地理の苦手意識を克服!ジグソーパズルで覚える世界地図
世界地図をジグソーパズルのように楽しみながら覚えられる学習ツールです。
チリやサウジアラビアなどの国のピースを、世界地図にはめ込んでいくというゲームをしながら、世界の国の場所を覚えていきます。
ゲームは「クイック」、「エリア」、「ワールド」、「セレクション」の4種類があります。
特に注目したいのが、セレクションモード。
セレクションモードでは、世界のニュースに沿った国や、サッカー強豪国、EUやNATOの加盟国が出題されます。国の場所だけでなく、加盟国まで覚えられるので一石二鳥。あれもこれも参考書を広げることなく一度に覚えられます。
地理は暗記するもの、地味で覚えるのがめんどくさいという概念を覆してくれる、楽しめる学習アプリです。
こんな人におすすめ
もちろん地理の学習にも一役買ってくれる優秀なアプリですが、ゲーム感覚で熱いバトルをすることができるのも嬉しい点。ランキング機能が搭載されており、上位にランクインするユーザーのタイムは人間離れしたものばかり。ランキング入賞を目指しているうちに自然と苦手だった地理が克服できていた!?なんてことも。学習アプリの中にふんだんに盛り込まれたゲーム要素を味わいながら、楽しく勉強を行ってはいかがでしょうか。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2013年1月22日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
退会済みユーザー
4年前
あそんでまなべる世界地図アプリです。楽しく世界の国を覚えることができます。ゲーム感覚で学習できるので覚えやすいと思いました。
ruby
4年前
遊びながら世界の国が覚えられるパズルゲームです。クイック、エリア、興味の分野ごとに遊べるセレクション等、自分に合ったモードで出来ます。分からなくてもアシスト機能もあるので、なかなか良いと思いました。かなり細かい国も出ていて為になり、ホントに遊びながら学べます‼︎
はぐ
4年前
ジグソーパズル感覚で世界地図を覚えられます(^^)知ってる国だと思ってたのに場所がわかんなかったりして、大人になってもすごい勉強になる。。デザインも綺麗です♪
はぐ
4年前
ジグソーパズル感覚で世界地図を覚えられます(^^)知ってる国だと思ってたのに場所がわかんなかったりして、大人になってもすごい勉強になる。。デザインも綺麗です♪
DJバード
6年前
苦手を克服
あまりに、私の国の名前や位置のわからなさに友達に大笑いされました。オーストラリアとオーストリアは同じだと思ってて笑われました。あまりに笑われたのでちょっと勉強しようなかと思ったけど固いの頭が拒否してダメでした。
このアプリは、国のパズルで遊びながら国の名前や位置がわかるので頭に入っていきやすかったです。
小学生とか中学生とかに向いているのかもしれないけど大きくなっても使えるアプリです。私のように、頭に世界地図が入っていない人は多いはずだと思うので。
remix
6年前
パズル感覚の世界地図
パズル感覚で世界の国の位置を覚えられるのがいいですね。エリアを絞って覚えることもできるので、とても興味深いです。遊びながらでも自然と頭に入って来るので、お子さんと一緒でも十分に楽しめるアプリだと思います。