仲間と一緒に勉強すれば、1人でやるより頑張れる。クイズを共同で作ろう
英単語を覚えるために、単語帳を作った経験はありませんか?
あれって作ること自体に時間がかかりますし、完成させただけでやる気が落ちることもありますよね。
もし友達と共同で問題集を作れば、楽しく頑張れるはず。
そんなことが可能になった、共同編集ができるクイズ作成アプリです。
▲例えば「英単語」で検索をかけてみると、他のユーザーが作った英単語クイズがずらりと出てくる。
▲自分でクイズを作成。問題と解答を入力していくだけなので、単語帳のように使うと便利。
▲できたクイズは勉強仲間とシェアして、みんなで解いてみよう。
自分1人で勉強するための問題作成アプリは他にもありますが、問題を公開して人と一緒に学べるのが本アプリの特長です。
友達と一緒に何かを学んでいる方、逆にネットで勉強仲間を見つけたい方にぴったり。
勉強をより捗らせるために、活用してみてください。
こんな人におすすめ
単語カードを自分で作ることもできますが、けっこう手間なので他のユーザーが作成した学習セットを使うのがメインになると思います。そのため、「教科書のここからここまでを覚える」といった学習には不向きです。
したがって本アプリに向いているのは、勉強のとっつきとしての学習。ゲーム感覚で楽しく勉強できるのはとても良いポイントなので、まずはこのアプリで「勉強が楽しい」という感覚を味わってみてはいかがでしょうか。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2015年7月16日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゲストユーザー
1年前
出先で使うには有料版を買う必要があるので、無料で考えている方は他のアプリをおすすめします。
Tom
1年前
マジで助かってる、英単語、古文単語、化学の単純な知識、あと世界史にも活かせる。 ↑の定着には分散的に学習すること、小テストを用いて学習するのが効率的(というよりかは必須と思ってもいい) このアプリは小テスト実施できる(一回目のインプットのため、もしくは復習のために暗記カードも使用可能、英語に音声付けてくれるのは神)。分散の方は復習帳というアプリを推奨します。兎にも角にも活かせたら強いよ。 あと要望なのですが、自動再生の速度を上げられるようにして貰いたいです。
Kazking
3年前
単語カードを使った学習アプリ。特定の教材ではなく、自作したり、他のユーザーが作成したセットを使用することができます。といってもクオリティもしっかりしており、テストやミニゲームなどのコンテンツも豊富。語学勉強から趣味まで、自由に自分なりに活用できますよ。
Kazking
4年前
単語カードを使った学習アプリ。特定の教材ではなく、自作したり、他のユーザーが作成したセットを使用することができます。といってもクオリティもしっかりしており、テストやミニゲームなどのコンテンツも豊富。語学勉強から趣味まで、自由に自分なりに活用できますよ。
ナオユキ
4年前
無料で使える単語帳アプリ。
特に英語の学習にはオススメです。
理由は英文を音声で読み上げてくれるので、発音と一緒に覚えられます。
単語帳制作もcsvファイルのインポートができるので、エクセルファイルから単語帳が作れます。
hikari_mm
5年前
友達と問題を出しあって楽しめる学習ツール。実は友達に出題してる時に記憶できてたりするから、出題者にもなれるこのアプリは重宝しています。
さとこ
5年前
クラス内で、サークル内で、単語や知識を増やしましょう。大人数でテーマに沿ったクイズを作成でき、オンラインで他の人のリストを参照できます。授業やサークルでも活用でき、語学の勉強には持ってこいな内容になってます!