国外でのロードバイク生活にも対応! GPS付きサイクルコンピュータ
走行を始めると、GPS情報から、距離や速度、消費カロリーをリアルタイムで表示してくれます。「どのくらい走ったか?」「○○カロリー消費した!」と、アプリを使うことで走行中の楽しみが急増。走行記録は毎回ログに残すことができます。
数千ものバイクルートを検索でき、海外でロードバイクを使う際でも便利。国内国外どちらでも、あなたのロードバイク生活をより良いものにしてくれるアプリです。
- GPS情報から距離や速度、消費カロリーをリアルタイム表示してくれる
- 毎回の走行記録をログに残して、いつでも確認できる
- 他ユーザーが投稿した、世界中の様々なバイクルートを検索できる
▲消費カロリーや時間をリアルタイム表示してくれるので、現在どれくらい走ったかがわかる。
▲過去の記録をいつでも確認できる。プロを購入すると、記録できる項目が増加。
▲音楽もアプリから再生可能。複数のアプリを操作しなくてもいいので楽ちん。
こんな人におすすめ
自転車で日本一周したり、そこまでいかなくとも県をまたいだ長距離走をする方には特におすすめです。道に迷ったときの探索ができることに加え、位置情報を記録しておくことで「ここからここまで、これだけの時間で走ったんだ」とSNSに投稿する際の証拠がわりになります。自分が走ってきた記録があると後で振り返ったときにいい思い出になるでしょう。
トレーニングの管理/記録アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
赤鈴
4年前
GPSをONにすることにより、走行経路・走行距離・走行時間・消費カロリー・平均ペース・平均速度・最大速度等を記録してくれる優れもの。
サイクリングのお供には最適なアプリといえます。
私はクロスバイクに乗ってて、以前までGoogleマップを使って距離計算してたんですが、経路が違うと距離にも誤差が生じ、正確に距離を測ることができませんでした。
しかし、このアプリを使い始めてから正確に走行距離を測れるようになり、かなり楽になりました。今では重宝してます。
また、過去のデータも見れるので、その点においても嬉しいです。
ランニング&ウォーキング版もあるので、ランニング・ウォーキングされてる方にはそちらをオススメいたします。
GPSをONにするとバッテリー消費が激しくなるので、その点だけ注意が必要。
事前にバッテリー残量を確認し、必要であれば十分充電させておくことを推奨いたします。
サイクリングされてる方で、まだ使ったことない方は1度試しに使ってみてください。
きっとあなたのサイクリングライフの助けとなるでしょう。
ホセ
6年前
色々試した中で、サイコンアプリとしては一番使い勝手が良いです。
マップの同時表示でき、パソコンサイトでルート作成して表示させれば、初めて行く場所でも便利です。
Pro版では、表示のカスタマイズができ、音声で走行時間、スピードなどを日本語で教えてくれます。
マップはあらかじめダウンロードすることで、バッテリーの消費を抑えるような仕様になっている点も良いと思います。
スピード・ケイデンスセンサーを繋げれば、自動停止が使えますが、対応していないセンサーがあるので注意です。
最初買ったスピード・ケイデンスセンサーはどちらかしか反応しませんでした。スピードセンサーを先に認識するとケイデンスセンサーが反応せず、ケイデンスセンサーを先に認識するとスピードセンサーが反応しませんでした。
片方の電池を抜いてもダメで、スピード・ケイデンスセンサー一体型だと大丈夫なようです。
惜しい点は、Stravaとの連携機能がない事です。Stravaにデータを入れたいときはTCXデータをダウンロードしてからStravaにアップロードしないといけません。ただ、この方法だとRelive.ccにデータが行きません。
そのため、Runtastic Road Bikeと別のサイコンアプリを同時起動させて使っています。
サイコンアプリとしては、このアプリが最強なので、Stravaとの連携機能はぜひ欲しいところです。
フレディ
7年前
自転車乗りにオススメ!サイクリング用のトレーニングアプリで、走行距離、タイム、スピードなどの情報を記録してくれます。ただの移動もコレで楽しくなりました^^
フレディ
7年前
自転車乗りにオススメ!サイクリング用のトレーニングアプリで、走行距離、タイム、スピードなどの情報を記録してくれます。ただの移動もコレで楽しくなりました^^
saki
8年前
アプリをダウンロードするだけで、走行距離やタイム・消費カロリーなどを、リアルタイムで表示してくれるので大変便利です。
俵ノ助
8年前
サイクリング時に毎回使っています。距離やタイムは勿論、カロリー情報やペースの変動などかなり詳細な運動データを取る事ができますから、計画的な健康維持に役立ってくれています。共有機能もついていますから、成果を話題にする事もできますし、とても楽しく使わせてもらっています。
暇暇日記
8年前
チャリ乗りには大助かり
マップの精度はかなりよく、小道に入った情報までも記録してくれま
す。また1km ごとのポイントも表記してくれるので、チャリ乗りの
私としてはトレーニングのお供として大助かりです。
woom
8年前
警察が・・・
音声は英語なんだけど、走った距離を確認するだけだから英語でも大
丈夫。でもイヤホンをしないと聞き取れないから、ちょっと危ないか
も。警察にも止められちゃうしね。
イグアナの息子
9年前
予備バッテリー必須
スマートフォンがサイクルコンピュータ(自転車のカーナビみたいなやつ)になるアプリ。
距離とかスピード、ケイデンス(回転数)を数値として知ることができます。
GPS機能を利用しているから、スマホの性能によっては稀にワープすることもw
便利なアプリですけど電池の消費量が多いのが玉に瑕。予備バッテリー必須です。