販売元:Google
最終アップデート日:2025年3月10日
やんや
使い勝手はかなり改善されましたね。以前のGoogle PlayMusicから移行されたときは最悪レベルの使い勝手でしたが、今では有名サービスと遜色ない使い勝手となっております。 特別感があるのはやはりユーチューブとの連携ですね、文章にするとアレですが正式に配信がされていない個人アップロードのライブ映像などの音源も本アプリで音楽として再生できるのはバッテリー節電の観点から見ても非常に便利です。 あとはハイレゾなどの高水準音源にも対応してほしいところです。最近はイヤホンの性能も上がってきているので、ソフトウェアも負けじと追従してほしいところです
すばる
音楽配信アプリは色々とありますが、こちらのアプリは使い勝手が特に良いと感じます。 基本的に原曲についてはYouTubeのアーティスト公式チャンネルから配信となっているので安心して利用でき、クオリティや種類もたくさんあります。 自分だけのお気に入りプレイリストを作成して聴くのも良し、アプリが提案してくれるプレイリスト(例えばその季節の曲や令和、平成、昭和のヒット曲、リラックスしたい時の曲、テンションを上げたい時の曲など)があるので、その時の気分に合わせて聴けるのも楽しいです。 リアルタイムでのヒット曲ベスト100なんかもあるので、流行りの曲からマイナーな曲まで新しい発見をする楽しみが得られるアプリです。 サブスクということが少々デメリットではありますが、値段に見合ったクオリティのアプリだと思います。
こんちぇぐぇ
最大の魅力は、YouTubeにアップロードされている膨大な音楽コンテンツにアクセスできる点です。公式アーティストの楽曲はもちろん、ライブ映像やカバー曲など、他のサービスでは聴けない音楽も楽しめます。検索機能も非常に優秀で、曲名やアーティスト名が曖昧でも、歌詞の一部や関連ワードから目的の楽曲を見つけやすいです。また、YouTubeとの連携もスムーズで、視聴履歴や好みに基づいたレコメンド機能が充実しており、新しい音楽との出会いをサポートしてくれます。 無料版では広告が表示され、楽曲の再生が中断されることがあり、バックグラウンド再生も制限されます。音質に関しては、楽曲や環境によってばらつきがある気もします。YouTube Musicで作成したプレイリストがYouTubeにも追加されてしまうことは避けて欲しい。
まさか
ブラウザ版のユーチューブで今まで音楽を聞いていましたが、このYoutubemusicではしっかり検索したい曲が出てきますし、他の動画埋もれてしまう機会は少ないように感じています。また、無料で聞ける内容も豊富なので、課金までしなくとも楽しめるメリットは大きいかと思います。ただ、映像動画までは必要ないのに、曲とともに流れてしまう事例があったりします。 多くの方が使うことで今後もどんどんこのアプリの魅力が伝わっていけばと思います
みみ
YoutubePREMIUMに課金しているだけで聴き放題になるので、よく使っています。Youtubeの広告を見たくなくて課金しているのでおまけ意識でこちらは使ってます。こちらも広告なしで利用できます。新曲を購入しなくてもフルで聴けて嬉しいです。配信で先行して聴ける曲がほぼ対象です。他の音楽アプリも入れてますが結局このアプリで再生しています。Youtubeで上がってる動画も音源として聴けるのがこのアプリならではだと思います。
カズユキ
YouTube premiumに加入したときについでに使い始めました。 YouTubeと互換性があり、高評価した音楽などもプレイリストに追加されたりとYouTubeヘビーユーザーからするととてもありがたい機能が多いところです。 たまに昔聞いていて最近聞かなくなった曲などもオススメに出たり、期間ごとのよく聞いた曲などが選出されたりと面白い機能が多いのでこれからも色々アップデートに期待しています 後はYouTubeみたいに低評価押した歌手の曲はオススメに出ないようにしてくれればありがたいですね
Taikuns
YouTube Musicは、音楽好きにはたまらないストリーミングサービスです。特にYouTubeならではの強みとして、公式の楽曲だけでなく、カバー曲やライブ映像、レアな音源まで聴けるのが魅力。ほかの音楽配信サービスでは見つからない音源があることも多く、掘り出し物を見つける楽しさがあります。 個人的に気に入っているのは、動画と音楽の切り替えがスムーズな点。MVを観たいときは動画モードに、作業中は音楽モードに切り替えて使えるのが便利です。オフライン再生やバックグラウンド再生もできるので、スマホを閉じたままでも快適に音楽を楽しめます。 ただ、たまにおすすめの精度が微妙だったり、好みとズレたプレイリストが流れることがあるのは気になるところ。また、無料版は広告が多く、スキップ制限があるので、有料プランにしないと快適には使えない印象。それでも、YouTubeの膨大な音楽コンテンツを楽しめるのは大きなメリットで、音楽を深く掘り下げたい人にはピッタリのサービスだと思います。
マメ
日頃YouTubeを多用しているのですが、外出時にYouTubeだと通信量の消費が多く困っていました。そんな際に本アプリを見つけ、利用し始めました。YouTubeで聴いているプレイリストをそのまま本アプリ利用できるし、映像なしで聴くことができるため通信量も抑えられ、とても便利です。ダウンロードをしオフラインで聴くことも可能です。また、ほぼすべての音楽をカバーしています。値段はやや高めかと思いますが、YouTube側の広告が消えるというメリットも考慮すると加入は有りかなと思います。
Pjt
他のアプリを使ってみた上でも、やはり音楽アプリの中では個人的にこれが一番だと思いました。とりあえず迷ったらこれを選ぶと良いです。他の音楽配信アプリには無い点で、特にオススメできる点は動画と音楽を簡単に切り替えれる点です。もし音楽を聞いてる最中にミュージックビデオを見たくなったら直ぐに切り替えて見ることができます。また、曲の種類の多さや操作性の高さも魅力的な点として挙げられます。料金もそこそこでお手頃なので、音楽を聞くならダントツでこれをおすすめします。
yuwat
YoutubePremiumに加入している人にとっては、普段使いできる音楽アプリになると思います。基本的にその辺のアプリで聞ける有料配信も聴くことができます。以前聞いていた曲の履歴などにたどり着くのに若干場所を見失いがちですが、プレイリストにさえ入れておけばいつでも聞けます。音質も特に遜色なく音楽を聴くことができるため、YoutubePremiumに加入してる人は他のサブスクリプションを登録する必要がなくなり、節約につながると思います。
Apple Music
Amazon Music: 音楽やポッドキャスト
Shazam - 曲名検索
AWA : 1.5億曲の音楽や歌が聴き放題の人気音楽アプリ
YouTube
SoundCloud: 音楽&オーディオ
楽天ミュージック:約1億曲が聴き放題!楽天の音楽アプリ
music.jpハイレゾ歌詞対応 音楽プレイヤー
Jazz Radio - Enjoy Great Music
ハイレゾ再生対応 mora player
YouTube Kids
dヒッツ-音楽聴き放題(サブスク)のミュージックアプリ
YouTube Studio
BGMC Station - 店舗用BGM配信アプリ
Artist Connection
Android Switch
クラウド保存・共有アプリ
Google Gemini
AIチャットアプリ
Google Meet
ビデオ通話アプリ
Google Chrome - ウェブブラウザ
ブラウザアプリ
Google Chat
チャットアプリ
Google One
写真整理アプリ
Photomath
ビジネスアプリ
Google カレンダー
Googleカレンダーと連携アプリ
Google Play ブックス: 漫画・電子書籍・ラノベ
本アプリ
Snapseed
写真修正アプリ
やんや
使い勝手はかなり改善されましたね。以前のGoogle PlayMusicから移行されたときは最悪レベルの使い勝手でしたが、今では有名サービスと遜色ない使い勝手となっております。
特別感があるのはやはりユーチューブとの連携ですね、文章にするとアレですが正式に配信がされていない個人アップロードのライブ映像などの音源も本アプリで音楽として再生できるのはバッテリー節電の観点から見ても非常に便利です。
あとはハイレゾなどの高水準音源にも対応してほしいところです。最近はイヤホンの性能も上がってきているので、ソフトウェアも負けじと追従してほしいところです
すばる
音楽配信アプリは色々とありますが、こちらのアプリは使い勝手が特に良いと感じます。
基本的に原曲についてはYouTubeのアーティスト公式チャンネルから配信となっているので安心して利用でき、クオリティや種類もたくさんあります。
自分だけのお気に入りプレイリストを作成して聴くのも良し、アプリが提案してくれるプレイリスト(例えばその季節の曲や令和、平成、昭和のヒット曲、リラックスしたい時の曲、テンションを上げたい時の曲など)があるので、その時の気分に合わせて聴けるのも楽しいです。
リアルタイムでのヒット曲ベスト100なんかもあるので、流行りの曲からマイナーな曲まで新しい発見をする楽しみが得られるアプリです。
サブスクということが少々デメリットではありますが、値段に見合ったクオリティのアプリだと思います。
こんちぇぐぇ
最大の魅力は、YouTubeにアップロードされている膨大な音楽コンテンツにアクセスできる点です。公式アーティストの楽曲はもちろん、ライブ映像やカバー曲など、他のサービスでは聴けない音楽も楽しめます。検索機能も非常に優秀で、曲名やアーティスト名が曖昧でも、歌詞の一部や関連ワードから目的の楽曲を見つけやすいです。また、YouTubeとの連携もスムーズで、視聴履歴や好みに基づいたレコメンド機能が充実しており、新しい音楽との出会いをサポートしてくれます。
無料版では広告が表示され、楽曲の再生が中断されることがあり、バックグラウンド再生も制限されます。音質に関しては、楽曲や環境によってばらつきがある気もします。YouTube Musicで作成したプレイリストがYouTubeにも追加されてしまうことは避けて欲しい。
まさか
ブラウザ版のユーチューブで今まで音楽を聞いていましたが、このYoutubemusicではしっかり検索したい曲が出てきますし、他の動画埋もれてしまう機会は少ないように感じています。また、無料で聞ける内容も豊富なので、課金までしなくとも楽しめるメリットは大きいかと思います。ただ、映像動画までは必要ないのに、曲とともに流れてしまう事例があったりします。
多くの方が使うことで今後もどんどんこのアプリの魅力が伝わっていけばと思います
みみ
YoutubePREMIUMに課金しているだけで聴き放題になるので、よく使っています。Youtubeの広告を見たくなくて課金しているのでおまけ意識でこちらは使ってます。こちらも広告なしで利用できます。新曲を購入しなくてもフルで聴けて嬉しいです。配信で先行して聴ける曲がほぼ対象です。他の音楽アプリも入れてますが結局このアプリで再生しています。Youtubeで上がってる動画も音源として聴けるのがこのアプリならではだと思います。
カズユキ
YouTube premiumに加入したときについでに使い始めました。
YouTubeと互換性があり、高評価した音楽などもプレイリストに追加されたりとYouTubeヘビーユーザーからするととてもありがたい機能が多いところです。
たまに昔聞いていて最近聞かなくなった曲などもオススメに出たり、期間ごとのよく聞いた曲などが選出されたりと面白い機能が多いのでこれからも色々アップデートに期待しています
後はYouTubeみたいに低評価押した歌手の曲はオススメに出ないようにしてくれればありがたいですね
Taikuns
YouTube Musicは、音楽好きにはたまらないストリーミングサービスです。特にYouTubeならではの強みとして、公式の楽曲だけでなく、カバー曲やライブ映像、レアな音源まで聴けるのが魅力。ほかの音楽配信サービスでは見つからない音源があることも多く、掘り出し物を見つける楽しさがあります。
個人的に気に入っているのは、動画と音楽の切り替えがスムーズな点。MVを観たいときは動画モードに、作業中は音楽モードに切り替えて使えるのが便利です。オフライン再生やバックグラウンド再生もできるので、スマホを閉じたままでも快適に音楽を楽しめます。
ただ、たまにおすすめの精度が微妙だったり、好みとズレたプレイリストが流れることがあるのは気になるところ。また、無料版は広告が多く、スキップ制限があるので、有料プランにしないと快適には使えない印象。それでも、YouTubeの膨大な音楽コンテンツを楽しめるのは大きなメリットで、音楽を深く掘り下げたい人にはピッタリのサービスだと思います。
マメ
日頃YouTubeを多用しているのですが、外出時にYouTubeだと通信量の消費が多く困っていました。そんな際に本アプリを見つけ、利用し始めました。YouTubeで聴いているプレイリストをそのまま本アプリ利用できるし、映像なしで聴くことができるため通信量も抑えられ、とても便利です。ダウンロードをしオフラインで聴くことも可能です。また、ほぼすべての音楽をカバーしています。値段はやや高めかと思いますが、YouTube側の広告が消えるというメリットも考慮すると加入は有りかなと思います。
Pjt
他のアプリを使ってみた上でも、やはり音楽アプリの中では個人的にこれが一番だと思いました。とりあえず迷ったらこれを選ぶと良いです。他の音楽配信アプリには無い点で、特にオススメできる点は動画と音楽を簡単に切り替えれる点です。もし音楽を聞いてる最中にミュージックビデオを見たくなったら直ぐに切り替えて見ることができます。また、曲の種類の多さや操作性の高さも魅力的な点として挙げられます。料金もそこそこでお手頃なので、音楽を聞くならダントツでこれをおすすめします。
yuwat
YoutubePremiumに加入している人にとっては、普段使いできる音楽アプリになると思います。基本的にその辺のアプリで聞ける有料配信も聴くことができます。以前聞いていた曲の履歴などにたどり着くのに若干場所を見失いがちですが、プレイリストにさえ入れておけばいつでも聞けます。音質も特に遜色なく音楽を聴くことができるため、YoutubePremiumに加入してる人は他のサブスクリプションを登録する必要がなくなり、節約につながると思います。