2024年11月12日、『Zaim』に新機能「ペア家計簿」が追加されました。この機能を使えば、パートナーと管理したい口座だけを共有し、二人のお金を「見える化」しながら家計簿を共同で管理できます。プライバシーを守りつつ、残高や推移をリアルタイムで確認したり、共通の貯金目標を設定したりと、二人で協力しながら家計管理をラクに進めたい方にぴったりです。
この記事では、『Zaim』のペア家計簿の解説に加え共有家計簿で有名なアプリ『OsidOri』との違いについても詳しくご紹介します。夫婦やパートナーと使う家計簿アプリを選ぶ参考にしてくださいね。
夫婦やパートナーと家計簿を共有できるアプリを探す
『Zaim』に待望のペア家計簿が登場! 2人で家計簿を共有して家計管理をラクに
『Zaim』のペア家計簿とは
『Zaim』のペア家計簿は、2人で管理したい口座を共有し、お金を「見える化」する機能です。ここからは、ペア家計簿の特徴を詳しくご紹介します。
2人で管理したい口座だけを共有できる
夫婦やパートナーといっても、知られたくない口座やお金の流れはありますよね。『Zaim』のペア家計簿なら、選んだ口座だけが共有されて、2人の口座を合算した残高や推移を確認できます。趣味や個人的な貯蓄のための口座を見られる心配がないので、プライバシーを守りたい方でも安心です。
貯金の意気込みを設定できる
ペア家計簿のもう一つの特徴は、「ふたりの意気込み」を設定できる点です。2人で家計管理をするなら、貯金の目的を明確にしておきたいところ。『Zaim』のペア家計簿なら、30文字程度の短いテキストで「旅行資金を貯める」や「一緒にお金のことを考えよう」といった目標や意気込みを書き込めます。
お金に対する前向きなコミュニケーションを図れるので、目標達成に向けたモチベーション維持に役立ちますよ。
『Zaim』ペア家計簿の使い方
『Zaim』のペア家計簿を使うには、それぞれの端末にアプリをインストールして、会員登録を行う必要があります。ここからは、インストール後の設定手順を解説します。
-
STEP1
「ホーム」またはアプリ左上の「≡」から、「ペア家計簿を始める」をタップ
2024年11月現在、「ホーム」画面に表示されている通知から「ペア家計簿」にアクセスできます。通知が表示されていない場合は、アプリ左上の「≡」から「ペア家計簿」をタップしましょう。
-
STEP2
アイコンの設定を行う
ペア家計簿で表示する自分のアイコンカラーを選択します。この色は後から変更が可能です。
-
STEP3
チュートリアルに従って、金融サービスを追加
初めてペア家計簿を起動した場合は、チュートリアルで共有口座の選択を促されるので、指示に従って設定しましょう。2つ目以降は画面右下の「共有設定」から追加できます。
-
STEP4
「+招待する」から招待したい方にメッセージを送る
-
STEP5
招待を受けた人は、メールアドレスに届いたURLをタップしてペア家計簿に参加
-
STEP6
ペア家計簿のTOPページにある歯車アイコンから「意気込みを変更する」をタップしてテキストを入力
「ふたりの意気込み」は設定しなくても利用できます。貯金する目標などがあれば、30文字以内のテキストで書いておくと良いでしょう。
これで設定は完了です。ペア家計簿のTOPページをタップすると、2人の総残高が表示されます。無料プランでは月ごとの総残高が、有料プランでは半年・1年・全期間の総残高が折れ線グラフで確認できます。
『Zaim』と共有家計簿アプリで有名な『OsidOri』の機能を比較してみた
共有家計簿を利用する際に、選択肢としてよく挙がるのが『OsidOri』です。どちらも家計簿を共有する機能はありますが、それぞれできることが異なります。以下の表を参考に違いを比較してみましょう。
夫婦・パートナーと共有できる家計簿アプリ『OshidOri』
2024年現在、共有家計簿なら『OsidOri』のほうが優秀
『Zaim』のペア家計簿は今後のアップデートに期待
『Zaim』のペア家計簿は、夫婦やパートナーで手軽に総資産を管理したい方にぴったりの機能です。難しい設定が必要ないので、誰でも簡単に家計管理を始めやすい点が魅力と言えます。
ただし、リリースされたばかりということもあり、機能がまだ限られている点は気になるところです。共有家計簿アプリとして実績がある『OshidOri』と比べると、物足りなく感じる場合もあるかもしれません。今後のアップデートで便利な機能が追加されることに期待したいですね。
こんな記事もおすすめ