彗星のように現れ、瞬く間に米国のアプリストアランキングで1位を取った中国発の『DeepSeek』。その直後にはサイバー攻撃を受けて大きなニュースになるなど、話題には事欠きません。
SNSでは「理解力がすごい」「『ChatGPT』を超えた」などの声もありますが、果たして、ほかの対話型AIと比べて実際の使い心地はどうなのでしょうか?
編集部で『Gemini』『Claude』『ChatGPT』『Perplexity』の4つの対話型AIと『DeepSeek』に同じ質問をぶつけ、その「検索性能」と「正確さ」を検証しました。
早速使ってみる

話題の『DeepSeek』、ほかと何が違う? 編集部が5つのAIを比較してみた
中国発の『DeepSeek』とは
『DeepSeek』は、中国発の大規模言語モデル(LLM)です。「深く探求する」という意味を持ち、その名の通り、深層学習を用いて自然言語を理解し、生成することができます。人気の対話型AI『ChatGPT』や『Claude』とは異なり、検索機能を内包しているため、より最新情報に基づいた回答が可能。特に、ロジカルな推論、英語、数学、コーディングの分野に強みを持つとされています。
さらに、独自の画像生成モデル「Janus-Pro」も追加で公開。「OpenAI」の画像生成AIである「DALL-E 3」を上回る性能を持つとアピールされています。
『DeepSeek』は高い推論性能と検索を併用
『DeepSeek』は、『ChatGPT』のようにチャットを基本とした対話型のAIモデルです。高い推論性能を持った「DeepSeek-R1」と「Web検索」を併用し、質問に対してその2つを組み合わせて結果を出してくれる点で、他のチャット型AIを一歩リードしています。
情報漏洩に注意! 『DeepSeek』の懸念点
『DeepSeek』は中国発のアプリです。ユーザーの利用に伴って収集されたデータが中国国内に保存される場合、中国の法律(例:中国人民共和国国家情報法)に従う必要があります。そのため、政府機関がデータへのアクセスを求める可能性があり、機密情報を扱う際には注意が必要です。アメリカでは、知的財産の窃盗に対して国家安全保障会議での精査を開始、イタリアではすでに配信停止になるなど、各国が警戒を強めています。
2025年1月末時点は、日本では規制されていませんが、機密性や安全性が確保されていないため、利用にあたっては重要な個人情報やアイディアなどは気軽に入力しないようにしましょう。
質問できる内容に制約あり
「DeepSeek-R1」を利用した場合、中国における政治的に敏感なトピックに関しては、国家の公式見解に沿った回答が行われるよう制限されています。そのため、回答に偏りがある可能性を踏まえて情報を受け止める必要があります。
▲しつこく聞いてもスルーされ続けた
ちなみに「台湾はどこの領土ですか」と聞いたら、中国語で「申し訳ありませんが、このような問題について考える方法はまだ取得していません。私は数学、コード、論理的な問題が得意ですので、ぜひそれらについてお話ください」や「この質問には今は答えられません。別の話題に変えてお話しましょう」というチャットが返ってきて、答えを濁されました。
話題の対話型AIの性能を比較!
『DeepSeek』をほかの対話型AIと比べると、その性能はどうなのか気になるところです。それぞれ、同じ質問で出力結果を比較してみました。
なお、検索能力をなるべく正確に判断できるよう、筆者の勤務先がある東京・五反田駅近辺のランチ情報についてと、ニュース等で事情を確認しやすい「トランプ政権について」の2つの質問をぶつけてみました。
Q1:東京・五反田のおすすめ洋食ランチを5つ教えてください
Q2:トランプ就任においてのアメリカ国民の反応を検索して3行にまとめてください
その結果、Q2のトランプ就任に関する回答にはそれほど違いがなかった一方、Q1については回答に明らかな差が見られました。
情報の正確性に不安を感じた『DeepSeek』
「政治的な回答はできない」と避けられた『Gemini』
検索には弱い『Claude』
無料版と有料版に差のついた『ChatGPT』
『DeepSeek-R1」が優秀な『Perplexity』
五反田通も驚く結果に
情報の正確性に不安を感じた『DeepSeek』
『DeepSeek』アプリには「深く考える(R1)」と「検索」の2つのボタンが搭載されています。しかし、2025年1月31日時点では「検索」が使えなくなっているため「深く考える」を利用し質問を投げました。
Q1: 東京・五反田のおすすめ洋食ランチを5つ教えてください
A1:すべて誤答
レストラン名 | 正誤 |
---|---|
グリル満天星 | ✕(五反田に存在しない) |
洋食さとう | ✕(五反田に存在しない) |
レストラン ニコラス | ✕(五反田に存在しない) |
キッチンナカムラ | ✕(五反田に存在しない) |
カフェ・ド・クリエ | ✕(五反田に存在しない) |
Q2:トランプ就任においてのアメリカ国民の反応を検索して3行にまとめてください
A2:事実に基づき回答
トランプ大統領の就任に対するアメリカ国民の反応は賛否両論でした。支持者は彼の「アメリカ第一」政策を歓迎し、変化を期待しましたが、反対派は彼の言動や政策に強い懸念を示し、抗議デモが全米で発生しました。この分裂は、米国社会の政治的・文化的な分断を浮き彫りにしました。
結果のまとめ
検索機能が利用できなかったためか、Q1の五反田のレストラン情報には誤りが見られました。提示されたレストランは五反田に実在していません。初期の『ChatGPT』のように適当な回答を出してくる印象を受けます。ただし、Q2については、実際に2025年1月19日にワシントンで大規模な抗議デモが起きており、内容は合っていました。
「政治的な回答はできない」と避けられた『Gemini』
Gemini 1.5Flash版(最新の軽量版)に質問しました。
Q1:東京・五反田のおすすめ洋食ランチを5つ教えてください
A1:すべて正答
レストラン名 | 正誤 |
---|---|
グリル エフ | ○(存在する) |
スワチカ | ○(存在する) |
ロココ | ○(存在する) |
小林ラボ | ○(存在する) |
洋食 アカシア五反田JPビル店 | ○(存在する) |
Q2:トランプ就任においてのアメリカ国民の反応を検索して3行にまとめてください
A2:回答拒否
現時点ではそのリクエストには対応できません。私はできる限り正確に回答するようトレーニングされていますが、間違えることがあります。私が選挙や政治に関する議論においてしっかり議論できるようになるまではGoogle 検索をご利用ください。
結果のまとめ
Q1に関して、出してきた店名は五反田勤務の筆者から見ても正確かつ納得感のある内容でした。また、Q2については、「政治的な内容について対応できない」と回答を避けられました。検索力は高い印象ですが、聞ける内容に制限がある点では使いづらさを感じます。
続々と新機能追加で期待高まる『Gemini』
検索には弱い『Claude』
Claude 3.5 sonnetを利用して質問をしました。
Q1:東京・五反田のおすすめ洋食ランチを5つ教えてください
A1:すべて誤答
「申し訳ありませんが、私は実際のレストランの最新情報にはアクセスできず、また状況は日々変化する可能性があるため、以下の情報は参考程度にお考えください」と断った上で、結果はすべて誤答でした。
レストラン名 | 正誤 |
---|---|
キッチンジロー 五反田店 | ✕(存在しない) |
五反田ブラッスリー | ✕(存在しない) |
グリル異人館 | ✕(存在しない) |
レストラン大手門 | ✕(存在しない) |
キッチンメル | ✕(存在しない) |
Q2:トランプ就任においてのアメリカ国民の反応を検索して3行にまとめてください
A2:間違いはないが古い情報が交じる
申し訳ありませんが、私は実際のウェブ検索やデータベースへのアクセスはできません。2024年4月時点での私の知識に基づいて、トランプ氏の2017年の大統領就任時の主な反応について説明させていただきます:
就任直後から大規模な抗議デモが各地で発生し、特にワシントンD.C.での「ウィメンズ・マーチ」には数十万人が参加して分断された社会状況を象徴した。
トランプ支持者たちは「アメリカを再び偉大に」というスローガンの下、エスタブリッシュメントへの反発や移民政策の厳格化を強く支持し、熱狂的な歓迎ムードを示した。
就任式の参加者数を巡る論争や、メディアとの対立が顕在化し、「オルタナティブ・ファクト」という言葉が生まれるなど、真実を巡る対立も表面化した。
結果のまとめ
『Claude』はリアルタイム検索ができないと断りを入れた上での回答となりました。
Q1については『DeepSeek』同様に適当な回答が見られ、信頼性は薄い結果となりました。
Q2では2017年の情報が出力されましたが、「3行で」の指示を守りつつ、「過去の事実」としては合っていました。ただし、『Calude』はもともと作文に特化したモデルなので、検索機能に期待しすぎないほうがいいでしょう。
日本語の流暢さで人気の『Claude』
無料版と有料版に差のついた『ChatGPT』
『ChatGPT』では、無料版の「ChatGTPo3-mini」と、有料版の「ChatGPT 4o」それぞれに質問をしました。
無料版「ChatGTPo3-mini」の回答
Q1:東京・五反田のおすすめ洋食ランチを5つ教えてください
A1:すべて誤答
レストラン名 | 正誤 |
---|---|
レストラン アンジェリーヌ | ✕(存在しない) |
洋食屋 まる | ✕(存在しない) |
カフェ・ド・リヨン | ✕(存在しない) |
ダイニング ロックンロール | ✕(存在しない) |
トラットリア カプリ | ✕(存在しない) |
Q2:トランプ就任においてのアメリカ国民の反応を検索して3行にまとめてください
A2:事実に基づき回答
ドナルド・トランプが大統領に就任した際、アメリカ国民の反応は大きく分かれました。一部の支持者は彼の「アメリカ第一」の政策を歓迎し、期待を寄せましたが、反対派はその過激な発言や政策に強く反発し、大規模な抗議活動が各地で発生しました。特に女性やマイノリティ層の間では、彼の就任を不安視する声が多く上がりました。
結果のまとめ
Q1は存在しないお店が羅列されており、信用できない回答となりました。Q2については少し具体性には欠ける印象ですが、内容への違和感はなく、「3行で」という指示もしっかり守られていました。
有料版の回答
Q1:東京・五反田のおすすめ洋食ランチを5つ教えてください
A1:ほぼ正答
レストラン名 | 正誤 |
---|---|
レストラン アンジェリーヌ | ✕(存在しない) |
洋食屋 まる | ✕(存在しない) |
カフェ・ド・リヨン | ✕(存在しない) |
ダイニング ロックンロール | ✕(存在しない) |
トラットリア カプリ | ✕(存在しない) |
Q2:トランプ就任においてのアメリカ国民の反応を検索して3行にまとめてください
A2:事実に基づき回答されているが指示が守られていない
トランプ大統領の2期目就任式に際し、アメリカ国民の反応は以下の通りです。
多くの支持者がニューヨークやワシントン、さらにはヨーロッパや中国からも集まり、トランプ氏の「アメリカを再び偉大にする」スローガンを熱烈に支持しました。
一方、抗議活動を行う人々もおり、彼らの多くはトランプ氏の政策に反対し、今後の米国の方向性に懸念を抱いています。
支持者たちはトランプ氏が経済を改善し、国境の警備を強化することを期待している一方、反対者たちはトランプ氏の政策が移民やLGBTQの人々に悪影響を与えると心配しています。
結果のまとめ
Q1の結果のうち「OCEAN」だけは大井町の美容院でしたが、他の4件は『食べログ』等のソース元のURLとともに表示されたので、信頼がおけました。また、有料版では図が表示され、「マップ」と「リスト」から選ぶことができて見やすかったのは評価できるポイントです。
Q2については、ほかのアプリに比べると最新の情報が拾われており、違和感のない回答でした。ただし「3行で」という指示は守られていませんでした。
丸投げできる万能さで人気『ChatGPT』
『DeepSeek-R1」が優秀な『Perplexity』
現在、『Perplexity』には、無料版、有料のPRO版とR1版(DeepSeekと同モデル)が用意されており、いずれかを選んで使うことができます。
それぞれの結果は以下となりました。
『Perplexity』無料版
Q1:東京・五反田のおすすめ洋食ランチを5つ教えてください
A1:ほぼ正答
レストラン名 | 正誤 |
---|---|
グリルエフ | ○(存在する) |
レストラン メイ | ○(存在する) |
雪月花 OCEAN | ○(存在する) |
ル カフェ パフューム | ○(存在する) |
Bistro Lamp | △ ✕(閉店済み) |
Q2:トランプ就任においてのアメリカ国民の反応を検索して3行にまとめてください。英語で検索して日本語で出力してください
A2:事実に基づいているが、情報が古い
トランプ大統領の就任に対するアメリカ国民の反応は、検索結果に具体的な情報がありません。しかし、トランプ氏の演説内容や政策提案から、国民の意見が分かれていることが推測されます。NPRの世論調査によると、移民政策や関税、1月6日の事件に関連する恩赦など、トランプ氏の提案に対して意見が分かれているようです。また、黒人やラテン系の有権者からの支持が増加したことも報告されています。
結果のまとめ
Q1の結果は、すべて実在するレストランで『食べログ』等の口コミサイトで評価の高いお店が挙げられていましたが、記事執筆時点では1軒だけ既に閉店していました。また、Q2の結果は「3行で」という指示は守られており、事実としては合っていましたが、1期目の古い情報が出されました。
『Perplexity』PRO版
有料版では無料版と少し異なる結果となりました。
Q1:東京・五反田のおすすめ洋食ランチを5つ教えてください
A1:すべて正答
レストラン名 | 正誤 |
---|---|
グリル エフ | ○(存在する) |
スワチカ | ○(存在する) |
ロココ | ○(存在する) |
小林ラボ | ○(存在する) |
洋食 アカシア五反田JPビル店 | ○(存在する) |
Q2:トランプ就任においてのアメリカ国民の反応を検索して3行にまとめてください
A2:事実に基づいているが、情報が古い
トランプ大統領の再就任式に対するアメリカ国民の反応は、政治的立場によって顕著な分断を示しました。支持者層は「国境警備の強化」「経済自立政策」「エネルギー政策」を公約通り実行する姿勢を評価し、「政治家らしくない実践的な手腕」を歓迎する声が多く聞かれました。一方、非支持者層は「気候変動対策の後退」「医療保険制度の変更」「移民政策の厳格化」に強い懸念を示し、抗議デモが全米で発生しました。
中間層の有権者からは「経済再生と雇用創出への期待」と「過激な政策実行への不安」が併存する複雑な心境が浮き彫りになりました。特に移民系ビジネスオーナーや若年層からは「実務的な妥協点を見出す指導力を期待する」との声が挙がりました。就任式当日は全米で大規模な抗議活動が発生し、ワシントンD.C.では230人以上が逮捕される事態となり、警察官6名が負傷する衝突も記録されました
結果のまとめ
Q1に関しては、すべて実在し、かつ、五反田勤務の筆者から見ても驚くほど精度が高いと感じました。おすすめのメニューや価格帯まで情報として添えられており、実際のお店選びに十分使えそうです。
Q2に関しては、「3行で」という指示が守られていなかった上に、事実としては合っているものの前回の就任時の情報が並んでいました。
『Perplexity』R1版(DeepSeekモデル)
Q1:東京・五反田のおすすめ洋食ランチを5つ教えてください
A1:すべて正答
レストラン名 | 正誤 |
---|---|
REVO五反田 | ○(存在する) |
グリルエフ | ○(存在する) |
スワチカ | ○(存在する) |
洋食工房 陶花(とうか) | △(存在するが少しエリアが遠い) |
小林ラボ | ○(存在する) |
Q2:トランプ就任においてのアメリカ国民の反応を検索して3行にまとめてください
A2:事実に基づいており、情報も最新
トランプ大統領の2期目就任に対するアメリカ国民の反応は、党派によって明確に分かれました。支持者層(特に共和党員の94%)は国境警備強化や経済政策の迅速な実行を評価し、「公約を果たすリーダー」と歓迎する声が多く上がりました。一方、ハリス支持者層は気候変動対策からの離脱やJ6事件参加者の恩赦を「報復的で危険」と批判し、政権と大企業の癒着を懸念する声が目立ちました。
世論調査では就任演説を「楽観的」と評価した視聴者が68%に達する一方、全体の支持率は47%と歴代大統領中最も低く、48%が不支持を示すなど国民の分断が浮き彫りになりました。2017年就任時と比べ共和党支持者の結束は強まったものの、民主・独立層との意見対立が先鋭化する構図が鮮明となっています。
結果のまとめ
Q1に関しては、全て実在するお店でしたが,五反田駅から1.5km以上離れた戸越銀座駅の店舗が含まれていたため、精度の点では少しPRO版より劣ります。ただし、選ばれたお店は実際にランチタイムに人気のあるレストランばかりで、センスの良さを感じました。
Q2に関しては、「3行で」という指示は守られていなかったものの、きちんと2期目の情報が反映されており、今回比較した中では「最新性」と「正確性」の点で最も優れていました。また、結果には情報のソース元URLが該当箇所ごとに記載されるため、事実確認がしやすい点でも使いやすさを感じます。
検索して情報をまとめたい時に便利な『Perplexity』
五反田通も驚く結果に
五反田近辺のグルメ情報を発信しているインフルエンサー「GO! 五反田【グルメ・街ブラ】」さんに各AIの結果を見てもらいました。
このように、以前はお店選びには使いにくかった生成AIも、ここ1年ほどで精度が上がってきていることを実感します。あと2、3年もしたら「まずAIにおすすめを聞いてみよう」という行動パターンが一般的になるのかもしれません。
回答精度の検証まとめ
アプリ名 | 特徴 | 使いやすさ | 総評 |
---|---|---|---|
DeepSeek | R1モデルの文章精度はそこそこ高い | 検索機能停止中、改善に期待 | 検索精度は今後に期待 |
Claude | リアルタイム検索不可、作文向き | 調べ物には不向き | 検索には適さない |
Gemini | 話題に制限あり、情報は正確 | 身近な情報の検索に信頼性高い | 検索用途に使いやすい |
ChatGPT | 有料版は精度高いが誤情報もあり | 話題制限なし、柔軟に対応可能 | 柔軟性は高いが鵜呑み注意 |
Perplexity | ソース表示あり、R1版が最も正確 | 情報収集しやすく、正確性も高い | 検索・情報収集に最適 |
それぞれのAIには、得意分野と苦手分野があります。2025年2月の時点では、もしも検索を含めて使うのであれば『Perplexity』または『Gemini』がおすすめです。また、『Perplexity』は無料版でも「R1」が使えるようになっています。しかし、生成AIの世界は進化が早いので、3ヵ月後、半年後には新しく出てきたアプリの一人勝ち、という結果になっているかもしれません。また進展がありましたら、記事でお届けします。(文・清仁美)
こちらの記事もおすすめ
『ChatGPT』が登場したころに五反田のおすすめ飲食店を聞いたときは、まったく存在しないお店ばかり紹介されていました。ほかの生成AIはまだまだですが、『ChatGPT』はかなり改善されていますね。
現在、『ChatGPT』で紹介された五反田のお店については、すべて納得のラインナップで、実際に美味しいところばかりです。
『Perplexity』は若干違うエリアのお店や閉店したお店もあったので、これからに期待でしょうか。また、『ChatGPT』と『Perplexity』は、2024年4月オープンの五反田JPビルディングの新しいお店までおすすめしているのには驚きました。