オールジャンルのニュースをここでチェック お得なクーポンももらえる
ニュース情報だけでなく、クーポンから支払いまですべて1つのアプリで完結

天気予報や運行情報、ゲームなどのエンタメ情報まで確認できる総合ニュースサービス。
ニュースは21カテゴリに分けられており、芸能やスポーツ、経済といった定番からリビング、恋愛といった生活に関する記事、アニメ情報のまとめなど多岐に渡って網羅されています。
ニュースを読むだけのアプリじゃないところもポイント。読むだけでコンビニで使えるクーポンが手に入ったり、抽選での無料プレゼントキャンペーンがあったりと、特典が付いているのもメリットです。
dポイントクラブ会員の方は、本アプリから直接dポイント決済ができるので、通勤中にニュースを読みながらクーポンを取得、ポイント決済で買い物をするという一連の流れがこれ1つで完結します。
また、初回利用時に年齢や興味のあるカテゴリを設定でき、閲覧履歴も参照にしてニーズに合ったニュースをピックアップしてくれるため、仕事の合間などの短時間でも拾い読みがしやすくなっています。
圧倒的な話題の多さが魅力、工夫されたレイアウトですっきり見やすい

『スマートニュース』はApp Storeにて2024年12月12日時点でニュースカテゴリランキング1位のアプリです。
その魅力は、21チャンネル(カテゴリ)という圧倒的な話題の多さにあります。参考までに、Yahoo!ニュースが経済やエンタメなど9カテゴリ、大手新聞メディアの日本経済新聞でも経済やビジネスを中心に14カテゴリとなっています。恋愛やキャリア、アニメなど若者向けの話題が揃っているのも、『スマートニュース』の強みです。
これだけ豊富な話題を備えていても、画面がごちゃごちゃしていないのもメリットです。
上画面にチャンネル切り替えボタンが用意され、その下にスクロール式でサムネイル付きの記事が並ぶため、気になる記事をすぐに見つけて読めるようになっています。
ただし、自社で独自の情報をまとめているわけではなく、発信されたニュース記事をアプリ内から閲覧する仕様です。情報の精度を保証するコンテンツではないので、その点だけは注意してチェックするようにしましょう。
コンビニから飲食店まで多様なアプリのクーポンがもらえる

『スマートニュース』の画面下部、「クーポン」をタップすると、さまざまなクーポンが用意されており、使うことでお得に買い物ができます。もらえる条件はバラバラですが、クーポンページをタップするだけでもらえるものも多くあります。
筆者が確認したところ、ドミノ・ピザのLサイズ割引や、セブン-イレブンのお茶全品20円引きセールなどは特に条件なく使えました。公式から出ているクーポンのため、安心して利用できるのもポイントです。
提携店舗はほかにも「しゃぶ葉」や「ジョナサン」などの飲食店もあるため、家族や友人との外食時でも使いやすいものもあります。
視覚的にわかりやすい天気予報や、決済まで行えるdポイントページが便利

『スマートニュース』のもう一つの魅力は、ニュース以外の機能も豊富であるということです。
まず、天気予報が画面下のメニューからいつでも切り替えて確認が可能。ライブカメラや雨雲レーダーも備えているので、リアルタイムで天気のチェックが可能です。
さらに、dポイントでポイントの獲得からd払いによる決済までアプリから利用可能。厳密には該当ページのショートカット機能ではありますが、1つのアプリからすべて開けるのは非常に便利です。
特にdポイントはポイントを貯めるアプリと支払い用のアプリが分かれているため、一括で表示させられるようになったのは非常にありがたく感じました。
『スマートニュース』は課金すべき?
無料でも使用できる『スマートニュース』ですが、別途有料プランに当たる「SmartNews+(スマニュー+)」があります。このプランについて、どういう方がどういったタイミングでどこまで課金すべきかを解説します。
ビジネス情報をもっと読みたいなら、「SmartNews+」に入る価値あり
有料サービスである「SmartNews+」に登録することで、国内外問わず40社以上の有料メディアの厳選記事が読めます。
アメリカのメジャーなニュースの『The New York Times』や経済情報に強い『ダイヤモンド・オンライン』などの記事が読めるため、世界情勢や株価の動きを見たい人にはおすすめです。
AIによる記事要約機能あり より早く情報収集したいなら課金がおすすめ
追加の記事が読める以外にも「SmartNews+」では、「ELYZA」が技術提供したAIによる記事要約機能が利用できます。
もっと手短に記事を読みたいという人は、課金を検討するとよいでしょう。
一緒に使うと便利なアプリ
連携するとポイントが貯まり、支払いも一括化できる『dポイントクラブ』
『dポイントクラブ』は『スマートニュース』と連携可能なNTTドコモのポイントサービスです。記事を読むだけですぐに貯まるのがメリットで、筆者は登録してすぐに20ポイントをもらえました。
連携するとスマートニュースから直接d払いの決済コードを出せるようになるので、アプリを一括化できて便利です。
現在はNTTドコモの端末利用者でなくても利用できるため、特にポイ活などをしていない方は一緒に入れておくのをおすすめします。
『スマートニュース』の機能表
カテゴリ数 | 21カテゴリ |
---|---|
天気予報 | ◯ |
クーポン配布 | ◯ |
AI要約機能 | △ 有料プランのみ |
料金 | 月額1,480円 |
※価格は税込表示
文字サイズ変更 | ◯ |
---|---|
レイアウト調整 | ◯ |
広告の量 | 記事選択画面で1画面に1個程度。記事画面の途中、最下部にも表示あり |
ウィジェット表示 | ✕ |
ジャンル数 | 23 |
特化ジャンル | オールラウンド |
地域ニュース | ◯ |
オリジナル記事 | ✕ |
天気予報 | ◯ |
お気に入り保存 | ✕ |
速報プッシュ通知 | ◯ |
オフライン閲覧 | ◯ |
コメント投稿 | ✕ |
クーポンの有無 | ◯ |
執筆:アプリブ編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
タイム
広いジャンルのニュースを手軽に読めるのがいいです。アプリ内にはクーポンが豊富されているのもとてもいいです。
アプリ内のニュースはジャンルごとに分けられているのですが、興味のあるジャンルを追加したり、あまり読まないジャンルは適宜追加、削除してカスタマイズできるがいいです。また、dポイントの連携など以前にはなかった機能もアップデートされてきているので、今後の新機能も楽しみにしています。
課金なしでこれだけ使いやすいニュースアプリはなかなかないと思います。ただ一方でニュースの最中に多くの広告が表示されるてんは欠点になります。
アプリの動作はとてもスムーズですので今後も長く使用していきたいと思っています。
acco138810
時間毎に新しいニュースをアップデートしてくれるので、いつ見ても新しい情報をゲットできるし、さらっといろんな情報を頭に入れられるのは大変よいと思います。
それに加え、地元の細かい情報(飲食店の開店情報など)も見ることができるのはかなり助かっています。
クーポンも結構配布されていたりするのでそれもよいです。
ちょっと広告が多いなぁと感じることもあるのが残念ポイントかもしれません。
あとは楽天との連携がなくなってしまったのは非常に残念です。
ねる
ニュース配信のアプリです。このアプリはニュースの更新が速くさまざまなジャンルの記事を読むことが出来るので素早く最新情報を知ることが出来ます。私は普段のニュースの他に芸能やスポーツもチェックしています。ニュースの画面もシンプルで見やすく読みやすいです。ニュース配信以外にも飲食店の割り引きクーポンがたくさん配布されています。マクドナルドや吉野家、はま寿司など普段良く利用する店舗が多いので有り難いです。また天気予報も見ることが出来ます。dポイントを利用している方は連動すると記事を読むだけでポイント貰えたりするそうです。
kasa
更新頻度が高くいつみても新しいニュースが入っています、タブの切り替えで興味のあるニュースを手前に持ってくることもできるので使いやすいと思います。天気やクーポンといった項目もありたまに利用しています。アプリ自体も見やすいレイアウトです。
Dポイントがたまるキャンペーンも実施されており、読んだ記事の数に応じてわずかながらポイントがたまるところもとても良いと思います。他のニュースアプリも見ましたが、スマートニュースが一番使いやすいかなと思います。
ドスコイ伯爵
ニュースの更新がとても早いのと背景の黒を基調としたデザインが落ち着いていて、とても気に入ってるニュースアプリです。他のニュースアプリは画面がごちゃついてる物が割と多いのですが
こちらのスマートニュースは項目ごとに綺麗に
振り分けられているので物凄く見やすいです。
時期によるのかもですが、アカウント連携でdポイントや楽天ポイントがログインボーナスで貰える時もあるので嬉しいです。お店で使えるお得なクーポン等も配布していたり、ニュースを見る以外の用途でも活躍してくれます。これからも使い続ける予定です。
seitoku
無料で幅広いジャンルのニュースを読めるのが素晴らしいです。また、自分の好みのジャンルなどを設定することで、自分に興味のあるニュースを優先的に表示することも可能で、とてもユーザビリティが高いニュースアプリだと思います。また、最近では、飲食店のクーポンも豊富に配布されており、よく使うチェーン店なども多いため、よく利用をさせて頂いています。ニュースだけでなく天気も確認することができ、日々の情報確認にうってつけのアプリだと思います。
あすら
様々な情報が集約されている無料のニュースアプリです。
トップページのUIがとても見やすいため、忙しい朝でも自分に興味のあるニュースを気軽に拾えるのが素晴らしいです。
また、お得なクーポンが大量に配布されているためニュース以外でもかなり役立ちます。
唯一残念な点は、以前は楽天ポイントと提携していたため毎日積極的に起動していたのですがそれが無くなってしまった点です。起動頻度も下がってしまったのでぜひ復活させてほしいです。
skfueb
ニュースアプリは色々試しましたが、結局スマートニュースにもどってきます。ニュースだけでなく、天気予報も合わせてわかるので、助かっています。興味のない分野(私の場合はスポーツですが)は出てこなくなり、その代わり興味のある分野の表示が増えます。タブで切り替えというのが見やすいです。
クーポンもあるので嬉しい人も多いと思います。
ただちょっと広告が多くて見にくい時もありますが、さくさくニュースが見れて気に入っています。
dポイントと連動も嬉しいポイントだと思います。
マルティネス
アプリを開いてトップという箇所で政治・経済・スポーツ・芸能等様々なジャンルの見出しが表示されるので世の中の出来事が一通り把握出来ます。そこで興味を持った見出しをクリックして詳細を知るのが毎日の日課になっています。また自分の好きなトピックに関する記事だけが表示されるようにも設定出来るので私は好きなプロ野球チームを登録して情報を得ています。dポイントアカウントを連携していれば読んだ記事の数に応じてdポイントが付与されますしコンビニで商品と交換出来るクーポンが当たる抽選も不定期で行われていてお得感があります。
hi
アプリ自体もとても見やすく、ニュースを読むのが苦手な私でも興味がそそられるものや、読みたくなる見出しがたくさんあり助かっています。また、必要な情報が短時間で手に入るので利用しやすいです。他のニュースサイトだと興味がないものや釣りニュースのようなものも目に入りやすくてストレスがあるのですが、このアプリはそのようなこともあまりなく、使いやすいアプリだなと思います。これからも使わせてもらいたいと思います。