家族アルバム みてね』から、我が子のかわいい写真をLINEスタンプにできる新機能が登場しました。ほんの数分の操作で、クオリティの高いオリジナルスタンプが完成するんです。
本記事では、スタンプの仕組みや実際の作成方法、気になる点などを解説します。「かわいすぎて送りまくりたくなる」うちの子スタンプ、あなたも作ってみませんか?

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
LINEスタンプが簡単に作れる!
家族アルバム みてね

MIXI, Inc.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

写真アップの手間が不要! 「うちの子LINEスタンプ」が簡単に作れる

LINEで毎日のように使っているスタンプ。実はこれ、自分のスマホ写真を使って自作できるってご存じでしたか? LINEには『LINEスタンプメーカー』というアプリがあり、自分だけのスタンプを簡単に作成できるんです。
ただ、膨大なカメラロールから使いたい写真を選び、それを1枚ずつスタンプメーカーにアップロードして調整……という流れは少々面倒に思う方も。

そこに登場したのが、今回の『みてね』の「ステッカープラン」と『LINEスタンプメーカー』の連携機能です。「ステッカープラン」とは月額220円(税込、初月無料)で利用できるサービスで、『みてね』にアップロードした写真を使ってデザインされたステッカーが、毎月3日以降に8枚届くシステム。そのステッカーが、ワンタップでそのままスタンプ化できるようになったのです。

実際にLINEスタンプを作ってみた! 画像付きで作り方を解説

編集部には、昨年末に生まれた娘を持ち、『みてね』ユーザーでもあるメンバーが! そこで、実際にLINEスタンプを作成し、どのような手順でどういった仕上がりになるのか試してみました。早速、流れを見ていきましょう。

1.ステッカープランに加入する(未加入の方のみ)

ステッカープラン未加入の方は、まず加入手続きを行いましょう。加入済の方は2.『LINEスタンプメーカー』と連携するをご覧ください。

  • STEP1

    右下の人型マークから家族設定ページを開き、「ステッカープラン」をタップ

    家族手設定ページ画面
  • STEP2

    「初月無料でステッカーを試す」をタップ

    ステッカープラン申し込み手続き画面
  • STEP3

    ステッカープランの申し込み手続きを行う

    ステッカープラン申し込みと完了画面

    ▲画像はiPhoneの例。1ヵ月の無料トライアルについても明記されている

    月額料金の支払い処理を行い、右の画面になれば、プラン申し込みは完了です。

  • STEP4

    ステッカーが届いているか確認する

    届いたステッカー例

    ▲4月末にプランに申し込んですぐ4月分が届き、数日後の5月3日には5月分も届いた

    STEP1の「家族設定ページ」、もしくはホーム画面の「ストア」→「ステッカープラン」の中にある「マイステッカー」を開き、ステッカーが届いているかを確認しましょう。
    なお、初月は即時ステッカーが送られてきて、翌月からは毎月3日以降に8枚送られるようになります。

2.『LINEスタンプメーカー』と連携する

ここからが実際のスタンプ作りの工程となります。『LINEスタンプメーカー』をインストールしていない場合は先にダウンロードし、LINEログイン手続きを済ませておくとスムーズです。

『LINEスタンプメーカー』のダウンロードはこちら

  • STEP1

    マイステッカーから「LINEスタンプを作成」をタップ

    マイステッカー画面
  • STEP2

    連携やスタンプ申請に関する案内を確認し、「LINEスタンプ作成に進む」をタップ

    LINEスタンプ申請に関する案内画面
  • STEP3

    『LINEスタンプメーカー』と連携する

    LINEスタンプメーカー連携手続き画面

    この画面に表示されているように、下部の「LINEスタンプメーカーを選択する」をタップし、シェア画面が開いたら「スタンプメーカー」を選びます。これで連携は完了です。

3. 販売申請をしてスタンプとして使えるようにする

スタンプは、LINEの承認を経てから利用可能となります。まずは販売申請をしましょう。

  • STEP1

    ユーザー情報を登録する

    ユーザー情報登録画面と手続き

    連携後の画面から販売申請を行うと、初回はユーザー情報の登録画面が出てきますので、必要な情報を入力し、保存しましょう。その後、本人確認のメールが届くので、指示に従い、クリエイター登録を完了させます。

  • STEP2

    『LINEスタンプメーカー』を開き、クリエイター名を登録する

    クリエイター名登録画面

    改めて『LINEスタンプメーカー』を開くと、クリエイター名を登録するようにメッセージが出ますので、入力して保存しておきましょう。

  • STEP3

    『みてね』を再度開き、スタンプにする画像を選んで販売申請する

    LINEスタンプ申請の流れ

    1.『みてね』に戻り、下部の「販売申請」をタップ
    2.販売するスタンプ数(8スタンプ単位)を選択→販売したいステッカーを選択→メイン画像を選択→タイトル等の販売情報を登録→プレビューで確認、と進む
    3.表示された規約の確認画面にチェックをつけ、「リクエスト」を押す
    4.申請済みリストに作成したスタンプが記載されたら申請完了(LINEでも申請中の連絡が来ます)
    5.承認連絡がLINEで届いたら、ダウンロードOK!

家族の思い出が“世界にひとつだけのスタンプ”になる体験を

『みてね』ユーザーであれば、特別な準備もなく、すぐにこのスタンプ作成機能を始められるのが大きな魅力です。普段の育児の中で自然と撮りためていた写真を、家族のコミュニケーションを彩る“世界にひとつだけのスタンプ”として活用してみては?

LINEスタンプ作成前に知っておきたいQ&A

スタンプは何枚から作れますか?

8枚単位での販売申請となります。『みてね』のステッカー提案も8枚なので、ぴったり使えます。

作ったスタンプは自分だけしか使えませんか?

スタンプ販売ページのURLを家族や友人に共有すれば、作者以外でも購入・使用できます。

一度申請したスタンプの内容は変更できますか?

販売申請後のスタンプ内容は変更できません。内容を修正したい場合は、新たに作成と再申請が必要です。

送られてきたステッカーの写真は変えられますか?

「マイステッカー」内の鉛筆マークをタップすれば編集が可能です。ステッカー一覧から編集したいものを選び、写真を入れ替えてください。

スタンプの審査にはどれくらい時間がかかりますか?

通常は1〜3日程度で承認されますが、事情により前後することもあります。

ステッカープランを解約したら、作ったスタンプは使えなくなりますか?

一度販売申請されたスタンプは、ステッカープラン解約後もLINE内でそのまま使い続けられます。

子供の写真をスタンプにするのって、安全面は大丈夫なのか不安です。

スタンプの販売設定は「公開」か「非公開(URL共有のみ)」かを選べます。心配な場合は限定公開にするのがおすすめです。

(文・辻美紀子)

家族アルバム みてね

MIXI, Inc.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

こちらの記事もおすすめ

『LINE』スタンプ/絵文字の買い方 スタンプショップとLINE STOREで購入できる - アプリブ
いまさら聞けない「LINEスタンプ」の使い方・送り方 初心者でもすぐに使える! - アプリブ