マナーから豆知識まで!携帯する一般常識集!
手帳や日記の付録として後ろの方にあるちょっとしたお役立つ情報をまとめたアプリです。
郵便番号や郵便料金などのよく使うけどぱっとでてこないような情報や、手紙の書き方や熨斗紙の書き方など知っておいて損はないマナーや知識が収録されています。
中には結婚記念日の贈り物の種類などの豆知識も多数収録されていて、知っておくと意外なところで役に立つかもしれません。
無料版ではきにならない大きさの広告が下に表示される程度で表示も見やすく使いやすいデザインになっています。
上記のとおり、知らないと恥ずかしいような一般常識が簡単にチェックできるので、マナーに不安がある人や常識の勉強をしたい人におススメできるアプリです。
- シンプルで見やすいデザイン
- 常識、マナーの勉強に
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
石狩鍋
5年前
一般常識や教養を学べるアプリで、ビジネスマナーを振り返る際に重宝します。リスト形式で確認出来るのが良いですね。
GTR
9年前
今更人に聞けないこと
いまさら調べるのも面倒な一般常識とか、へーっと感心するような豆知識や雑学が集められています。読み物として面白いですよ。
年齢早見表とか、今でこそインターネットで簡単に調べられるようになりましたけど、子供の時はこういうのに頼ってた気がします。
機種変更してもなんとなくこういうアプリは毎回入れてしまいます。
ブックマスター金次郎
9年前
一般常識再確認
知っておかなきゃならないマナーや豆知識がいっぱいあって、見ていてとっても面白かったです。
特に手紙の書き方なんかは、間違って覚えて書いていた部分もあり、改めて勉強になりました。
一通り読み終わったけど忘れやすいので未だに重宝しています。
みかん名人
9年前
雑学、豆知識に
文房具屋で売ってるようなオーソドックスな手帳の一番後ろについている、豆知識とか雑学的なものを集めたというアプリ。
無料版でも項目がすごく多くて、時差とか緊急連絡先とか役立つものから、花言葉みたいな暇つぶしに読む雑学まで収録されている。有料版の項目にはあんまり興味がないからこっちで十分かな。
なくても別に困らないんだけど、あると便利。とりあえず入れておいて寝かせておいても邪魔にならない軽さなんで、おすすめ。
kbsh
10年前
あったら便利ないとさびしい
紙の手帳の後ろによく付いているアレがまとまっているアプリです。
年齢早見表とかから、単位換算、祝日一覧とかとか、何気ない時にあったら重宝するデータが一覧で見られるので、そっと大切にしているアプリです。