Yahoo!マップ - 最新地図、ナビや乗換案内も
販売元:Yahoo Japan Corporation
最終アップデート日:2025年3月25日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
おでかけのお供に! 観光ガイドにもなるYahoo!の地図アプリ
おでかけ情報と地図の見やすさにこだわりが見られる、Yahoo! JAPAN提供の地図アプリ。周辺のコンビニやATMの検索、駅地下の細かい地図など、便利な機能の豊富さが特徴です。
見知らぬ土地でも行き先に困ることはないでしょう。車だけではなく電車やバス、さらには飛行機の移動もサポートしてくれます。
- 最新のおでかけ情報を毎日配信! 話題のスポットを見つけやすい
- 地図上に店舗のマークを表示。目印になるため道案内に役立つ
- 雨雲レーダーも搭載されており、急な悪天候の対策もバッチリ
- 距離を優先したルートがない
- お気に入りの場所をカテゴリ分けできない
【良い点】周辺スポットから目的地を決めやすい

カフェやコンビニなどの情報が充実しており目的地をスムーズに決められます。メニューのみならず利用料金の相場やクチコミまで見られ、飲食店の基本情報から評判までザッとわかるところが魅力。
また「施設周辺の混雑予報」がチェックできるところも特長です。なるべく人混みに巻き込まれず、スムーズに観光、飲食をしたい人は必ず見ておくといいでしょう。これを活用することで、旅行先でも行き先を決めやすくなります。
【気になる点】ルート候補がもっとあれば便利

目的地までのルートはおすすめ・有料優先・一般優先の3つです。渋滞を避けたルートなどは表示してくれないので、道路状況によってはスムーズに行き来できないことがあります。私は渋滞にハマった際、自分でルートを調べて補いました。ルートにこだわらない人は、そこまで問題ないでしょう。
使い方3ステップ解説
1.目的地をセットする

目的地を入力するとルートが3つ表示されます。渋滞や工事が発生している場合は、マップに表示されるので事前にチェックしておくといいでしょう。
2.ルート検索オプションを選択

ルート検索オプションでは、公共交通機関の指定や座席種類の指定などが行えます。設定によって所要時間が変化したり、料金が変わったりします。条件がある場合は、指定してから再検索してください。
3.マップにお店が表示される

ナビゲーションを開始後のマップを見ると、ルート周辺のコンビニやガソリンスタンドといったお店のマークが表示されています。立ち寄りたいときに活用するといいでしょう。
「Yahoo!マップ」開発者からのコメント
「迷わない」ための地図デザイン
ユーザーがアプリを開いて「求める情報がある」「見つけやすい」「迷わず行動できる」を体感できるような機能を提供しています。
特に日本で生活する方々に役立つように「迷わない」ための地図デザインを心がけています。
駅の出入り口をハッキリ表示、複雑な地下鉄の路線名が一目でわかるように地下鉄路線カラーに対応、階ごとの表示でスムーズに移動できるように主要駅の地下街も表示、知っているお店がすぐに見つけられるようにコンビニエンスストアなど、お店のアイコンの種類を豊富に表示しています。
移動手段をトータルでサポート
「Yahoo!マップ」ひとつで徒歩や車、公共交通機関での移動をトータルでサポートできる機能拡充を進めているのが大きな特徴のひとつです。
「自動車・徒歩のナビ機能」 や「自転車ナビ機能」などを「Yahoo!マップ」上で利用できます。
またルート検索に飛行機を追加し現在地から目的地までの飛行機を利用したルートを検索できる「フライトタブ」機能もユーザーから人気です。
行き先を検索するだけじゃない、「ガイドブック」としても使える
移動・お出かけ先を決めたあとの検索ツールとしての利用だけではなく、移動・お出かけ先を検討する際に
「行き先が決まっていないけど、どこに行こうかな?」と行き先を決めるためにガイドブックを眺めるような気持で「Yahoo!マップ」を利用いただければと思います。
「 Yahoo!マップ」について詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください。
執筆:アプリブ編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ルート検索アプリのおすすめランキングはこちら
アプリブユーザーレビュー (105)
Yahoo!マップ - 最新地図、ナビや乗換案内も
販売元:Yahoo Japan Corporation
最終アップデート日:2025年3月25日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
Yahoo!マップ - 最新地図、ナビや乗換案内も
販売元:Yahoo Japan Corporation
最終アップデート日:2025年3月25日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
からめ
無料で使えるアプリですが、音声案内や道案内の精度が高く、初めての場所でも迷わず移動できるため、人気なマップアプリのひとつなのも納得です。
Yahoo!の乗り換えを案内してくれるアプリをほぼ毎日使っているのですが、細かいバス停の位置などを教えてくれる点が気に入っています。
とりあえず全体的にシンプルで使いやすく、今後も愛用したいと思えるアプリです。
ただ、新しい店舗や施設の情報更新が遅い点は改善の余地あり。
黒クロヤギ
友人や家族とおでかけ時、行ったことがない場所へ行く時のカーナビや乗り換え案内と併用して使用しています。ジャンル別のお出かけスポットや店舗などの口コミ情報が新しいものが多く、計画を立てる時の参考になります。都市部や駅前などの地図の精度も高く、使用時のレスポンスも早いので信頼できるアプリだと思います。今後に期待したいのは、自転車やベビーカー使用時の坂道や階段なしのルート選択の精度をもっと上げていただけると移動時に非常にありがたいです。さらなる期待を込めて星4にしました。
maam
Yahooだけあって、情報量が多いです。サイトも見やすく操作しやすいと思います。飲食店や販売店、施設等の実際の写真や口コミはこのアプリがだんとつで多い気がします。たまに口コミキャンペーンもあり近所のお店の投稿でポイントがもらえるときがあるので楽しいです。
行きたい店の生の情報がほしいときは某有名マップよりこちらのアプリをよく使います。ナビも特段困ることなく使っていますが、無料でここまでできるのでありがたいです。
あめ
他の地図アプリを使っていたんですが、地図が好きなので興味本位で使い始めました。動作も特に問題なく、ストレスなく使えそうです。
独特な操作もなさそうなので、地図アプリを変えてみたい方も抵抗なくすぐになじめるかと思います。
口コミ数は少なめなので気にしない方や見たくない人にはいいかもしれません。
しかし気になる場所に行きたいときに口コミを参考に行きたい場合は他アプリと併用して情報をより多く知ることができるというのもいい点だと思います。
きのこ
対称の施設の写真を撮ってポイント貰えるイベントの時にアプリをいれました。
今はそのイベントはしていませんがまたいずれするんじゃないかと思っています。
アプリは使いやすくて便利でもっと前に入れておくべきだったなぁと思いました。
方向音痴なのでいつもナビを使って移動しています。
車のカーナビよりも優秀です。
無料で使えるので安心してください。
しかし画面が少し見にくいのが正直な感想です。
それをふまえても優秀なマップアプリです。
tyatyaki
目的地までの道のり、時間を計算する時に便利です。乗換もスムーズになるので、行ったことがない駅でも安心です。飲食店の情報、観光スポットの情報はかなり充実しているので、口コミ重視で色々な場所に行きたい私には向いているアプリです。ライバルの地図アプリと比べると操作性は悪く、動作も少し遅いと感じますが、手に入る情報量が多いのでこちらの地図アプリを好んで使ってます。情報量を集めたい、口コミを参考にして行き先を決めたいタイプの方にはおすすめだと思います。
タロンボ
普段、車で遠出する際に車に搭載されているカーナビと合わせて使用しています。車のナビだと正確な位置まで辿り着けない場合が多いので、こちらのアプリに大変助かっております。また、地方に行った時に少し時間が余った時に暇つぶしが出来る場所を探すのに、Yahooのスポットの口コミを見ることができる素晴らしいアプリです。今の時代、カーナビよりも地図アプリのほうが優秀なのはいうまでもありません。まだ地図が動かしやすく道を一本間違えてしまった時のリカバリーにも優れていると思います。色んな地図アプリ使ってきましたがこちらのアプリが車で出かけるときには1番見やすく使いやすいですね。
マイ
yahooマップの強みは多様な口コミ情報だと思います。不定期ですが、「対象施設のレビュー投稿で〇〇」のようなキャンペーンをしているためか、他のマップアプリではあまりレビューがないような場所でも投稿が盛んです。
そのほかには、yahooマップのルート案内機能は大型車では通りずらいような狭い道が提示されにくいイメージがあります。某マップアプリしか使っておらず、そのあたりに不満がある方は是非一度試してみてください。
みんみん
いつも、場所を探すときに使っています。ジャンルに分かれているので、行きたい場所があるときに、近くにどんな店があるのか、ジャンルだけが表示されるのが、とても便利です。ただ、店など行きたい場所がたくさん登録されているのはよいのですが、たまに、更新されておらず、つぶれていたりすることもあったので、そこだけは更新してもらえるとうれしいです。自分で店の評価など他で調べればよいとは思いますが。また、さまざまなキャンペーンを頻繁にやっているのも嬉しいです。とくに、レビューや写真の投稿キャンペーンは嬉しく、自分でもよく投稿しました。ですので、他のかたが投稿している場所は、情報も新しく、中身も信用できると思います。アプリの通信や使い勝手は非常によいです。配置もわかりやすいです。
みーけん
Yahoo関連のアプリでもかなり使う方のアプリです。私は少し変わった使い方にはなるのですが、仕事で使う機会があり、Googleマップで出てこない番地がYahooマップでは出てくるので、重宝しております。一つ一つ細かいところまで、番地が記載されているため、仕事で番地を確認する必要がある方にはオススメです。またYahooのキャンペーンで口コミ投稿や写真投稿でPayPayポイントが貰えるキャンペーンがたまに開催されます。1ptから100ptくらいなら頻繁に当たるので、ポイ活にも使えます。仕事でもプライベートでも使えるアプリになっております。