【2023年】宇宙の映像や写真を鑑賞するアプリおすすめランキングTOP10

更新日:2023年9月23日6:00

本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。
価格:
15件中/1~10位をおすすめ順で表示
1

Mars Book

iOS無料
Android無料
注目ポイント

火星と地球の関係が丸わかり。アプリで学ぶ火星大接近

良い点
  • 動く3Dモデルを見ながら、丁寧なテキストで火星大接近を学べる
  • 星図もついているので、実際の観測にも使える
2

Solar Walk 2 Ads+: 宇宙観察 3D

iOS無料
Android無料
注目ポイント

星や惑星を触る時代が来た。太陽系を自由に動かし宇宙を学ぼう

良い点
  • 太陽や地球など、普段見られない星を精密なビジュアルで見られる
  • 宇宙好き必見。惑星の大きさや構造などの詳細情報が掲載されている
  • カレンダーで、未来の惑星の動きを体験できる
注目ポイント

スマホで宇宙探索。星々の途方もない移り変わりを3Dモデルで確認

良い点
  • 宇宙を3Dで再現。太陽系+冥王星の移り変わりを見られるシミュレータ
  • 地球の自転・公転。月食や日食など、天体の事象が視覚的に把握できる
  • 紀元前999年から西暦6000年まで、途方もない時間が収録されている
注目ポイント

太陽系を3Dで観察。内部構造や地球との違いもわかる宇宙図鑑

良い点
  • あらゆる角度・距離から、太陽系の惑星を眺められる
  • まるで宇宙空間をフワフワ漂っているような、異世界感を味わえる
  • 文章による解説も読みごたえあり。プチ宇宙博士になれそう
5

Comet Book

iOS無料
Android無料
注目ポイント

パンスターズ彗星とアイソン彗星の場所を常に監視できるアプリ

良い点
  • 日付や時刻を操作すれば、彗星の位置もリアルに変わる
  • 彗星の動きをアニメーションで見ることができるので分かりやすい
  • 方角や星座の位置も一緒に分かるので彗星を探しやすい
注目ポイント

宇宙飛行士になったよう。スマホの中にミニ宇宙が広がるアプリ

良い点
  • 太陽や地球などの惑星を、様々な角度で見られる3D太陽系モデル
  • 惑星のスケールや内部構造、成分なども詳しく解説してくれる
  • 惑星間を自由に行き来できて、宇宙を漂っているような感覚が気持ちいい
注目ポイント

手元に広がる宇宙に思いを馳せて

良い点
  • 様々な宇宙に関する写真が見られる
  • 画像編集ができ手を加えた宇宙の写真も楽しめる
  • 自動スライドショーでゆったりと宇宙を感じる時間を楽しめる
注目ポイント

宇宙から見たらどうでもいいし。そんな気持ちを常に失わず。

良い点
  • スマホで広大な太陽系を眺められる、宇宙のライブ壁紙
  • 近未来的に、宇宙船をビュンビュン飛ばすこともできる
9

TerraTime Pro 世界時計

iOS-
Android720円
注目ポイント

今この瞬間、宇宙に行って地球を眺めてみよう。リアルタイム地球儀

良い点
  • 現実の時刻に合わせ、太陽の位置が変わってゆく様子に感動
  • 天候とも連動しているので、雲の流れや積雪の様子も楽しめる
  • 日の出・日没時刻をチェックしてアウトドア活動のサポートにも
10

GyroSpace 3D Live Wallpaper

iOS-
Android182円
注目ポイント

画面の奥に広大な宇宙が広がる。地球と月のライブ壁紙

良い点
  • スマホの画面を飛び出してくるかのような、立体感の凄い3D壁紙
  • 惑星や宇宙空間の色を変えられるので、飽きにくく愛用できる
  • 流れ星を増やしたり、時には雪を降らせたり。非日常的な演出ができる

星座・天体アプリのおすすめランキングはこちら

【2023年】星座・天体観測アプリおすすめランキングTOP10
【2023年】星座・天体観測アプリおすすめランキングTOP10
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156433442-0'); });
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156561798-0'); });