“住むための家”ではなく、“物を置くための家”になっているアナタに
部屋中に荷物があふれてる……なんて方は、本アプリでお部屋の収納を拡張です。
なんとお部屋の荷物を倉庫に預けておけるというもの。荷物の取り出しもスマホから選ぶだけで最短翌日に届けてくれるので、お家のクローゼット感覚で使うことができそうですね。
- 使わない荷物は倉庫で管理。お部屋をスッキリとした状態にできる優れ物
- 最速翌日配達で取り出し可能。時々しか使わない物も安心して預けられる
- 利用料金は月額300円~。お財布までスッキリさせない経済的な料金
▲何が自分の部屋にあふれかえっているか。検討しつつプランを選択。
▲荷物の出し入れが玄関先で可能。手軽さがウリのサービス。
▲利用料は月額300円~770円。本1冊ほどの値段で使えるのがありがたい。
このアプリの使い方
使い方も、指定の段ボールに詰めてスマホで配送するだけ。すると倉庫に届けられた荷物を一つひとつスマホから管理することができます。取り出しの際も1アイテムづつ配送してもらえるので、衣替えだけでなく、冠婚葬祭用の衣装を預けておくなんてこともできそうです。
断捨離も大切ですが、中には捨てられないものがあるのも事実。そうしたクローゼットにしまえない思い出を、本アプリのクローゼットで管理してはいかがでしょう。
家庭・生活の知識アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
けっと★しー
7年前
たとえ引っ越ししても大丈夫!
荷物を倉庫にあずけて、1点から取り出しができるというサービスアプリ。
預けた荷物はアプリで管理できるし、手続きも全部アプリからで完了。
月額利用料はかかるけど、家が荷物であふれるよりはいいのかも…!
便利すぎて逆に怖いって思うけど、ちゃんとした会社が管理してくれるので家より安心だったりして。
mimi
7年前
家がモノでいっぱい!でも捨てたくない!そんな時にはこれの出番です。預けた荷物はアプリで管理できるし、一度預けた後も、必要な時に取り出してまた戻すことも出来るんです。上手に使えば経済的にもやさしいサービスだなって思いました。
Saori_N
7年前
家がモノでいっぱい!でも捨てたくない!そんな時にはこれの出番です。預けた荷物はアプリで管理できるし、一度預けた後も、必要な時に取り出してまた戻すことも出来るんです。上手に使えば経済的にもやさしいサービスだなって思いました。
kazuki inoue
7年前
1箱300円〜ものを預け、スマホ内で管理が出来るアプリ♪箱で送った後に、一つ一つのアイテムがスマホの中に表示され、取り出したいときは1点から可能。私は衣替えの際に使わせてもらってます!
Kobayashi_0721
7年前
1箱300円〜ものを預け、スマホ内で管理が出来るアプリ♪箱で送った後に、一つ一つのアイテムがスマホの中に表示され、取り出したいときは1点から可能。私は衣替えの際に使わせてもらってます!
フジ
7年前
「ライバルは四次元ポケット」!物を預けてアプリ上で管理。必要になったアイテムは翌日に送ってくれる!‘‘荷物はアプリ上で保存‘‘はこれからは普通になっていくかも?!
nanaco
8年前
Sumally Pocketは部屋のスペースを有効活用するために荷物を預けるサービスとして利用できるアプリで、何を預けているかが一目で管理出来るのがとても便利です。
RockTitan
8年前
家の中に沢山の荷物があって置き場所に困っている時は、このSumally Pocketの出番です。アプリを通して荷物を預けることができ、必要になった時だけすぐに取り出すことが出来ます。
saki
8年前
「ライバルは四次元ポケット」!物を預けてアプリ上で管理。必要になったアイテムは翌日に送ってくれる!‘‘荷物はアプリ上で保存‘‘はこれからは普通になっていくかも?!