毎月や毎週の予算を組んで、細かに家計を管理 無駄遣いを防ぐ家計簿
見やすいデザインと、家計の管理に重点を置いた家計簿アプリ。月単位や年単位で費目ごとに予算を設定でき、いくらまで使う余裕があるかを柔軟に把握できます。節約の意識を身につけたい人には特におすすめです。
シンプルで誰でも使いやすい入力画面
特別な機能は少ない代わりに、シンプルで扱いやすい入力画面。現金やクレジットカードなど、どこから出したお金かを分けて管理できます。メモや写真も添付できるので、詳細な情報を残したいときにも便利です。
予算を週・年・月単位で設定できる
予算を週や月・年単位で設定でき、あといくらまで使えるかを見られます。ゲージと%表記で状態を把握しやすく、無駄遣いの防止に役立つ機能。毎日チェックしておけば、節約の意識や習慣も身につきやすいでしょう。
支出の割合をグラフで把握できる
支出は円グラフで表示し、費目ごとの割合を可視化してくれます。無駄遣いの多い費目がないかをチェックするのに役立つでしょう。毎月だけでなく、年単位の支出をトータルに見ることもできるので、長期間の家計を把握したい人にも便利。
家計簿アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2023年4月26日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゲストユーザー
3年前
簡単に入力できいろんな費目も自分で自由に作成できます。長続きしそうな家計簿です。PCとの連携もできるので入力が便利にできます。おすすめのアプリです。
ゲストユーザー
5年前
毎日家計簿を入力し2年以上使っていました。
本日、機種変をしたので引き続きバックアップデータを利用し再開しようと思いましたが、バックアップの引継ぎは出来ませんでした。
普段の家計簿の入力等は問題ないですが、やっぱり機種変後のデータ移動は出来なくて残念でした。
4個星を着けたかったですが、はじめからやり直しになったので3個にしました。
ゲストユーザー
5年前
今日お金使った方気がするけどいくら?と振り返りになり、家に帰ってわざわざ家計簿つけるのは面倒だなーとなんとなく使って三ヶ月程ですが凄く便利です。最初の設定だけ(繰り越しの給与や家賃の引き落とし、出費を自分用に名前のカスタムなど)大変ですがそちらが終われば後は毎日快適です。空き時間にぽちぽち入力出来ます。 無料でこの家計簿はありがたいです。 迷っている方も是非使ってみて、あわなければ止めたら良いのではと思います。
SASSY
9年前
かゆいところに手が届く!家計簿アプリの決定版
使いやすさにこだわられているアプリ。「らくな家計簿」というだけはある。
収入や支出の記録だけでなく、購入したものの分類がとてもしやすい。シンプルなだけでなく、多機能でかゆいところに手が届くアプリとなっており、詳細な家計簿を付けたい人にもおすすめだ。
また、Excelファイルのエクスポート機能が付いているので、万が一このアプリがなくなるようなことがあってもバックアップを取ることができる。
すごく使いやすくて満足しているんだけど、一点わがままを言わせてもらえるなら、ウィジェット機能をつけてほしい。ウィジェットで現時点の支出と収入なんかを見られるようにしてくれたら、もう何も言うことはない。素晴らしいアプリ。