaim』
  • 『Moneytree』
  • 『かけ〜ぼ』

ここでは数ある家計簿アプリから、基本的に無料で使えてお財布に優しいという視点から大学生におすすめの上位5つを紹介。それぞれの特徴についても解説します。

家計簿アプリ利用率No.1『家計簿マネーフォワード ME』

『マネーフォワード ME』は自動連携と分析が魅力の多機能な家計簿アプリです。銀行口座やクレジットカード、電子マネーなど連携できるサービスが幅広いことが特徴です。

また、ポイントやネットショッピングでのお金の出入りも記録してくれるため、お金の使い方が多岐にわたる方ほど一元管理しやすくなりますよ。

さらには、ウィークリーレポートでこまめに収支の分析をすることも可能。社会人生活の予習として、財政管理をマネーフォワードMEで学んでみてはいかがでしょうか?

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

大学生だからこそ薦めたい『Zaim』

『Zaim』はシンプルで使いやすいインターフェースが特徴の多機能家計簿アプリです。直感的で分かりやすいデザインのため、デジタルや数字管理に苦手意識のある方でも比較的簡単に使いこなせるようになります。

また、多くの銀行やクレジットカード会社との連携きのうがあるのも魅力的。これらは数の制限なく、カードや口座との連携ができるので、親からの仕送り用やアルバイト収入用…といった風に複数の口座を管理したい方にとってはとても使いやすいツールです。

Zaim - お金が貯まる人気家計簿(かけいぼ)

Kufu AI Studio Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

支出をひと目で確認しやすい『Moneytree』

『Moneytree』は大きくて見やすいインターフェースと、「現金記録」や「経費」などのユニークな機能を併せ持つ家計簿アプリ。もし大学生のうちからフリーランスで働こうと思っている方がいたら、こちらのアプリがおすすめです。

「現金記録」とは、手元の現金収入(ATM)と現金での支払額を記録するための機能。クレジットカードと比べ、気が緩んだ時についつい使ってしまう財布の現金を記録することで、思わぬ出費が確認できるかもしれません。

また、「経費」は個人事業主やフリーランサーにとって嬉しい機能。ボタン一つで収支を「個人」から「経費」へとスイッチできるため、手軽に管理できます。

Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

シンプルが一番『かけ〜ぼ』

口座やカードと連携した自動記録ではなく、手入力で家計簿をつけたい!そんな方には『かけ~ぼ』がおすすめです。

連携などの入力サポート機能こそないものの、費目を選んで金額を入力するだけのシンプルな操作で記録ができます。連続して素早く入力できるので、まとめて記録する際にもスムーズ。グラフで家計の振り返りも可能です。

また、Dropbox、Googleドライブに保存できたり、Android版では自動バックアップがとられたりと、万が一に備えてバックアップを取る方法が複数あるのもポイントです。

かけ〜ぼ(家計簿)

Kyoko Sato

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

大学生の家計簿アプリの選び方

大学生の家計簿アプリの選び方

  • 無料版でどこまでの機能が使えるか
  • 銀行口座・クレジットカード・電子マネーと連携できるか
  • どの機能を重視するか

大学生が家計簿アプリを選ぶ際に最も大事なことは、自分が求める機能や特徴があるかどうか。家計簿アプリは大きく分けて、スムーズに手入力ができるシンプルなものと、豊富な機能を持ったものとがあります。

たとえば口座やカードとの連携を重視するなら、連携機能を備えたアプリを選ぶといいでしょう。逆に現金決済が多く、手入力でサクサク記録したいなら、シンプルなアプリを選ぶのがおすすめです。

無料版でどこまでの機能が使えるか

上記まではおすすめのアプリをご紹介してきましたが、それでも種類豊富な家計簿アプリの中から決めきれない場合には、機能面をチェックして選ぶのもおすすめです。

家計簿アプリの機能には、収支の記録だけでなく、自動連携機能、カテゴリー分類、予算設定、グラフやレポート、通知機能、複数デバイスでの同期などさまざまなものがあります。どんな機能を備えているか、見比べてみるのも良いでしょう。

銀行口座・クレジットカード・電子マネーと連携できるか

自動連携機能がある家計簿を選ぶ場合は、ご自分の利用する銀行やクレジットカード会社、電子マネーなどが連携に対応しているかどうかを確認しましょう。お使いの金融機関の中で、ひとつでもアプリと連携していないものがあれば収支の記録に穴が生まれてしまいます。

また、自動連携機能がある家計簿アプリを選ぶ場合はAPI連携に対応しているかを必ずチェックしてください。前述の通りに、自動連携機能はプライバシー・セキュリティ面で情報漏洩リスクも存在しているため、銀行口座やカード会社の個人情報を記録させないAPI連携が必須です。

どの機能を重視するか

機能の多さだけで家計簿アプリを選んでも、結局は使いこなせなくなってしまうこともあります。むしろ余分な機能がなくインターフェースがスッキリしている方が記録が捗ることもあり得ます。ご自分の好みやニーズに合わせて、重視する機能を軸にアプリを選んでみてはいかがでしょうか。

実際に家計簿アプリで支出管理をしてみよう

ここでは家計簿アプリ『マネーフォワードME』を例に、支出管理のやり方をスクショ付きで紹介していきます。

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る
  • STEP1

    費目ごとに出費を洗い出す

    1ヶ月分ほど支出の記録をつけたら、費目ごとに支出金額を洗い出していきます

    まとめてカテゴリーを分類するのは大変なので、1日に1回カテゴリー分けを行うのがおすすめ。支出金額自体は自動記録されるので、あとは「外食費」「娯楽」のように項目を割り振るだけでOKです。

  • STEP2

    無駄遣いをしていそうなポイントを特定する

    明らかに支出が多くなっている項目に着目し、内訳を調べます

    たとえば食費なら、外食の頻度の多さが無駄遣いにつながりやすいです。食費の他に、娯楽費や洋服代などが支出を多くする原因になりがちです。

  • STEP3

    不必要な出費を差し引いて予算目標を決める

    支出を減らせそうな項目がわかったら、その支出分を全体の支出から差し引いて、予算目標を設定しましょう

    最初から大変すぎる目標を立ててしまうと、ストレスが溜まって生活の質が落ちてしまうリスクがあります。「外食を月4回までにする」「娯楽にかける費用を週◯円にする」など、ちょっとしたアクションから始め、徐々に負荷を強くしていくのがおすすめです。

最初は細かく分けすぎず、「食費」「娯楽費」「固定費」などと大まかに記録をつけるのが、継続のポイントです。ぜひ試してみてください。

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

家計簿を続けるための極意3箇条(アプリ・手書き共通)

いくら家計簿アプリの登場によって便利になったところで、三日坊主の人にとってはなかなかハードルが高い響きの「家計簿」。長く続けるコツはなんでしょうか?

以下では家計簿を続けるための三箇条をご紹介します。

家計簿を続けるための極意3箇条

  • レシートを極力発生させない! 支払いをキャッシュレス化
  • こだわりすぎに注意! 記入の手間を極限まで省こう
  • 家計簿の管理を習慣化! 常に見えるところにタスクをメモ

レシートを極力発生させない! 支払いをキャッシュレス化

レシートが増えていくほど、家計簿をつける作業の負担は大きくなるもの。だからこそ、思い切って支払いを全てキャッシュレス化してみてはいかがでしょう。家計簿アプリにお使いの金融機関を登録してあれば収支が自動記録されていくので、抜け漏れも発生しなければ煩雑なレシート整理も必要ありません。

また、手書きの家計簿をつけている場合にも、カード会社の明細によって内訳が把握できるため、レシートの内容を都度記録することも無くなります。

ただし、地方や小規模な店舗などではまだまだキャッシュレス対応されていないため、現金で支払った分は自分自身で必ず入力することをお忘れなく。

【2024年】キャッシュレス・電子決済アプリおすすめランキングTOP10

こだわりすぎに注意! 記入の手間を極限まで省こう

家計簿を続けるには、やはり記録の手間を軽くすることが大事。

とくに手書きの家計簿でありがちなのが、自分で決めた記入のフォーマットにこだわってしまい、なかなか記録が終わらないこと。整理して記録することは大切ですが、“綺麗に家計簿をつけたい”という思いにとらわれてしまうと、支払いが大量発生した時に挫折する可能性が高くなります。

記録はシンプルに端的につけることが、家計簿を長続きさせる秘訣です。

家計簿の管理を習慣化! 常に見えるところにタスクをメモ

家計簿を長続きさせたいのなら、イレギュラーな作業にしてはいけません。毎日家計簿を目に触れる場所に置き、決まった時間につける習慣をつくりましょう。

自分が最もよく使うデバイスに家計簿を入れたり、毎日のルーティーンに家計簿をつける時間を組み込んだりと、習慣化させることが大切です。決まったタイミングで家計簿をつけられるように、リマインダーを利用するのもおすすめ。それが難しいと感じる方はアプリを使った管理が向いているでしょう。

【2024年】シンプルなメモ帳アプリおすすめランキングTOP10

大学生が家計簿を継続するためのヒント

大学生が家計簿を継続するためのヒント

  • 収支の分析と次月の予算設定をする
  • 生活用品は100円ショップで購入する
  • 学割を積極的に利用する

家計簿を始めるのは簡単ですが、継続するのは難しいもの。特にバイトや友だちとの予定などで忙しい大学生は、より家計簿を継続してつけるのは難しいと思います。

しかし会計簿を継続してつけることで、より節約の効果が高まります。以下では家計簿を継続し、家計を管理していくためのヒントを紹介します。

収支の分析と次月の予算設定をする

毎月の終わりには、その月の収支をしっかりと分析し、次月の予算を決めましょう。仕送りやバイト代などの収入を考えた上で、どの費目の出費が多かったか、どの費目で節約できたのかを確認することで、次月の予算設定の参考になります。

また予算を設定しておけば、使えるお金の目安を意識でき、使いすぎを予防しやすいです。

生活用品は100円ショップで購入する

消耗品のお買い物は、100円ショップを上手に利用しましょう。バス・トイレ用品、掃除用品、キッチン用品、文房具など、大型の100円ショップへ行けば大抵のジャンルのアイテムは手に入ります。また、ショッピング中は個数を数えるだけでお会計の目安がつくので、予算内かどうかを把握するのも簡単です。

ただし、アイテムによっては100円以上のものを購入した方が安上がりになる場合もあるので、事前にSNSなどで口コミをチェックしておくのもいいかもしれません。

学割を積極的に利用する

「学割」という点については、大学生の皆さんがとっても羨ましい……! そんなふうに思うほど、世の中には学生への金銭的な優遇措置が溢れています

映画館やテーマパークなどの娯楽施設はもちろんのこと、脱毛サロンなどの美容代、交通費や通信費……etc. こうした学割を積極的に活用するのも立派な節約です。

通年学割があるわけではないサービスでも、学生を対象としたキャンペーンを開催する場合があるので、過去情報をリサーチしてお得になるタイミングを待ってみるのも手です。

【番外編】QRコード決済の収支を家計簿アプリで管理する方法

ここまで詳しくご紹介してきた家計簿アプリですが、QRコード決済に対応しているものが現状少ないことが難点。大学生の皆さんも普段お使いになっているだけに、この決済が記録できないと少し困りますよね。ところがマネーフォワード ME』はau PAYやd払い、LINE PayなどのQRコード決済とも連携しているのです。

ますます“支払い方法”を網羅していく『マネーフォワードME』はやっぱり便利。ぜひ試しにインストールしてみてくださいね。

入出金を一括管理! 定番の家計簿アプリ
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

こちらの記事もおすすめ

家計簿の基本的なつけ方 ズボラさんでも続けられる方法【アプリ・ノート・Excel】 - Appliv
家計簿が続かない4つの理由 簡単に継続するコツとおすすめアプリ3選 - Appliv