おサイフケータイ アプリ

販売元:FeliCa Networks, Inc.

最終アップデート日:2022年10月26日

Android
価格:無料
編集部レビュー

電子マネーや交通系ICカードはアプリで一括管理できる

電子マネーや交通系ICカードを一括管理できるアプリ。対応しているサービスを確認・登録したり、登録した電子マネーなどの残高をまとめてチェックできたりします。

本アプリ経由で電子マネーへのチャージも可能。各アプリのチャージ画面へすぐに飛べるため、複数のカードへのチャージが手軽にできるのも特徴です。

対応店舗数 300万カ所以上のコンビニや交通機関、飲食店などあらゆる場面で利用可能
利用可能な電子マネー 8種類(楽天Edy、WAON、モバイルSuica、nanaco、iD、QUICPay、モバイルPASMO、モバイルICOCA)
チャージ手段 現金、クレジットカード、銀行チャージ、キャリア決済など(利用するサービスによる)
オートチャージ機能の有無 ○(利用サービスによる)
複数カードの登録
支払い方法(タッチorバーコード) タッチ
Apple Pay対応 ×
Google Pay対応
交通機関対応
ポイントの有無 △(利用サービスによる)
ポイント還元率 0.5%〜(利用サービスによる)
クーポンの有無 ×
キャンペーンの量 普通(利用サービスによる)
個人間送金 ×
後払い機能 ○(利用サービスによる)
利用履歴の確認 ×
アプリロック機能 ×
サポート体制 よくある質問程度
良い点
  • 電子マネー、交通系ICカード、ポイントカードをまとめて管理できる
  • 見やすい表示で残高をサッと確認。複数のサービスをまとめて見られる
  • カードや電子マネーへのチャージも素早く行える

多種多様なカードに対応

本アプリで管理できる電子マネーやカードは15種類。利用者が多く有名なサービスに対応している印象です。「おすすめ」から対象のカードを選択すると外部サイトやアプリが開くため、そこからサービスを登録したり、連携したりできます。

カードの残高が一目りょう然になる

プリペイド式のサービスを登録している場合、それぞれの残高を一覧できます。「このカードあといくらつかえたっけ?」となったときには、アプリを開くだけですぐに確認できるのが便利。残高確認をサッと済ませたい人におすすめです。

アプリ経由で残高のチャージも可能に

本アプリと連携済みのサービスは料金のチャージもできます。頻繁に使わないサービスこそ、いざチャージするときに手間取りやすいもの。事前に連携しておけば、アプリ経由でチャージ画面に飛べるため、手軽に入金できます。

執筆:アプリブ編集部

※ この記事はアプリの最新バージョンをもとに制作しています
※ 情報の反映には最大で2週間ほどかかる場合があります

スマホ決済アプリのおすすめランキングはこちら

【2025年】スマホ決済アプリおすすめランキングTOP10
【2025年】スマホ決済アプリおすすめランキングTOP10

アプリブユーザーレビュー

おサイフケータイ アプリ

販売元:FeliCa Networks, Inc.

最終アップデート日:2022年10月26日

Android
価格:無料
  • シェア

おサイフケータイ アプリ

販売元:FeliCa Networks, Inc.

最終アップデート日:2022年10月26日

Android
価格:無料

いま読んでおきたい

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています

googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539160377845-0'); });