東京メトロ公式アプリ! 地下鉄の利用をもっとかんたん・スムーズに
毎日の通勤・通学、おでかけにも役立つ情報を掲載した東京メトロ公式アプリ。よく使う路線を登録しておくと、運行情報・時刻表を優先的に見られます。
駅構内図や出入り口に近い車両情報を読んでおけば、遅延や混雑に慌てることが少なくなるでしょう。
- 毎日使う路線を登録すると、路線の運行情報が常にチェックできる
- 急な遅延もプッシュ通知でお知らせ。遅れてイライラすることが減る
- 利用シーンに合わせて、ツールの配置を自分好みに変更できる
- 東京メトロ以外の時刻表は見られない
- オフラインでは使用できない
▲運行情報や乗換案内などが見られる。情報の正確さはさすが公式!
▲いつも使う路線だけでなく、全体の情報を常に見られる利便さ。
▲平日・休日ごとの時刻表も。事前に覚えておくと、時間に合わせてスケジュールがたてられる。
こんな人におすすめ
東京メトロってどんな線があるの? どんな駅に止まるの? という事がひと目で分かる本アプリ。路線図をチェックしたいという方にピッタリなアプリに仕上がっています。いつも何気なく「次は○○駅ー」というワードを聞いているとは思いますが、たまには本アプリでしっかり駅名と場所を把握しておくのも面白いかもしれませんよ。
施設内の地図・情報アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ウェイター
3年前
公式なので遅延証明書の発行に対応してくれてるところが大きいです。乗換案内はそれなりの精度、もっと詳しく表示してくれるところもありますが時刻表を見られるのは強いかも。
普段から乗ってる人向けですね。
退会済みユーザー
4年前
東京メトロに関する各種状況を確認できるアプリです。
運行状況は通知に対応しており、路線や曜日、時間帯など細かく設定できます。
遅延証明書の発行に対応しているのもうれしいです。
多機能に見えますが、対応駅が限られていたり使い勝手がイマイチな機能も多いので、
もっと便利になればと感じます。
石狩鍋
5年前
遅延や路線の乗り換え情報を簡単に確認出来ます。駅構内の見取り図も表示出来るので迷わず電車を使えるのが良いですね。
❤️押してください
5年前
遅延証が貰えるのと遅延の通知まくるので遅延などに関してはかなり便利。また駅構内の地図も見ることができる。
myo
5年前
遅延証明書を発行できるのが最大の強み。乗換案内はJRが入らないのでほぼ使い物にならない。運行情報なども乗換案内アプリでもチェックできるので、わざわざこのアプリに頼る必要はないと思う。
Stuttgart
7年前
駅内の構造まで見ることが出来るので迷いそうな時便利!遅延証明書も発行してくれるのでさすが公式アプリです。
Stuttgart
7年前
駅内の構造まで見ることが出来るので迷いそうな時便利!遅延証明書も発行してくれるのでさすが公式アプリです。
フレディ
7年前
東京メトロに関しての情報量はバツグン。細かい運行情報までちゃんと網羅してます!入り組んでるから分かりにくいんですよねー・・・。乗り換えやすい車両も載ってるから重宝してます!
フレディ
7年前
東京メトロに関しての情報量はバツグン。細かい運行情報までちゃんと網羅してます!入り組んでるから分かりにくいんですよねー・・・。乗り換えやすい車両も載ってるから重宝してます!
hisashi
7年前
東京メトロオフィシャルアプリ!運行情報、時刻表、各駅の詳細情報まで!普段使わないからこそ、メトロを使うときにこれがあると便利です。情報も信用できるし、電車移動が多いかたは持っていて損じゃないです!