みずほWallet(ウォレット)電子マネー・残高確認アプリ
販売元:Mizuho Bank, Ltd.
最終アップデート日:2025年3月12日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
財布もカードもいらず 口座から直接支払えるのでスマートに
みずほ銀行の普通預金口座を持っている人が対象の決済アプリ。アプリ内でSuicaとデビットのバーチャルカードが発行できます。スマホをかざすだけで支払いがラクになるほか、口座残高をいつでもアプリで確認可能。スマートな金銭管理ができるでしょう。
対応店舗数 | 300万カ所以上のコンビニや交通機関、飲食店などあらゆる場面で利用可能 |
---|---|
利用可能な電子マネー | 3種類(QUICPay+、Jcoin、Suica) |
チャージ手段 | 現金、JRE POINT |
オートチャージ機能の有無 | × |
複数カードの登録 | ○ |
支払い方法(タッチorバーコード) | タッチ、バーコード |
Apple Pay対応 | ○ |
Google Pay対応 | ○ |
交通機関対応 | ○ |
ポイントの有無 | ○ |
ポイント還元率 | デビットカード:0.2〜0.4% QUICPay+、J-Coin Pay:1% |
クーポンの有無 | × |
キャンペーンの量 | 少ない |
個人間送金 | ○ |
後払い機能 | ○ |
利用履歴の確認 | ○ |
アプリロック機能 | ○ |
サポート体制 | よくある質問、AIチャットにチャット |
- 「Mizuho Suica」「Smart Debit」の2種のカードが発行できるアプリ
- 口座から直接チャージできるので、駅やコンビニに向かう必要ナシ
- デビット決済でキャッシュバックがもらえる! 特典も多数あり
口座の残高をいち早く確認
全国のICマークのある場所でSuicaが、QUICPay+TMのある店舗で使えます。異なるシーンで最適な決済方法を選べ、使うほどにキャッシュバックが得られます。残高がわかるので使いすぎにも配慮できるでしょう。
支払いは端末をかざすだけ
アプリの画面を開いたのち、端末にかざせば決済が完了します。Face IDやTouch IDで認証する仕組みなので、本人以外は使えません。セキュリティも万全なので安心して利用できます。
キャンペーンも実施
「お知らせ」でキャッシュバックキャンペーンなどが開催されています。買い物がお得になる可能性があるので、参加してみるといいでしょう。エントリー要件などもないので、誰でも参加できます。
執筆:アプリブ編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
資産管理アプリのおすすめランキングはこちら
アプリブユーザーレビュー
みずほWallet(ウォレット)電子マネー・残高確認アプリ
販売元:Mizuho Bank, Ltd.
最終アップデート日:2025年3月12日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
みずほWallet(ウォレット)電子マネー・残高確認アプリ
販売元:Mizuho Bank, Ltd.
最終アップデート日:2025年3月12日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料