着回し術・クローゼット管理アプリおすすめランキングTOP4
着回し術アプリおすすめランキング TOP4
天気に合わせて手持ちの服からコーデを提案! 服選びがもっと楽に
- 天気を考慮しつつ、自分の服からおしゃれな着回しを提案。男女とも対応
- カレンダーにコーデを登録。ローテーション管理がしやすくなる
- ほかの人たちのコーデを見て参考に。ファッションセンスを磨こう
- 未所持のアイテムを使ったコーデも表示される
- 未所持の服を買える機能はない
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5続きを読む
-
Maryー
4自分の洋服の管理や着回しコーディネートを作成したり、その日着ていた服装の管理ができる。 自分の持ち服でコーディネート出来るのが良い◎! 他の人のコーディネートも見れるのも参考になります!意見交換も出来...
続きを読む
-
秋
4洋服好きおしゃれさん限定アプリと思っていたが違った。例えるなら「自分が」好きなファッション雑誌を作る感覚だ。服が少ない人でも他の人のクローゼットから借りる機能があり、自分が持っていないアイテムとの組み...
続きを読む
-
396(ミクロ)
5人の着回しコーディネートが見れるアプリ。見てるだけで楽しいですし参考になります。もちろん自分のコーディネートを投稿することも可能。
続きを読む
-
あや
5着回しが分かるアプリ! 自分の持っている服を登録して、 他人の持っている服と合わせてみたり、 あっ!こんな組み合わせがあったんだ!って 新たな発見があります。 服を買っても着ない服がある私にとっては...
続きを読む
-
食用油(仮)
5遊びに行く日の前日などのコーディネート決めの時、とにかく服をタンスやクローゼットから取り出すので決め終わった時には散らかってる…なんて事を解消してくれるアプリです!持っている服を撮って登録すればこのア...
続きを読む
-
あさきす
5思いつかなかったコーデも見えてきますよ 自分の手持ちの洋服を撮影してクローゼットに登録しておけば、他の人のクローゼットのものとコーディネートすることができます。 自分の持ち物だけだとどーしても使えなか...
続きを読む
-
lala224lala
5自分が持ってる服のコーデの幅が広がります♪他の人が投稿した着回しを参考にしたり、自分の服と組み合わせることもできちゃう(*^^*)買い物のときに自分が持ってるアイテムと合わない、なんてこともなくなりま...
続きを読む
-
erina♡
5自分が持ってる洋服やアイテムの写真を撮ってアプリに入れておくと、自分のクローゼットが把握できて、新しい服時に役に立ちます。あと、他の人の着まわしやコーデがすごく参考になる。悩んだ時に質問すると、オシャ...
続きを読む
サマリーポケット
“住むための家”ではなく、“物を置くための家”になっているアナタに
- 使わない荷物は倉庫で管理。お部屋をスッキリとした状態にできる
- 最速翌日配達で取り出し可能。時々しか使わない物も安心して預けられる
- 利用料金は月額300円~。お財布までスッキリさせない経済的な料金
- 取り出し送料がかかる
- 集荷には専用ボックスが必要
ピックアップレビュー
-
けっと★しー
5たとえ引っ越ししても大丈夫! 荷物を倉庫にあずけて、1点から取り出しができるというサービスアプリ。 預けた荷物はアプリで管理できるし、手続きも全部アプリからで完了。 月額利用料はかかるけど、家が荷物で...
続きを読む
-
mimi
4家がモノでいっぱい!でも捨てたくない!そんな時にはこれの出番です。預けた荷物はアプリで管理できるし、一度預けた後も、必要な時に取り出してまた戻すことも出来るんです。上手に使えば経済的にもやさしいサービ...
続きを読む
-
Kobayashi_0721
41箱300円〜ものを預け、スマホ内で管理が出来るアプリ♪箱で送った後に、一つ一つのアイテムがスマホの中に表示され、取り出したいときは1点から可能。私は衣替えの際に使わせてもらってます!
続きを読む
-
nanaco
4Sumally Pocketは部屋のスペースを有効活用するために荷物を預けるサービスとして利用できるアプリで、何を預けているかが一目で管理出来るのがとても便利です。
続きを読む
-
RockTitan
4家の中に沢山の荷物があって置き場所に困っている時は、このSumally Pocketの出番です。アプリを通して荷物を預けることができ、必要になった時だけすぐに取り出すことが出来ます。
続きを読む
-
saki
4「ライバルは四次元ポケット」!物を預けてアプリ上で管理。必要になったアイテムは翌日に送ってくれる!‘‘荷物はアプリ上で保存‘‘はこれからは普通になっていくかも?!
続きを読む
自分の服と店頭の服を比較 新しいコーディネートを見つけるヒントに
- クローゼットの服を撮影するだけ。大量の服をまとめて管理できる
- 仕事やデートなど、シーンに合ったカテゴリーを作成。悩む必要がない
- 統計データを掲載。実際によく着る服の傾向などを把握できる
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5クローゼット整理に使えます。アプリもサクサク動くので利便性が良いです。 他のクローゼットアプリ、収納アプリもダウンロードしてみましたが一番良かったと思います。ただ最初の登録が疲れました。
続きを読む
-
sukesuke
5カテゴリー、ブランドが追加できるのが良いです。アップデートも頻繁に行われているので安心して使えます。
続きを読む
-
ゲストユーザー
4コーデ機能も追加されて嬉しいです。しっかりアップデートされていっているのでこれからも楽しみです。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5カテゴリーが追加できるのが便利だと思います。しいて言うならコーディネートできる機能がつけばもっと使いやすくなると思います。今後に期待です。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5他のクローゼット系アプリに比べて使いやすいです。 トップページのアイテム長押しで、並び替えなど。 割とかゆい所に手が届いていると思います。
続きを読む
断捨離のおともに クローゼットの中を管理できるアプリ
- 服の写真を登録し、購入時期・シーズン・色などを記録できる
- カレンダー機能で、いつ何を着たのかひと目で確認可能
ピックアップレビュー
服管理アプリとは
服管理アプリは服や帽子・靴などのファッションアイテムを登録し、現在何を持っているか管理できるアプリです。
実際に服を引っ張り出さなくてもスマホから確認できるので、ショッピングの際にも今ある服と合うかを考えつつファッションアイテムを買えるでしょう。コーディネートを考えるのも簡単になります。
衣替えにも大活躍!服管理アプリでできること
服管理アプリは主に以下のような場面で役立ちます。単にファッションアイテムをリスト化するだけでなく、細かな分類やコーディネートの登録などで、情報を活用してみましょう。
クローゼットに何があるか把握して、衣替えをスムーズに
登録したファッションアイテムは、タグなどの機能で分類が可能です。保管場所をタグ付けすれば、衣替えの際にも何をどこにしまったかがすぐわかります。衣装ケースをひっくり返さなくても、スムーズに持っている服を取り出せるでしょう。
コーディネートを考えなくてもアプリに決めてもらえる
登録したファッションアイテムにもとづいて、アプリがコーディネートを考えてくれる機能も便利。出かける前に何を着ていこうか悩む必要がなく、ほかの準備に時間を割けるでしょう。買ったものの着こなし方がわからない服がある場合も安心です。
着用の履歴を確認して、着ていない服がないか判別できる
アプリによっては服を着用した回数を記録でき、よく着る服と着ていない服を判別できます。いつか着るかも……と思いつつ結局着ない服も、数字として確認すれば「これはもう着ないな」と明確に判断できるでしょう。
あまり着ていない服は売ったり譲ったりすれば、お小遣い稼ぎや収納スペースの節約ができます。
服管理アプリの選び方
服管理アプリといっても、アプリごとに機能や特徴はさまざま。以下のようなポイントを参考に、自分に合ったアプリを選びましょう。
カメラ撮影で服を登録できるアプリを選ぶ
服を登録する際には画像も保存しておくと便利。ウェブから画像を探して登録する方法もありますが、持っている服をカメラで撮影して登録できるアプリだと、より登録がスムーズになるでしょう。たくさんの服を持っている人には特に便利な機能です。
コーディネートを提案してくれるアプリを選ぶ
コーディネートを提案する機能があれば、毎日着る服の組み合わせに悩まなくてOK。アプリによってはその日の天気からコーディネートを考えてくれる機能もあり、提案された組み合わせをそのまま着ていくだけで、外でも快適に過ごせます。
ほかの人のコーディネートを参考にできるアプリを選ぶ
自分でコーディネートを考えたい人は、ほかの人のコーディネートを見られるアプリを選ぶといいでしょう。また『XZ』のようにコーディネートについてほかのユーザーに質問ができると、コーディネートの参考も増えます。
服管理アプリの使い方
服管理アプリにファッションアイテムを登録する手順は以下のとおり。ここでは『XZ』を例に紹介します。またコーディネートの提案についてもあわせて解説します。
アイテムの登録方法
-
STEP1
登録メニューを開く
画面下の「+」ボタンをタップして、登録メニューを開きます。カメラロールやサイトの購入履歴などを開き、ファッションアイテムの画像を追加しましょう。
-
STEP2
詳しい情報を登録する
カテゴリーやブランドなどの情報を追加します。柄やタグなどの情報を詳しく書いておくと、管理やコーディネートの提案がよりスムーズになります。「保存する」で登録は完了です。
『XZ』は自動でコーディネートを提案してくれる
『XZ』ではアイテムを3点以上登録すると、今日・明日のコーディネートを自動で提案してくれます。また1週間分のコーディネート例や、おすすめのアイテムを紹介する機能もあります。
ファッション・コーディネートアプリのおすすめランキングはこちら
コーディネートがカレンダーに記録できるので、過去の服装がチェックできてとても便利。新しいアイテムを購入する際も、手持ちの服で着回しできるかイメージしやすくて重宝しています。