走ったルートをなぞるだけ 距離や消費カロリーが分かる測定アプリ
地図をタップすることで、自由にルート作成できる距離計測アプリです。徒歩や自転車など、移動手段に応じた所要時間や消費カロリーが分かります。
ルート全体の高低差を表示してくれるため、坂道の多い場所を避けることも可能。外出前のルート作成から、新生活の住まい探しまで幅広い用途で使えるでしょう。
ルート作成が簡単にできる
スタート地点から目的地をタップするだけで、距離を測れます。マップを指でなぞることで、直線距離ではなく、実際の距離を測れるのがポイント。目的地までに要する時間が分かるため、ルート作りやスケジュール作成に便利です。
幅広い利用シーンに適応
シーンに合わせて、移動方法を選んでルート作成できます。たとえば「徒歩」を選び、ジョギングコースを作成することが可能。また「自転車」でサイクリングコースを作成すれば、効果的なトレーニングに繋がるでしょう。
ユニークな消費カロリー表示が特徴
消費カロリーの単位を、14種類の食べ物で表示してくれます。おにぎりやあんパン何個分などで消費カロリーが表示されるため、ダイエットをしている人にもぴったり。消費カロリーの目安が分かるため、モチベーションにも繋がりやすいでしょう。
計測・調査ツールアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2022年11月16日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
退会済みユーザー
2年前
特定の場所へ行く場合、道を細かく選択できるのが使いやすい。特に消費カロリーが調べられるのが便利。
みわこ
2年前
ウォーキングをするので目的地までの大体の距離や歩行時間などが分かるので重宝しています。
徒歩の他にジョギング、自転車、車が設定できます。
目的地まで歩いたらおにぎり何個分のカロリーが消費できるかが分かるのでこれもダイエット中には助かります。
個人的にはアイスクリームが好きなのでおにぎりをソフトクリーム🍦に変えてます😀
無料の範囲ですとアバウトな距離しか測れません。
道沿いに距離と歩行時間などを計りたいと思ったら370円を支払う必要がありますが、道をタップしていけば詳細なルートが作れます。
有料の場合の測り方は三通りあり、
★1中心点をタップするだけのアバウトな距離
★2地図上の任意の位置をポンポンとタップして道沿いに測っていく
★3右上の歯車をタップし、「なぞる」を選択してから下部中央のボタンを押して地図をなぞっていく方法
ザクッとで良ければ無料のまま★1で。
その代わりに本当にザクッとなので実際に道沿いで歩くよりも距離がかなり短くなったり、歩く時間などが半分になったりします。
一つ★が少ないのは直感では少し使いにくいことです。
でも今時、良心的で買い切りのアプリな所も好感が持てます。
ケンケン
3年前
ランニングする方に必見のアプリです。
地図上を指でなぞるだけで距離が出てきます。
ランニングコースを作る時に距離等も加味できるので便利です。
ゲストユーザー
3年前
ウオーキングにいつも通る道だがいったいどれくらいの距離なのかも判らず、歩はばや歩数からでは正確とも言えず…。このアプリのおかげで、教えられました。楽しくなって色々測ってみました。楽しみながら使わせていただいています。
中川アニ
3年前
目的地に行くルートが複数あるときに使用。
3ルートまで保存してタブで切り替えられるので比較しやすい。
会社までの最短ルートを探す時とか、便利!
Yufu
4年前
自分がランニングした距離とカロリーの消費量を把握できるアプリです。わざわざ道をなぞらないといけないところが少し残念でした。
ダミャ
4年前
走った距離やカロリーを調べるアプリ。
指走ったルートをなぞってあげるとすぐ調べられます。
個人的には走った後は疲れて何もやりたくないので
わざわざ指でなぞって調べようとは思いませんでした。
距離等こまめに計りたい人にはとってもおすすめ。
タコス
4年前
ランニングした距離と消費カロリーを測ることができるアプリです。
個人的には今いるところからではなく、ある地点から目的地までの距離を簡単に調べることができるのでオススメです!
ボムゾー
4年前
地図上でルートを指でなぞると簡単に距離を出せる高性能アプリ。ランニングコースの作成でとても役立ちます!走りたいコースが何キロなのかわかるので足りない場合は足してみたりとコース作りがしやすいです。
nicoron
4年前
最近ダイエット&体力作りで走っていますが、実際どれくらい走ったか知りたいなと思ってダウンロードしました。
結構正確にわかるので、色々なルートを走っても距離がわかるとモチベーションが上がります!