• TOP
  • 地図(マップ)
地図アプリおすすめ3選&ランキング

地図アプリおすすめ3選&ランキングTOP10 多機能でタイパの良いアプリを厳選!【2024年】

更新日:2024年6月13日11:06

本サイトは一部にプロモーションを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。

地図を片手にお出掛けするのをライフワークとしている私が、さまざまなタイプの地図アプリを体験し、本気でおすすめしたい3つを厳選しました。

結論からお伝えすると、Google マップ』『Yahoo!マップ』『NAVITIME』のどれかを目的に応じて選べば、確実に満足できるでしょう。

この記事では、上記3アプリが本気でおすすめできる理由をお伝えします。ぜひ、最後までお読みください!

※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。

本気でおすすめしたい地図アプリ3選

筆者が本気でおすすめしたい地図アプリは、『Google マップ』『Yahoo!マップ』『NAVITIME』の3つです。

「情報の網羅性の高い便利な地図アプリが欲しい」なら、多くの機能がバランスよく備わっている『Google マップ』、「グルメやデートスポットの情報もほしい」場合はおすすめ情報が豊富な『Yahoo!マップ』、「とにかく快適かつ効率的に移動したい」なら交通情報が多い『NAVITIME』を選べば間違いないでしょう。

おすすめ3アプリを徹底比較!

まずはおすすめの地図アプリ3つを特長や便利機能などの項目で比較してみましょう。

1つで幅広く使える地図アプリなら『Google マップ』

地図アプリの主な用途は、目的地までのルート、飲食店、ショッピング、宿泊といった情報の検索が大半となるのではないでしょうか。

また、お出掛けの際に目的地周辺の様子を知りたい場合には、道路や建物の写真も見たい、というケースもあるかもしれません。『Google マップ』を使えば、それらの情報を手軽に集めることができます。

特に、地図が航空写真や3D、街の情景が見られる「ストリートビュー」にも対応しているのは、『Google マップ』の大きな特長です。

航空写真や3Dに対応している地図アプリはほかにもありますが、実際に街を歩いているかのように様子がわかるアプリは『Google マップ』以外にはありません。

▲ストリートビューを見ながら地図を確認すれば、迷う心配なし!

Google マップ』は雨雲レーダーなど天候の情報が得られず、その点が気になるところではあります。一方で、「山火事」「大気質」の機能が2022年に追加されています。自然災害や環境問題など、社会の注目が高まっているテーマに対応するのはGoogleらしい配慮です

Google マップ - 乗換案内 & グルメ

Google

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

おすすめのグルメ・デートスポット情報もほしいなら『Yahoo!マップ』を!

地図や店舗の所在地の情報だけでなく、「グルメやデートスポットのおすすめ情報もほしい」といった場合には、『Yahoo!マップ』で決まりでしょう。

Yahoo!マップ』には、『Google マップ』と同様に飲食店やショッピング、レジャーなどの情報がありますが、これに加え、グルメやデートスポットのおすすめ情報をテーマ別にまとめた「テーママップ」があります。

「【五反田】おすすめランチ10選」「【原宿・表参道】絶対楽しめるデートスポットまとめ」などのテーママップを見ると、該当エリアの地図上に、各スポットが写真つきピンで示されています。エリアごとのイチオシ情報が簡単に手に入るので、自分で調べる手間を省くことが可能です。

店舗や施設の口コミ、ウェブサイトのまとめ記事へのリンクといった機能はほかの地図アプリにもありますが、『Yahoo!マップ』のおすすめスポット情報の多さは群を抜いています。

「予定は細かく決めていないけれど、お出掛け先で目的別にいろいろと楽しみたい」といった欲張りなユーザーには、『Yahoo!マップ』がおすすめです。

▲渋谷周辺で「テーママップ」を開くと、観光情報、昼飲みできるお店など、テーマ別のさまざまなおすすめ情報がズラリ

そのほか、地図を雨雲・混雑レーダーなどと重ね合わせることができるのも『Yahoo!マップ』の魅力。地図の種類が、「標準」のほかに「航空写真」「公共交通」「交通状況」「住所」と計5つあり、目的に応じて使い分けられる点も特長です。

Yahoo!マップ - 最新地図、ナビや乗換も

Yahoo Japan Corporation

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

快適かつ効率的に「移動」したいなら『NAVITIME』で決まり!

おすすめの店舗の情報よりも、「とにかく効率的な移動手段を知りたい」といったときには、『NAVITIME』がピッタリです。

元々、『NAVITIME』はルート探索のサービスですが、この地図アプリでも、ルート探索はもちろん、時刻表・路線図といった情報を入手可能です。さらに、JR・新幹線・私鉄・地下鉄の混雑状況、この先1ヵ月の混雑予想も把握できるので、人混みを避けて移動することもできます。

移動の「快適さ」「効率性」を重視するなら、『NAVITIME』一択と言っても過言ではないでしょう。

▲地図上の駅をタップすると、路線ごとのダイヤ、駅出口、天気や周辺店舗などの情報を確認できる。仕事で外出が重なった際などにはありがたい

国内・海外旅行のサービスサイト「NAVITIME Travel」には各エリアのスポット紹介記事があり、『NAVITIME』からリンクが張られているので、エリア情報を知りたい場合は手軽に調べられます。「移動」にまつわるさまざまなニーズに配慮してくれているのがうれしいですね。

NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ)

NAVITIME JAPAN CO.,LTD.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

地図アプリの選び方

地図アプリは、上記のおすすめアプリ以外にも多数あります。数ある地図アプリから自分に合ったものを見つけたい場合は、下記を参考に探してみましょう。

いつもの移動手段への対応力で選ぶ

自分が普段よく使う移動手段に対応しているかどうかは、地図アプリを選ぶ際のポイントです。

例えば、自動車やバイクをよく使う方であれば、渋滞情報も把握しやすい『Yahoo!カーナビ』『ツーリングサポーター』などのナビアプリが適しています。公共交通機関を中心に利用している方なら、『Google マップ』『Yahoo!マップ』などの地図アプリがおすすめです。

検索の対応力で選ぶ

地元や目的地周辺の情報を幅広く得たい場合には、検索の対応力が高いアプリを選ぶといいでしょう。

Yahoo!マップ』『NAVITIME』なら、店舗や施設の紹介記事を読むことができ、所在地やルート以外の情報も得られるため便利です。

そのほか、目的地周辺の天候情報も、外出の際は大切。多彩な移動手段に対応している総合移動アプリ『auナビウォーク』は目的地の降雨情報、『ツーリングサポーター』なら降雨・降雪の情報も得られます。

観光・グルメなどの情報の豊富さで選ぶ

旅行や出張などでは、目的地周辺エリアの観光・グルメ情報もほしいところです。

そういったニーズが多いという方におすすめなのが『Yahoo!マップ』。観光やグルメのほか、デートスポットなどの情報も充実しており、「ラーメンマップ」「クーポンマップ」「ジモトで発見!オススメスイーツ10選」「一度は訪れたい福岡の神社MAP」といったテーマ性のあるお役立ち情報も掲載。

見るだけでお出かけのプランが立てやすく、アプリ1つであらゆるニーズを満たせます。

混雑・渋滞などの情報の有無で選ぶ

目的地や駅の混雑状況、道路の渋滞状況などは、移動の際に必要となる情報です。地図アプリを選ぶ際は、そうした情報があるかどうかもポイントになります。

NAVITIME』には、混雑状況が地図上に色別で表示される機能や、道路の渋滞状況がわかる機能(有料)があり、『Yahoo!カーナビ』には高速道路の渋滞状況を細かく表示する機能があります。混雑や渋滞を避けて移動したい、というユーザーはこれらのアプリがおすすめです。

チケットサービスとの連携力で選ぶ

地図アプリを選ぶ際は、航空券や新幹線などの予約サイトと連携しているかどうかもポイントとなります。特に飛行機や新幹線、レンタカー、ホテルは、旅行や出張などで必要となるケースがあるため、地図アプリからこれらの予約ができると便利です。

その点では、『NAVITIME』がほかのアプリに比べ頭ひとつ抜けています。そのほか、オフラインで使えるナビアプリ『MAPS.ME』は旅行サイト「Booking.com」などと連携しており、アカウントがあればレンタカーやホテルなどを予約可能です。

オフライン利用ができるかどうかで選ぶ

滅多にないことですが、移動先でインターネットがつながらなくなるケースもあるかもしれません。そうした場合に備え、地図アプリを選ぶ際はオフラインでも使用できるかどうかもチェックしておくといいでしょう。

MAPS.ME』『ツーリングサポーター』などは、事前ダウンロードが必要であるものの、ダウンロードしておけばオフラインでも地図を見ることができます。

また、登山用のみではありますが、『YAMAP』も地図をダウンロードすればオフラインで使用可能です。目的によって使い分けるといいかもしれません。

音声ナビの有無で選ぶ

車やバイクでの移動で地図アプリを使いたい方は、音声ナビ機能があるアプリがおすすめです。

電車や徒歩と違い、車やバイクではアプリを操作しながら運転することはできません。『Yahoo!カーナビ』『ツーリングサポーター』などのアプリであれば、音声ナビ機能がついているため、ナビゲーション音声を聞きながら運転可能です。

地図アプリおすすめランキングTOP10

1

Google マップ

総合評価
4.91
iOS無料
Android無料
注目ポイント

バツグンの情報量 コレがあれば目的地まで迷わない

使いやすさ 機能の豊富さ コスパ
4.93
4.93
4.88
4.88
4.90
4.90
良い点
  • データが非常に詳細。有名ビルならフロアごとの店舗までわかる
  • 周辺にある喫茶店、トイレ、喫煙所も、レビューと一緒に見られる
  • ルート検索・カーナビ機能が優秀。最適なルートで目的地まで案内
気になる点
  • 交差点(レーン)の拡大表示がない
  • 車高を設定できないので、通れない場合も
ルート案内
乗換案内
オフライン利用 ○(地図の事前DL)
グルメ情報 営業時間、写真、メニュー表示、口コミ
混雑情報
音声ナビ
その他便利機能 通勤経路の設定、時刻表、駅・建物内地図、ストリートビュー
Check!

こんな人におすすめ

地図や写真など情報はどれより豊富。地図アプリを初めて使う人に

2

Yahoo! MAP

総合評価
4.80
iOS無料
Android無料
注目ポイント

人気スポットもご紹介 お出かけがもっと楽しくなる

使いやすさ 機能の豊富さ コスパ
4.82
4.82
4.76
4.76
4.79
4.79
良い点
  • 最新のおでかけ情報を毎日配信! 話題のスポットが見つけやすい
  • 地図上に店舗のマークを表示。目印になるので道案内に役立つ
  • 雨雲レーダーも搭載されており、急な悪天候の対策もバッチリ
気になる点
  • 距離を優先したルートがない
  • お気に入りの場所をカテゴリ分けできない
ルート案内
乗換案内
オフライン利用 ×
グルメ情報 営業時間、写真、予算、口コミ、特集記事
混雑情報
音声ナビ ×
その他便利機能 雨雲レーダー、ARでのルート表示、人気スポット記事
Check!

こんな人におすすめ

施設の特集記事が多いため、注目のスポットやお店を見つけたい人に

3

NAVITIME

総合評価
4.69
iOS無料
Android無料
注目ポイント

使いやすい乗換案内つきで、どこへ行くにも安心

使いやすさ 機能の豊富さ コスパ
4.85
4.85
4.70
4.70
3.88
3.88
良い点
  • 車や電車など、さまざまな交通手段から目的地までの行き方を検索できる
  • 施設名を入力して、マップ上でルート案内をしてくれる
  • ホーム画面のアイコンから、時刻表や運行情報もチェック
気になる点
  • 音声案内は有料
  • スポット情報は少なめ
ルート案内 ○(有料)
乗換案内
オフライン利用 ×
グルメ情報 営業時間、予算、クーポンへのリンク
混雑情報
音声ナビ ×
その他便利機能 雨雲レーダー、花粉情報、駅構内図、着せ替え
Check!

こんな人におすすめ

構内図や混雑状況など駅の情報が多いので、電車をよく使う人に

どのアプリにするか迷ったらこちら

4

Yahoo!カーナビ

総合評価
4.44
iOS無料
Android無料
注目ポイント

交差点まで細かく案内 運転に必要な情報を網羅

使いやすさ 機能の豊富さ コスパ
4.77
4.77
3.82
3.82
4.67
4.67
良い点
  • マップと音声で目的地までのルートを案内してくれるカーナビアプリ
  • ルートは所要時間や距離など複数の候補から選択できる
  • 道路の渋滞や駐車場の空きといった、ルート以外の情報も手に入る
気になる点
  • オフラインでは使えない
  • 経由地の設定がしづらい
ルート案内
乗換案内 ×
オフライン利用 ×
グルメ情報 ×
混雑情報 ×
音声ナビ
その他便利機能 道路交通情報、駐車位置の保存、ドライブスコアの記録
Check!

こんな人におすすめ

音声案内で運転にも集中できる。カーナビアプリを初めて使う人に

5

マップ

総合評価
4.23
iOS無料
Android-
注目ポイント

シンプル画面でサクサク動作 充実の案内で迷わず到着

使いやすさ 機能の豊富さ コスパ
4.63
4.63
3.65
3.65
4.00
4.00
良い点
  • 見やすさと利便性を両立した地図アプリ。ストリートビュー表示にも対応
  • さまざまな交通手段に対応したルート案内で、目的地に迷わず行ける
  • 施設の営業時間やレビューが表示されており、どこに行くかを決めやすい
気になる点
  • オフラインでは利用できない
  • 条件指定の項目が多く、ルート案内の設定が面倒な場合も
ルート案内
乗換案内
オフライン利用 ○(地図の事前DL)
グルメ情報 営業時間
混雑情報 ×
音声ナビ ×
その他便利機能 ストリートビュー
Check!

こんな人におすすめ

マップに表示される施設が多く路上の写真も見られる。道に迷いやすい人に

6

auナビウォーク

総合評価
4.07
iOS無料
Android無料
注目ポイント

天気に加え、花粉や渋滞などのアクシデントに対策

使いやすさ 機能の豊富さ コスパ
4.43
4.43
3.60
3.60
3.72
3.72
ルート案内 ○(有料)
乗換案内
オフライン利用 ×
グルメ情報 予算、クーポンへのリンク
混雑情報
音声ナビ ×
その他便利機能 目的地の天気予報、雨雲レーダー、花粉情報、渋滞情報、駅構内図
Check!

こんな人におすすめ

雨雲や花粉、積雪情報も見られる。外出先の天気が気になる人向け

7

ツーリングサポーター

総合評価
3.98
iOS無料
Android無料
注目ポイント

愛車で走るルートを検索 景観を楽しみながら走れる

使いやすさ 機能の豊富さ コスパ
4.36
4.36
3.53
3.53
3.47
3.47
ルート案内 ○(有料)
乗換案内 ×
オフライン利用 ○(地図の事前DL)
グルメ情報 ×
混雑情報 ×
音声ナビ
その他便利機能 道路交通情報、雨雲レーダー、目的地の天気予報、走行ログ、ルートのオススメ
Check!

こんな人におすすめ

景観を重視したルートを提案。ツーリングで思い出を作りたい人に

8

地図マピオン

総合評価
3.98
iOS無料
Android無料
注目ポイント

充実の防災情報 緊急時に役立つマップアプリ

使いやすさ 機能の豊富さ コスパ
4.20
4.20
3.67
3.67
3.77
3.77
ルート案内 ○(一定距離以上は有料)
乗換案内 ○(有料)
オフライン利用 ×
グルメ情報 クーポンへのリンク
混雑情報 ×
音声ナビ ×
その他便利機能 防災マップ、地形図、海抜表示、クーポンへのリンク
Check!

こんな人におすすめ

地形図や防災マップを収録。緊急時や災害に備えたい人にオススメ

9

MAPS.ME

総合評価
3.76
iOS無料
Android無料
注目ポイント

オフライン対応で外国でも使える 旅行のおともにぴったり

使いやすさ 機能の豊富さ コスパ
3.65
3.65
3.74
3.74
4.35
4.35
ルート案内
乗換案内 ×
オフライン利用 ○(地図の事前DL)
グルメ情報 営業時間
混雑情報 ×
音声ナビ ×
その他便利機能 ウォレット機能、人数と部屋数指定でホテル検索・予約
Check!

こんな人におすすめ

ホテル予約や地図DLなど、旅行向けの機能が多い。。よく海外旅行をする人に

10

YAMAP

総合評価
3.64
iOS無料
Android無料
注目ポイント

オフライン表示対応で、山でもあなたをナビゲート

使いやすさ 機能の豊富さ コスパ
3.60
3.60
3.70
3.70
3.70
3.70
ルート案内
乗換案内 ×
オフライン利用 ○(地図の事前DL、月2回以上は有料)
グルメ情報 ×
混雑情報 ×
音声ナビ ×
その他便利機能 登山計画の作成、目的地の天気予報、活動日記の投稿、マガジン記事
Check!

こんな人におすすめ

登山計画から日記まで登山を全てカバーしているので、登山が趣味の人に

地図アプリのよくある質問

一番のおすすめ地図アプリは何?

迷ったら『Google マップ』を選べばまず問題ありません。飲食店、店舗、宿泊施設などの情報が得られるほか、ルート検索、時刻表など、「移動」に関するサポート機能もバランスよく備わっています。

ただし、地図アプリには車やバイクでの移動に便利なものや、登山者向けの機能が充実したものなどもあります。目的によっておすすめのアプリは変わってくるため、ランキングTOP10の情報を見て比較してみましょう。

混雑などに対応したルート検索もできるの?

NAVITIME』『Yahoo!カーナビ』などには、混雑状況を地図に反映する機能があるため、ルート検索結果と合わせて利用することで、混雑を回避して移動できます

ただし、アプリによってはそれらの機能が有料の場合もあるため、選ぶ際に確認するのがおすすめです。

地図以外の情報はないの?

地図アプリでは、地図以外にも、観光、グルメ、デートスポットなどの情報を得ることができます。これらの情報はほとんどどのアプリでも提供しています。

中には、降雨・降雪などの天候情報、災害の情報を得られる地図アプリもあります。ただし、それらの情報は通常のネット検索でも得られるため、そのためだけに該当のアプリをインストールする必要はないでしょう。

検索したルートのチケットは買えるの?

Yahoo!マップ』『NAVITIME』『MAPS.ME』などのアプリは、飛行機や新幹線のチケットを予約できるサイトと連携しており、検索したルートで使うチケットを購入可能です。

海外でも使えるの?

Google マップ』『Yahoo!マップ』などは、海外の地図も閲覧可能です。旅行や出張などで海外に行くことが多い場合は、これらのアプリをインストールしておくといいでしょう。

オフラインでも使えるの?

一部の地図アプリは、地図データを事前にダウンロードしておけば、オフラインの状態でも利用できます。旅行や登山などでインターネットが通じない場所に行く場合には、地図データをダウンロードできるアプリを利用することをおすすめします。

無料で使えるの?

基本的に、地図アプリは無料で利用可能です。ただしアプリによっては、詳細なルート検索、渋滞情報、音声ナビ機能が有料となっている場合があります。

カテゴリで絞り込む

googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156433442-0'); });
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156561798-0'); });
  • TOP
  • 地図(マップ)

カテゴリから探す