おしゃれテンプレートにAI加工 まるで別人になれる多機能な写真加工アプリ
人物加工はトップクラスの仕上がり、肌補正機能が充実
無料で使えるカメラアプリの中でも、肌補正機能が充実しているのが特徴です。目を大きくしたり、肌をきれいにしたりできるのはもちろん、スマート美顔という完全自動補正機能も利用できるのがメリットです。
ナイトモードや証明写真作成機能なども付いていますが、手振れ補正の機能はなかったので動物の撮影には向いていません。夜景など静止している対象を撮るのにぴったりです。
自撮りだけでなく、人物以外の撮影も可能
『BeautyPlus』には約200種類以上のフィルターがあり、食べ物や風景撮影に適したフィルターも用意されています。
あまりカメラアプリに慣れていない人でも、お気に入りの雰囲気のフィルターを選ぶだけで簡単に加工ができるのがポイントです。
AIを活用した機能が豊富で精度が高い
AIを活用した機能が豊富で、発想を自由に生かした加工ができます。たとえば人物写真をイラスト風に加工、ペットに洋服を着させて「ポートレート」風になど、個性的な仕上がりにすることも。
そのほかにも不要なものを消す、画質が粗い写真を高画質にするといったことも可能です。
豊富なテンプレートやスタンプでオシャレな画像に
使うだけできれいな仕上がりにできるテンプレートや、雰囲気に合わせて使えるスタンプがあり、活用することで簡単にオシャレな仕上がりにできます。
テンプレートは『SNOW』などと比較するとかわいいよりも「美しい、きれい」な印象のデザインが多めなので、少し落ち着いた画像を作成したい人におすすめです。
『BeautyPlus』は課金すべき?
無料でも使用できる『BeautyPlus』ですが、どういう方がどういったタイミングでどこまで課金すべきかを解説します。
「撮影」を重視するなら、無課金でも十分
撮影時のパーツ補正機能やナイトモードなどの撮影機能は無料でもほぼ無制限で使えるため、きれいな写真を撮りたいだけであれば、無課金でも十分に使えます。
撮影時にフィルターを掛けたい、お気に入りのメイク補正を掛けたいなどもっと撮影時にやりたいことが増えてきたら月額の課金を検討してもよいでしょう。
加工機能を使い倒すなら課金がおすすめ
撮影時の補正は無料でも使える一方で、撮影後の加工はしわ消しやニキビ消しなどの補正が有料です。しかし、AIによる補正機能なども使えるため、よりきれいに加工された自撮りを作成できます。
フィルターやスタンプ、テンプレートの数も有料版で一気に増えるので、たくさん写真を撮って加工したい人は料金分の価値ありです。
一緒に使うと便利なアプリ
きれいに撮れた写真を共有するなら『Instagram』
せっかくきれいに写真が撮れたなら、『Instagram』で投稿するのがおすすめです。インスタでは動画投稿も推奨されていますが、『BeautyPlus』では動画編集も可能。
ぜひバズを目指して投稿してみてくださいね。
『BeautyPlus』の機能表
無音撮影 | ◯ |
---|---|
手ブレに強い | ✕ |
自撮りフィルターの多さ | ◯ |
証明写真 | ◯ |
暗闇に強い | ◯ |
自然にかわいく盛れる | ◯ |
履歴書 | ◯ |
料金 | 月額1,000円 年額5,400円 |
特徴 | 背景をぼかして撮影できるモードあり。自撮り・風景・食べ物などさまざまな写真撮影・加工に対応できる。 |
---|---|
自動補正機能の有無 | ✕(人物の肌補正のみ対応) |
料金 | 色彩調整、フィルター、ぼかし、自動補正、コラージュ、スタンプ、落書きペン、メイクアップ |
無料で使えるフィルターの数 | 80種類以上 |
対応OS | 基本無料 / アプリ内課金あり |
無料で使える基本的な編集機能 | 11種類 |
装飾機能 | テンプレート、文字入れ、スタンプ、ブラシ、フレーム、背景、タイムスタンプ |
写真をイラスト化する機能の有無 | ◯ |
写真をイラスト化機能の主なエフェクト | スケッチ、クレヨン、クレイ、夢景、マンガなど |
テンプレート機能の有無 | ◯ |
人物補正機能 | 肌磨き、ボディチューナー、二重あご、でか目、髪など |
写真の高画質化機能の有無 | ◯ |
不要なものを消す機能の有無 | ◯ |
背景透過機能の有無 | ◯ |
モザイク機能の有無 | ◯ |
執筆:アプリブ編集部
※ この記事はアプリの最新バージョンをもとに制作しています
※ 情報の反映には最大で2週間ほどかかる場合があります
アプリブユーザーレビュー (45)
BeautyPlus-自撮りカメラ、写真加工、フィルムカメラ
販売元:PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.
最終アップデート日:2025年7月8日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
BeautyPlus-自撮りカメラ、写真加工、フィルムカメラ
販売元:PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.
最終アップデート日:2025年7月8日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
みかん
カメラ機能をよく使っていますが加工しすぎず、シンプルに肌を綺麗にしてくれるなど、かなり満足して写真を撮ることが出来ます。
また、シャッター音がなさないのも個人的には嬉しいと感じました。
このアプリの中だけでもたくさんの機能があるため私も把握しきれていないとこがありますが、自分の撮った写真をAIでイラスト風にしたり、あとから加工することが出来たりとかなり時代に乗っているアプリだと感じました。
しかし、開く時におすすめのものなどが大量に出てくる時があり、そのときは閉じるのが時々億劫な時があります。
普通に使う分には気にならないと思うので、色んな機能使ってみたい人にはおすすめだと思います。
saki
BeautyCamを主力メイン加工アプリにする前にはこちらのアプリがお気に入りでした。カメラモードのフィルターの盛れ具合が気に入っていたからです。加工感バリバリの質感から程よく胡散臭すぎない程度の盛れ方まで、割とフレキシブルに自身で細かく調整が利くので重宝していました。加工機能も等身バランスの調整は背後を歪めないように自然な範囲でやってくれますし、ヘアカラーチェンジ機能も少し不自然さはありましたが便利だと思いました。
y
私は写真が苦手で友達等と写真をノーマルカメラで撮影すると、いつも楽しい思い出のはずが残したくないほど残念な写りの写真となってしまい後悔することばかりでした。
その為様々なカメラアプリを試すと殆どのアプリはなんだか綺麗になりすぎてしまい元の自分の雰囲気や顔からかけ離れる…。こちらのアプリは不自然のないレベルで肌や髪、目の大きさなどが補正され撮れるので、大満足です。
写真を撮るのが楽しくなりました。まるでプリクラのように設定を変えられるのもまた楽しくこれからも沢山活用したいと思います。
ゆか
昔からずっと利用してます!綺麗なお姉さん感出したい時はこれ一択だと思ってます!なんだかフィルターがいい女感出してくれるんですよね。大変助かってます。痩せ感の加工もやりやすいし、色味の選択もたくさんあるのが本当に助かってます。無料と有料があるのですが、お化粧の加工はやっぱり有料の方が種類も色味もいいんですよね。仕方ないよなと思いながら、無料版ももう少しバリエーションが増えてくれたらいいなぁと思ってます。
かーこ
めちゃくちゃお世話になってるアプリです。人物修正、加工にはこれに勝てるものはないとすら思えます。とくに痩せ加工機能は、自動と手動と選択が出来て、まわり(背景)の歪みを手動で補正しながら我ながら細かく作業してばれないようにしています。顔パーツもそれぞれ細かく修正出来るので、自然に仕上がるのもうれしいです。フィルターは沢山ありますが、ほとんど有料、それでも無料分でも沢山選べます。消しゴム機能も無料にならないかな~。
けだま
SNS初心者だった頃、撮った写真の加工が簡単に出来るならやってみようかな?と思い使っていました。
自撮り写真はあまり撮りません。が、主に出先での食事や風景をSNSにアップするのに重宝してました。食事は光加減でだいぶ印象が変わるので助かりましたねー。
このアプリをよく使っていた頃はほとんどの機能が無料で使えたような気がします。今では課金しないと使えない機能の方が多いのではないでしょうか?なので、ごめんなさい(汗)しばらく使っていません。
りこち
ビューティプラスは無課金でも十分活躍してくれる優秀なアプリだと思います。当方iPhoneですがやはりノーマルカメラと比べると若干起動に時間がかかる気もします。ですがそれを差し置いても利用したくなりました。補正も不自然ではなく、肌や輪郭や髪など全体的に綺麗になります。自分の好みに合わせて補正の度合いを細かく調整することもできました。保存先には実際の写真と加工後のものが保存されていました。そのおかげでどれだけ綺麗に自然に補正してくれたのかわかります。また、ビューティプラスで撮ることを忘れてしまってもあとから加工することもできました。そのほかにもポップな絵のようにしてくれたり、シールのようにしてくれたり面白い加工が多くありました。とてもおすすめです。
ヤッコ
綺麗に盛れるアプリといえば、ビューティープラスです。
カメラモードにすると美肌と小顔になるフィルターがすでにかかっています。
自分好みにカスタムすることも可能。
写真を撮る時に、目の大きさや鼻の大きさなど調整できるので、プリクラみたいで楽しいです。友達と撮る時はこのアプリでワイワイ撮ってます。
また、AIフィルターもあるので、今話題のジブリ風にできたりします。
写真編集アプリとしても使えて、コラージュやレタッチもできます。
ちょこ
他のカメラアプリを使用していましたが広告が多くて起動に時間がかかったりしたので、こちらに切り替えました。
カメラモードもすぐに起動します。
フィルターも豊富で、AIからレトロ風など様々な種類があります。肌の質感などパーツひとつひとつの加工もバーを動かすだけ簡単に細かく出来るのが便利です。
シャッター音がしないところも利点です。
課金しないとできないフィルターもありますが、無料の範囲内の加工を使うだけでも十分に楽しめると思います。
はりのすけ
こちらのアプリはインスタやThreadsなどのSNS投稿時に画像を加工するために利用しています。
私の場合は人の顔や個人情報となる部分にモザイクをかける加工をよく利用しています。
また、色味調整もバリエーションが多くてよく利用しています。
画像複数枚を1枚の写真にまとめる機能も重宝しています。
課金しなければ使えない加工も一部ありますが、無料アプリ範囲内でも充分に利用できます。
アプリの表示もわかりやすく使い勝手も良いです。