家計簿Zaim - 貯金ができる人気家計簿(かけいぼ)に関連する記事一覧
新着記事
-
家計簿アプリで初! 『Zaim』が「PayPay」の取引履歴データに対応! 実際に使ってみたら課題も見えてきた
株式会社くふうカンパニーが運営する家計簿アプリ『Zaim』は、6,700万ユーザーを超える(2024年12月時点)キャッシュレス決済サービス『PayPay』の取引履歴データを、簡単に家計簿に記録できる「電子マネーデータかんたん取込み」機能を追加しました。これまで、家計簿アプリは銀行口座やクレジットカードとの連携が中心で、『PayPay』のような電子マネーの取引履歴を直接記録することはできませんでした。しかし、新機能の追加により『PayPay』の支出をより正確に管理できるようになります。とはいえ、自動連携ではなくCSVファイルのアップロードが必要なため、どこまで便利に使えるのかが気になるところ。この記事では、新機能の使い方も交えながら実際に使ってみて気になった点を解説します。人気の家計簿アプリの一覧はこちら
2025.02.28 -
『Zaim』の「ペア家計簿」が進化! 2人で家計簿を共有して家計管理をラクに
『Zaim』の「ペア家計簿」機能を使えば、パートナーと管理したい金融サービスを選んで共有できます。当初は銀行口座やショッピングサイトのデータに対応していましたが、2025年2月5日からはクレジットカードや電子マネーの連携も可能になり、より幅広い金融サービスに対応。プライバシーを守りながら、2人で家計管理を進めたい方にぴったりです。この記事では、『Zaim』のペア家計簿の解説に加え共有家計簿で有名なアプリ『OsidOri』との違いについても詳しくご紹介します。夫婦やパートナーと使う家計簿アプリを選ぶ参考にしてくださいね。夫婦やパートナーと家計簿を共有できるアプリを探す
2025.02.06