スマホから自宅のパソコンを操作できる!
外出先で自宅のパソコンに忘れ物をしたり、ふと閲覧したいデータがあって困った経験はありませんか?そう言った時に便利なリモートデスクトップアプリです。親機となるパソコンにも専用のサーバーアプリをインストールし、両方のデバイスでアカウント登録をする形式で、この手のアプリとしてはユーザーに要求する初期設定が少ない印象です。こちらの特徴と言えるのは、接続中はリモート先のパソコンで発生した音声がスマホから聞こえてくると言うところです。スマホに対応していないFlashなどを見る事ができますし、自宅パソコンのデータを運用したビジネス用途をはじめ、暇潰しにも使える便利なアプリです。
PCと連携アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ネコマン
2年前
何かと便利かと思い使ってみたところ、ちょっとラグいがちゃんとリモートできます。ラグいのはネット環境によると思います。
私はそれほど使う機会はありませんが、重宝する職種の方には便利なアプリだと思います。
はなやん
9年前
会社でも役立つアプリについて
仕事でつかえるアプリはそんなにないと私は思います。仕事柄パソコンを頻繁に使用するため、外出先で会社に置いておいたパソコン中にあるデータを引っ張りたいときに使っております。500円程度でダウンロードできるアプリで、パソコンの中のデータをスマホで閲覧することができるため、会議でも利用しております。スマホに対応していないフラッシュも見ることができるため、空き時間にはこのフラッシュアニメを見ることができるのでプライベートにも使用しております。
三毛猫アリス
9年前
とても便利だと思います。
私も仕事の時にどうしてもパソコンが必要な時に、パソコンを自宅に忘れたりして困ったことがありますが、そんなときに活用しているのがこのアプリです。
自宅などにあるパソコンの遠隔操作を可能にしてくれて、パソコンで再生している動画の音をスマホでも聞けるので、私もそうですが仕事などで動画編集などの作業をする方にもおススメです。スマホ等とパソコンの両方でアカウント登録が必要となりますが、他にもある同じようなアプリに比べると最初の設定がすぐ終わるのでとても手軽でした。スマホ非対応のlashなどを見る事ができたりするので、仕事以外にも息抜きにや暇潰しにも使えます。
今だとiphone6がちょうど出た時なので大きい画面でリモート作業出来るのはとても楽で便利ですよ。