Money Pro: パーソナルファイナンス

販売元:iBear LLC

最終アップデート日:2025年3月18日

iPhone
価格:150円
Android
価格:無料
編集部レビュー

収支や資産推移の分析に特化 堅実に貯めたい人にぴったりな資産管理アプリ

銀行口座やクレジットカードを登録し、資産をまとめて管理できるアプリ。手動で管理する箇所が多くやや手間ですが、グラフの種類が豊富で、収支バランスやキャッシュフローを分析しやすいのが特徴。お金の使い方や資産を見直したい人にはおすすめです。

対応外貨の種類 498種類(仮想通貨込み)
複数通貨での記録 ×
レートの確認 ○(自動更新だがリアルタイムではない。手動設定もできるため、リアルタイムのレートに合わせることも可能)
外貨入力で日本円への変換
口座連携での外貨資産のチェック
日本円と外貨の切り替えやすさ 入力画面で変更可能
海外レシートの読み取り ×
言語変更 26種類
時間帯の変更 ×
手入力
レシート読み取り ×
連続入力
金融サービスとの自動連携 △(上位の有料プラン。国内口座はほぼなし)
自動連携のサービス量 不明
節約アドバイス ×
カテゴリの量 大カテゴリー:19種類
小カテゴリー:33種類
カテゴリの追加
予算の設定 全体もカテゴリー別もできる
データの出力
PC連携
広告の非表示
バックアップ機能
パスコードロック
ウィジェット機能
共有機能 招待制
グラフ表示 円グラフ/棒グラフ/折れ線グラフ/3DARグラフ
表示期間の変更 年間/3ヶ月間/月間/週間
予算に対する支出金額
良い点
  • 口座やカードを登録して、保有している資産をまとめて管理できるアプリ
  • キャッシュフローや収支バランスをグラフで見やすくチェック可能
  • 毎月の予算を設定しておけば、今どれだけお金を使えるか意識できる

口座や証券を登録して資産をチェック

銀行口座やカード、証券を登録し、総資産をまとめてチェックできます。基本的には残高は手動での記録が必要で、管理にはやや手間がかかります。プレミアムプランに登録すれば、口座とカードのみ自動で残高が更新可能に。

キャッシュフローや収支バランスをグラフ化

収入と支出のバランス、キャッシュフローや総資産の推移をグラフ化。類似アプリよりもグラフの種類が多く、かつ期間の指定も自由にできるのが特徴です。家計や資産の分析をしたい人向けのアプリといえるでしょう。

毎月の予算を設定して、節約につなげられる

費目ごとに予算を設定すれば、あとどれだけお金を使えるか可視化できます。費目は自分で新しいものを追加もできるので、柔軟な家計管理が可能。節約の意識を身につける第一歩です。

執筆:アプリブ編集部

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

家計簿アプリのおすすめランキングはこちら

【2025年】人気の家計簿アプリおすすめランキングTOP10
【2025年】人気の家計簿アプリおすすめランキングTOP10

アプリブユーザーレビュー

あなたの評価を教えてください!

星をタップして評価してください

Money Pro: パーソナルファイナンス

販売元:iBear LLC

最終アップデート日:2025年3月18日

iPhone
価格:150円
Android
価格:無料
  • シェア

Money Pro: パーソナルファイナンス

販売元:iBear LLC

最終アップデート日:2025年3月18日

iPhone
価格:150円
Android
価格:無料

いま読んでおきたい

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています