支払いがQRコードでスムーズに クーポンでお得なお買い物もできちゃう
対応店舗の幅広さとチャージ方法の多さが魅力のQRコード決済アプリ。利用には『LINE』との連携が必要です。複数ある方法から好きなやり方でチャージできるため、誰でも手軽に利用できます。また使いやすいクーポンを多数配信しており、日々のお買い物もお得にできます。
お金をチャージしてQRコード決済できる
お金をチャージして、対応店舗でのQRコード決済が可能です。小銭を取り出したりする手間なく、スムーズなお買い物ができるでしょう。主要なコンビニやドラッグストアをはじめ、飲食店など多くの店舗が対応しているのも嬉しいところ。
個人に合った方法でチャージできる
チャージ方法は幅広く、銀行口座からの振込以外にもさまざま。ATMやLINE Payカード、ローンサービス「LINEポケットマネー」など、ユーザーに合った方法でチャージできます。また一部のクレジットカードと連携すれば、チャージの後払い決済も可能。
使いやすいクーポンがそろっている
ネットショッピングや実店舗で使えるクーポンも豊富。1つにつき1回きりですが、商品を問わず会計金額から割引してくれるのが強みです。多くの店舗に対応しており、利用する機会は多いでしょう。
キャッシュレス・電子決済アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2023年2月10日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゆーず
2年前
他のスマホ決済アプリよりまだまだ流通していないので使用できる店舗が少ない。今後に期待しています。
leakira
3年前
還元キャンペーンでよく使う。ただ個人的にはLINEから独立して全てLINE Payアプリ内で管理できたらいいと思う。今はLINE Payアプリで払うと、その履歴はLINEのメッセージ内に表示されるので、少しややこしい。
ウェイター
3年前
対応する店舗が増えてきたので、使いやすくなってきました。
電子マネー決済を利用すると小銭を出さなくていい事の喜びを感じます。
経済の電子化に向けておすすめ出来ます。
まきまき
3年前
LINE Payを使う際に、ラインを開いて、そこからウォレットを開いて手順が結構ある感じで、レジ前で子連れでバタバタすることが多かったのですが、こちらのアプリではパッと読み取りのバーコードが出せるため非常に便利です。使えるお店もマップ上で確認できました。
ピヨすけ
3年前
ラインから使うよりかなり簡単です。
ただクーポンとかキャンペーンの破壊力はPayPayに劣るかな。
応援してます、もっと頑張って!
退会済みユーザー
3年前
LINE内のものと機能的にはほぼ同一ですが、起動後すぐに決済画面が表示されるので素早く支払いができます。