販売元:SNOW Corporation
最終アップデート日:2025年3月5日
ミライ
グルメ系の写真を撮る時に活用したい目的に本アプリをダウンロードしました。 もともと美味しいグルメが大好きなので、グルメ系の写真を撮ることが多かったり、 後旅行する際に、景色と一緒に見ながら美味しいものを食べる写真を撮ることが多かったです。 実際に写してみると、思っていたよりも暗い感じになってしまうのが悩みでした。 このアプリに出合ってからは、食べ物のビジュアルを明るくはっきりと写せるようになり、 より美味しそうな感じが伝わる写真が撮れるようになって嬉しいです。 基本操作が簡単なので、私にとってすぐ使いなれてきました。 色んなグルメとの出合いを綺麗に写真で残せるこのアプリをもっとうまく活用できるようになれたらいいと考えています。
のぐち
正直広告が多くてかなり使いづらいかな... 昔は広告もかなり少ない、デフォルトで少しフィルターがかかっている、音も静音と使いやすかったのです。また、フィルターを簡単に変えられる機能は便利かと思います。ただ、最近になって起動時と、撮ったあとに有料プランでないと保存できない旨が出てくる(保存に基本モードと高画質モードがあり、基本モードでアレば無料で使うことはできる)ため、かなり使いづらいと感じています。特に撮ったあとに有料プランでないと保存できないというのが致命的で、何度か写真を失ってしまったことがありました。最近は普通に純正のアプリを使っていることが多いです。
Yuka
もともとのスマホで撮った写真があまり美味しそうに映らなかったため、写真映えがよいカメラを探して見つけました。カフェで撮った写真の温かみや色彩が鮮やかかつ美味しそうに映るので重宝しています。また、食べ物を撮るときでなくても色鮮やかに撮りたい建物や風景、友人とのショットでも使ったりしています。ピントもしっかりあてたいものに焦点をあててくれるので、素人にも使いやすいです。ただ、課金制となるとちょっと人にオススメしにくいかなと感じます。
はるびーん
仕事柄料理や食材の写真をとることが多いので入社後すぐ、会社の人に聞いてアプリをインストールしました。食べ物を撮影するのに特化しているだけあってとても美味しそうにうつります。ただ明るいから良いとかではなく、食材や料理が自然にイキイキ、キラキラしているように写真が撮影できます。以前は編集して編集してと何度も編集を重ねていましたが、これは一発で良い写真がとれるので無駄な手間がなくなり仕事が効率化し、大活躍です。
うーふぉす
食べ物を撮影するときに必ず使用するアプリです。このアプリを使うと普通のカメラで撮影するよりもはるかに美味しそうに見えるところが気に入ってます。友人にもこちらのアプリで撮った写真を見せると何のアプリを使っているかよく聞かれます。また、食べ物の種類によって適切なフィルターを選ぶことができるため、いろんな料理が綺麗に撮れるところもお気に入りです。このアプリ以外で美味しそうに撮れるカメラアプリはまだ出会ったことがありません。
まぁ
Foodieを使い始めてから、料理の写真が驚くほど美味しそうに撮れるようになりました。特に、食事の写真に特化したフィルターが豊富で、色味が鮮やかになり、食欲をそそる仕上がりになります。毎日のご飯やおやつの写真を撮るのが楽しくなり、家族や友人にシェアするのが楽しみです。操作もシンプルで、わざわざ難しい編集をしなくても、ほんの少しの調整でプロのような写真が撮れる点がありがたいです。また、明るさやコントラストを調整できる機能も使いやすく、忙しい日常の中でもサクッと素敵な写真が撮れるので、主婦としては時間の節約にもなっています。SNSにアップする際も、フィルターをかけるだけで一段と魅力的に見えるので、日々の食事がもっと楽しく、魅力的に感じられます。
みかん
長年愛用させていただいております。 食べ物を撮影するときは、こちらのアプリで撮影編集すると、とても自然な色合いに仕上がるので、大変気に入っております。 食べ物以外でも、人や動物の顔も自然にトーンアップするので、 使う頻度が高いアプリです。 無課金でも充分満足ですが、有料フィルターも良さそうで、 そのうち課金してしまいそうです。 自分で明るさや色味を調節できるのも良いです。 保存の際に広告は入りますが、 短い広告なので特に問題なく使えています。
退会済みユーザー
友人にオススメされて使い始めたカメラアプリで、特に食べ物を撮るのに最適でした。色合いが自然で、料理の質感や温かみまでしっかり再現できるので、撮った写真を見るたびにその時の美味しさを思い出せるほどでした。 いくつかのカメラアプリを試しましたが、食べ物系を撮るならこれが一番だと感じていました。しかし、ある日突然課金制になり、無料ではほとんど使えなくなってしまいました。一番綺麗に写って、思い出に残る写真が撮れたアプリだっただけに、とても残念です。課金が必要なのは理解できますが、もう少し無料でも使える範囲を残してほしかったです。結局、別のアプリを探すことになりましたが、未だにこれ以上のものには出会えていません。
きなこ
Instagramに自分の食べたものを記録として載せる時に、美味しそうに撮りたいと思いこのアプリを見つけました。普段スマホのカメラで撮っているのと比べると、食べ物の色がより美味しそうに写ります。フィルターだけで綺麗に撮れるので、撮影の技要らずで簡単です。 また食べ物だけでなく、人や景色も色彩豊かに取れるので綺麗に残したい写真にはこのアプリを使っています。前は写真の編集でコントラストや明るさを自分で調整していたのですが、このアプリのおかげで手間いらずになりました(^^)
ゆううううう
食べ物の写真を撮ると記録写真になってしまう人間です。 まったく美味しそうに撮れないのがコンプレックスだったのですが、このアプリを使うようになってから、美味しそうな写真が撮れるようになりました。 色々なフィルターが揃っているので、食べ物以外にも使っています。 人物写真をこのアプリで撮ると、温かみのある写真になってよかったです。
B612 - 日常をもっとおしゃれにするカメラ
SODA ソーダ 自然に盛れる自撮り最強カメラアプリ
SNOW スノー - AIプロフィール、AIアバター
夜撮カメラ - 夜景・夜空を素敵に撮影
ミイルー料理写真カメラできれい!日記とグルメ店検索
Cymera(サイメラ)
Snapdish料理カメラ - おいしい写真の記録アプリ
カメラ360 -モザイク&写真加工アプリ
Low Camera -低画質カメラ-
Filmic Firstlight - 写真アプリ
OneCam 2 高画質マナーカメラ
Lightleap:Lightricksからの写真編集アプリ
Lens Buddy - Self Timer Camera
Varlens カメラ - 写真の楽しさを発見
おしゃれ カスタマイズ カメラ [自撮り] [高画質]
LINE Camera - 写真編集 & オシャレ加工
写真修正アプリ
VITA - 超簡単!動画編集
動画編集アプリ
EPIK エピック - AI写真&動画編集
写真加工アプリ
自撮りアプリ
機能付きカメラアプリ
ミライ
グルメ系の写真を撮る時に活用したい目的に本アプリをダウンロードしました。
もともと美味しいグルメが大好きなので、グルメ系の写真を撮ることが多かったり、
後旅行する際に、景色と一緒に見ながら美味しいものを食べる写真を撮ることが多かったです。
実際に写してみると、思っていたよりも暗い感じになってしまうのが悩みでした。
このアプリに出合ってからは、食べ物のビジュアルを明るくはっきりと写せるようになり、
より美味しそうな感じが伝わる写真が撮れるようになって嬉しいです。
基本操作が簡単なので、私にとってすぐ使いなれてきました。
色んなグルメとの出合いを綺麗に写真で残せるこのアプリをもっとうまく活用できるようになれたらいいと考えています。
のぐち
正直広告が多くてかなり使いづらいかな... 昔は広告もかなり少ない、デフォルトで少しフィルターがかかっている、音も静音と使いやすかったのです。また、フィルターを簡単に変えられる機能は便利かと思います。ただ、最近になって起動時と、撮ったあとに有料プランでないと保存できない旨が出てくる(保存に基本モードと高画質モードがあり、基本モードでアレば無料で使うことはできる)ため、かなり使いづらいと感じています。特に撮ったあとに有料プランでないと保存できないというのが致命的で、何度か写真を失ってしまったことがありました。最近は普通に純正のアプリを使っていることが多いです。
Yuka
もともとのスマホで撮った写真があまり美味しそうに映らなかったため、写真映えがよいカメラを探して見つけました。カフェで撮った写真の温かみや色彩が鮮やかかつ美味しそうに映るので重宝しています。また、食べ物を撮るときでなくても色鮮やかに撮りたい建物や風景、友人とのショットでも使ったりしています。ピントもしっかりあてたいものに焦点をあててくれるので、素人にも使いやすいです。ただ、課金制となるとちょっと人にオススメしにくいかなと感じます。
はるびーん
仕事柄料理や食材の写真をとることが多いので入社後すぐ、会社の人に聞いてアプリをインストールしました。食べ物を撮影するのに特化しているだけあってとても美味しそうにうつります。ただ明るいから良いとかではなく、食材や料理が自然にイキイキ、キラキラしているように写真が撮影できます。以前は編集して編集してと何度も編集を重ねていましたが、これは一発で良い写真がとれるので無駄な手間がなくなり仕事が効率化し、大活躍です。
うーふぉす
食べ物を撮影するときに必ず使用するアプリです。このアプリを使うと普通のカメラで撮影するよりもはるかに美味しそうに見えるところが気に入ってます。友人にもこちらのアプリで撮った写真を見せると何のアプリを使っているかよく聞かれます。また、食べ物の種類によって適切なフィルターを選ぶことができるため、いろんな料理が綺麗に撮れるところもお気に入りです。このアプリ以外で美味しそうに撮れるカメラアプリはまだ出会ったことがありません。
まぁ
Foodieを使い始めてから、料理の写真が驚くほど美味しそうに撮れるようになりました。特に、食事の写真に特化したフィルターが豊富で、色味が鮮やかになり、食欲をそそる仕上がりになります。毎日のご飯やおやつの写真を撮るのが楽しくなり、家族や友人にシェアするのが楽しみです。操作もシンプルで、わざわざ難しい編集をしなくても、ほんの少しの調整でプロのような写真が撮れる点がありがたいです。また、明るさやコントラストを調整できる機能も使いやすく、忙しい日常の中でもサクッと素敵な写真が撮れるので、主婦としては時間の節約にもなっています。SNSにアップする際も、フィルターをかけるだけで一段と魅力的に見えるので、日々の食事がもっと楽しく、魅力的に感じられます。
みかん
長年愛用させていただいております。
食べ物を撮影するときは、こちらのアプリで撮影編集すると、とても自然な色合いに仕上がるので、大変気に入っております。
食べ物以外でも、人や動物の顔も自然にトーンアップするので、
使う頻度が高いアプリです。
無課金でも充分満足ですが、有料フィルターも良さそうで、
そのうち課金してしまいそうです。
自分で明るさや色味を調節できるのも良いです。
保存の際に広告は入りますが、
短い広告なので特に問題なく使えています。
退会済みユーザー
友人にオススメされて使い始めたカメラアプリで、特に食べ物を撮るのに最適でした。色合いが自然で、料理の質感や温かみまでしっかり再現できるので、撮った写真を見るたびにその時の美味しさを思い出せるほどでした。
いくつかのカメラアプリを試しましたが、食べ物系を撮るならこれが一番だと感じていました。しかし、ある日突然課金制になり、無料ではほとんど使えなくなってしまいました。一番綺麗に写って、思い出に残る写真が撮れたアプリだっただけに、とても残念です。課金が必要なのは理解できますが、もう少し無料でも使える範囲を残してほしかったです。結局、別のアプリを探すことになりましたが、未だにこれ以上のものには出会えていません。
きなこ
Instagramに自分の食べたものを記録として載せる時に、美味しそうに撮りたいと思いこのアプリを見つけました。普段スマホのカメラで撮っているのと比べると、食べ物の色がより美味しそうに写ります。フィルターだけで綺麗に撮れるので、撮影の技要らずで簡単です。
また食べ物だけでなく、人や景色も色彩豊かに取れるので綺麗に残したい写真にはこのアプリを使っています。前は写真の編集でコントラストや明るさを自分で調整していたのですが、このアプリのおかげで手間いらずになりました(^^)
ゆううううう
食べ物の写真を撮ると記録写真になってしまう人間です。
まったく美味しそうに撮れないのがコンプレックスだったのですが、このアプリを使うようになってから、美味しそうな写真が撮れるようになりました。
色々なフィルターが揃っているので、食べ物以外にも使っています。
人物写真をこのアプリで撮ると、温かみのある写真になってよかったです。