電子マネーサービス「LINE Pay」は2025年4月30日をもってサービスを終了することがすでに発表されていますが、それに伴い、「LINE Pay」の残高は2025年1月27日(月)からPayPayに無料で移行できるようになりました。

本記事では、移行期間移行方法、また、移行できなかった残高はどうなるのかなどの注意点について解説します。

※本記事は2025年1月27日時点の情報を基にしています。最新情報はLINE Pay株式会社の特設サイトも併せてご確認ください。

このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。

「LINE Pay」が終了しても残高は戻ってくる

LINE Pay・サービス終了に関するお知らせ

まず前提として、「LINE Pay」のサービスが終了しても損をすることはありません。

「LINE Pay」の残高は、払い戻しや他サービスへの引き継ぎが明記されています。

現在残高がある場合でも正しく手続きすれば消失しないので安心してください。

「LINE Pay」残高は2025年4月23日(水)まで「PayPay」に移行できる

LINE Pay残高をPayPayに引き継ぐ方法

「PayPay」のアカウントがあれば、「LINE Pay」の残高はLINEアプリを使って移行することができます。

移行期間と概要

移行期間
2025年1月27日(月) 10:00~4月23日(水) 23:59

移行上限
1日1回2万円まで(移行期間合計で10万円まで)
※上限を超える残高がある場合はサービス終了後に銀行口座へ払い戻しとなる

移行種別
LINE Payユーザーが保有する「LINE Payの残高(※1)」の種別と、「LINE Pay(※2)」「PayPay」それぞれの本人確認の実施有無に応じて、移行後の「PayPay残高」の種別が異なります。

※1 「LINE Payの残高」とは、「LINE Pay残高」と「LINE Payライト残高」を指す
※2 「LINE Pay」には、本人確認を行わずに利用規約に同意することで開設ができる「LINE Cashアカウント」と、本人確認が必要な「LINE Moneyアカウント」の2種類のアカウントがあり、利用可能な機能や限度額が異なる

残高移行方法

LINE Payの残高をPayPayに移行するには、LINEアプリでの操作が必要です。
手順はそれほど複雑ではありませんが、残高が多い方は、次項で説明する注意点もしっかり確認してから移行作業を進めるといいでしょう。

  • STEP1

    LINEのウォレットタブまたはLINE Payメニューから【残高移行】ボタンをタップ

    LINE PayからPayPayへの残高移行方法その1

    LINEのアプリを開き、ウォレットタブかLINE Payメニューを探します。
    その中から「残高移行」というボタンを探してタップします。

  • STEP2

    2つの利用規約に同意する

    LINE PayからPayPayへの残高移行方法その2

    「PayPayへの残高移行」サービス利用規約
    PayPay連携のための個人データの第三者提供に関する同意
    以上2つの利用規約の内容を確認のうえ、同意します。

  • STEP3

    移行する金額を確認し同意する

    LINE PayからPayPayへの残高移行方法その3

    PayPayに移行する金額が正しく表示されているか確認し、移行内容に間違いがなければ、同意ボタンを押します。
    ※金額の指定はできません。詳しくは注意事項をご確認ください

  • STEP4

    確認完了

    LINE PayからPayPayへの残高移行方法その4

    移行手続きが完了したことを確認する画面が表示されます。

移行の際の注意点

LINE PayからPayPayに残高を移行する際の詳細説明図

▼移行期間
・「PayPay」への残高移行機能は2025年4月23日(水)まで

▼移行した残高の種類
「PayPay」で本人確認が完了していない場合
・「LINE Pay」の本人確認の有無にかかわらず、「LINE Moneyアカウント」の残高は「PayPayマネーライト(銀行口座へ送金できないPayPay残高)」へ移行
「LINE Pay」および「PayPay」で本人確認が完了している場合
・「LINE Moneyアカウント」の残高は「PayPayマネー(銀行口座へ送金可能なPayPay残高)」へ移行
「LINE Pay」で本人確認が完了しておらず、「PayPay」で本人確認が完了している場合
・「LINE Cashアカウント」の残高は「PayPayマネーライト」へ移行
 ※「LINE Pay」の本人確認の受付は2025年1月6日で終了
その他
・「LINE Payライト残高」は「PayPayマネーライト」へ移行
・「PayPay」への残高移行後は「LINE Payの残高」に戻すことはできない

▼移行限度額
・「PayPay」へ移行可能な残高は、1日1回2万円まで、合計10万円まで
・移行の際は、所持している残高を2万円を上限として一括で移行(金額の指定は不可)
・10万円を超える残高がある場合は、サービス終了後に銀行口座への払戻しとなるのを待つか、支払いで使い切る必要がある

「LINE Pay」終了までのスケジュール

年月 内容
2025年1月30日(木)
PM11:59
LINEプリペ(Visa)支払い終了
2025年3月31日(月)
PM12:00
チャージ終了 ※1
2025年4月23日(水) 支払いサービス終了 ※2
チャージ&ペイ終了
2025年4月下旬 銀行振込サービス終了
出金サービス終了 ※5
履歴閲覧終了 ※3

※LINEクレカ、LINEクレカ (P+)のカードでの支払いは有効期限まで利用可能
※1 銀行口座残高チャージ、セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM残高チャージ
(ファミリーマートマルチコピー機残高チャージは、2024年9月30日(月)AM10:00に終了)
※2 コード支払い、オンライン支払い、LINE Pay 請求書支払い
※3 支払い履歴、入出金履歴、送金・送金依頼履歷
※4 今後はLINEのトークルームでPayPayの「送る・受け取る」機能が利用可能
※5 セブン銀行ATM出金は2025年3月31日(月)PM12:00に終了

その他関連サービスの状況

「LINE Pay」に関連するサービスについても、利用しているものがあれば必ず確認してください。

利用者が多い関連サービスの一例として以下があります。

「LINE Pay」関連サービス例

「LINE Pay」の終了にともない、終了したり内容を変更して継続されたりするサービスがあります。ご自身に関係のあるサービスがあれば、その動向も把握しておきましょう。

LINEポイントは引き続き利用可能

LINEのサービス利用で獲得できるLINEポイントは、引き続き利用可能です。

LINEポイントは1ポイント1円として利用でき、「スタンプ」やLINEアプリ内の画面デザインを変更できる「着せかえ」の購入などに利用できるほか、PayPayポイントへの交換も可能です。

加盟店での利用は2025年4月23日(水)で終了

「LINE Pay」の支払いに対応している加盟店は、2025年4月23日(水)をもって加盟店契約が解約となり、LINE Payが利用できなくなります。
サービス終了予定日よりも早く利用できなくなる加盟店もありますので、注意しましょう。

LINEポケットマネー・LINEモバイルはサービス継続

LINEポケットマネーは一部の機能を変更して継続されます。変更点の詳細についてはこちらをご覧ください。

「LINEモバイル」のサービス内容はほぼ変わりませんが、「LINE Pay」による支払いができなくなります。支払い方法に設定している場合は、早めに他の支払い方法へ変更しましょう。

LINEクレカの支払いもカードの有効期限まで利用可能

LINEで発行されたクレジットカードは、カードの有効期限まで利用が可能です。例えば「2025年12月」であれば、「LINE Pay」サービス終了後でも引き続きカードでの支払いができます。

ただしLINEプリぺ(Visa)の場合は有効期限を問わず、2025年1月30日(木)に利用ができなくなります。例えば上記と同じく「2025年12月」までと記載があったとしても、LINEプリぺであれば利用できなくなる点に注意が必要です。

「LINE Pay」終了後はどうすればいい?

これまで「LINE Pay」をメインに使ってきた方々は、「PayPay」への乗り換えがおすすめです。

機能としてもほぼ変わらないため、「LINE Pay」ユーザーにとって使いやすいと考えられます。

「LINE Pay」終了後の主な対応

もしもまだ「迷っている」「決め手に欠けている」場合は以下を参考にして、自分に合う方向性を見つけるヒントにしてみてください。

PayPayなど他の電子マネーに乗り換える

電子マネーはクレジットカードと違い友人・知人への送金がしやすく、お店でのQR決済も簡単で便利です。

「LINE Pay」が終了するからといって、電子マネーの利用をやめる方はほとんどいないでしょう。

ただ、どの電子マネーを使えば良いのか迷っている方には「PayPay」がおすすめです。「LINE Pay」残高のi移行先でもあり、送金などの機能もほぼ同じなので違和感なく乗り換えることができます。

現金やカードに切り替える

あまりいないとは思いますが、「LINE Pay」終了を機に電子マネー利用をやめるという人もいるでしょう。

現金やクレジットカード払いに移行すると決めている場合は、早めに「LINE Pay」の残高を使い切る、または出金を済ませておくなどの対応を行いましょう。

こちらの記事もおすすめ

【2025年】QRコード・バーコード決済アプリおすすめランキングTOP10
PayPay(ペイペイ)個人間送金の方法・受け取り方 手数料や限度額について - アプリブ
PayPay「オートチャージ(自動入金)」の設定・解除方法 不意の残高不足を防止 - アプリブ

LINE Pay - 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリに関する記事