ジオグラフィカ | 登山用GPS

販売元:keiji matsumoto

最終アップデート日:2023年9月21日

iOS
価格:無料
サイズ:69.8 MB
Android
価格:無料
サイズ:15M

編集部レビュー

ページ更新日:2023年8月8日

幅広いアウトドアシーンで使えるGPSアプリ 遭難防止もバッチリ!

登山を中心にハイキングや釣りなど、幅広い用途で使えるナビゲーションアプリ。事前に地図を保存しておけば、圏外でも問題なく使用可能。ルート作成や記録、音声ガイダンスなどの機能を無料で使えます。

作成したルート情報はワンタップで周りにシェアできるので、いざというときの遭難対策になるでしょう。

良い点
  • 一度表示された地図は本体に保存されるので、圏外でも使える
  • ルート案内にGPSログ、音声案内など、登山に必要な機能が満載
  • 作成したルート情報をシェアすれば、万が一の遭難対策になる

圏外でも使える地図アプリ

登山での使用を想定した、山岳ナビゲーションアプリです。画面に表示した地図は自動で保存され、電波が届かない山の中でも問題なく使えます。標準地図や淡色地図、航空地図など複数の種類があるため、さまざまなシーンで使えるでしょう。

登山ルートを作成できる

アプリひとつで山歩きに必要な計画を立てられます。休憩所や水場、山頂など各ポイントを登録して、そこを目指したり、地点の情報を記録したりが可能。アプリのナビゲーション機能を使って、快適な登山ができるでしょう。

ルート情報をシェアできる

事前にルート情報を家族や周囲の人に送信しておくことで、遭難対策として活用できます。ルート作成後に画面下部の「メールアイコン」をタップするだけ。登山日や必要項目をメモしておけば、遭難の際の捜索がスムーズでしょう。

そのほか、画面を操作できない時に、スマホを振ると音声案内が再生されるなど、あらゆる状況を想定して制作された事が伺えます。

遭難の原因の4割は道に迷うことだそうです。
登山向けに作られた本アプリが、登山の新しい命綱になってくれることでしょう。

執筆:Appliv編集部

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

ジオグラフィカ | 登山用GPS

販売元:keiji matsumoto

最終アップデート日:2023年9月21日

iOS
価格:無料
サイズ:69.8 MB
Android
価格:無料
サイズ:15M

関連するトピック

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています

Applivユーザーレビュー (4

AKIO OGIYA

4年前

4

道に自信が無いとき、ズームした地図を表示し間違いに気づけます。
5~10m違うと本来の道(地図に登山道が表示されてる時)から外れたのが解ります。
ルート作成しルート案内に使うと道迷いはかなり無くなります。
音声で現在地、高度等を教えてくれるのでスマホ開かず情報が解るので便利です。
変わった使い方ですが(私の場合)
ウォーキングの時、ログを取り、コースを地図上に表示できるので他の人に見せて自分のコースを見せることも出来ます。コース近くのマーカー登録しておくと近づいたとき音声で教えてくれるのは、なんか楽しいです

toma

7年前

5

素晴らしい出来です
無料機能も十分ですが有料分でも十分価値があります。同様のアプリも多いですが、自分はこれを愛用してます。本体機能以外にもwebサイトやSNSに使い方の情報もPOSTされており、情報も豊富だと思います。簡単に地図がダウンロードできますが、気づいたら容量が多くなってるのでそこだけ気をつけてます。

camc

8年前

3

登山に特化した地図アプリです。登山に便利なルート案内やGPSロガーが利用でき、地図はキャッシュされるので電波の届かないところでも地図が利用できます。

める

8年前

5

ネット回線なしの山岳地図
始めに地図をDLするので、ネット接続なしでも山岳地帯の地図を閲覧することが出来ます。
なので、山で迷った時でも自分のいる位置が分かり、安心して下山できるという、ライフラインアプリでした。

最近は山の遭難事故が本当に多いので、私も含めてですが、登山初心者の人にはぜひとも入れておきたいアプリだと思いました。

keiji matsumoto のアプリ

googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539160377845-0'); });