• Appliv出会い
  • 恋活
  • 安心安全なマッチングアプリおすすめ10選|危険人物の見極め方・回避法も

この記事では主に、安心・安全なマッチングアプリ10選と、危険な相手を見極めて回避する方法を紹介します。安全にマッチングアプリを使いたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

安全・安心に使える!おすすめマッチングアプリランキングTOP10

まずは安心・安全に使えて、理想の相手と出会いやすいマッチングアプリをランキング形式で10個紹介します!

安心・安全に使えるマッチングアプリランキング10位

サービス名 月額料金 安全ポイント 特徴
1位

with
男性:4,200円
女性:無料

24時間365日の監視体制、カスタマーサービス、本人確認、個人情報の保護

心理学、性格診断をもとにマッチング
2位

Pairs
男性:4,300円
女性:無料
24時間365日の監視体制、カスタマーケア、本人確認、個人情報の保護 「コミュニティ機能」で共通の趣味や興味を持つ人と出会える
3位

Omiai
男性:4,800円
女性:無料

24時間365日の監視体制、年齢確認、要注意人物へのイエローカード

「キーワード検索」や「足あと」など便利な機能が多数充実
4位

タップル
男性:4,000円
女性:無料
24時間365日の監視、サポート体制、本人確認、個人情報の保護 24時間以内にデート相手を探すことも可能
5位

Match
男性:5,000円
女性:5,000円
個人情報の保護、カスタマーケア 国籍や性別問わずマッチングできる
6位

youbride
男性:4,500円
女性:4,500円
年齢証明、24時間監視・サポート、安心機能、個人情報の保護 婚活アプリとして最大級のユーザー数
7位

マリッシュ
男性:3,400円
女性:無料

年齢証明、24時間365日サポート・監視、実名ではないニックネーム制、連絡先を交換せずにビデオ通話可、個人情報の保護

再婚活に強く、シンママ・シンパパや再婚希望者におすすめ
8位

ゼクシィ縁結び
男性:4,900円
女性:4,900円
本人確認、24時間大勢のパトロール、通報機能完備、個人情報の保護 独自の「18問の性格診断」から相性がよい相手をマッチング
9位

Dine
25歳以下:3,900円
26歳以上:6,500円
(男女有料)

デートは「Dine」公認の飲食店のみ、24時間365日の監視、サポート体制、本人確認、ドタキャン防止対策

メッセージ不要でデートできる
10位

東カレデート
男性 6,500円
女性 6,500円
本人確認、個人情報の保護 入会審査があるハイスペック層向けマッチングアプリ

※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
※価格はすべて税込

▶ 安心・安全に使えるマッチングアプリの詳しい解説を読みたい方はこちら!

安全なマッチングアプリの特徴・見分け方9選

安全なマッチングアプリの特徴は9つあります。

① 身分証明書での本人確認・年齢確認がある
②インターネット異性紹介事業として認められている
③ 運営元が信頼できる会社である
④ 24時間365日の監視体制がある
⑤ 個人情報の保護がしっかりしている
⑥ ユーザー同士の通報機能がある
⑦ 利用者の安全を考慮した規約がある
⑧ 料金体系が明確・月額制である
⑨ ブロック機能がある

登録する前に上記の条件を確認して、安心して利用できるかどうか判断しましょう。各条件について詳しく解説していきます。

① 身分証明書での本人確認・年齢確認がある

運転免許証の写真

本人確認や年齢確認の審査があるマッチングアプリは安全に利用できます。

本人確認・年齢確認の審査は、詐欺などの不正行為目的で身分を偽って利用するユーザーや、法律で利用を禁止されている18歳未満を除外するために行われる対策のひとつです。

運転免許証やマイナンバーカードなどの公的な身分証を提出して、本人確認・年齢確認を行っているアプリであることの事前確認をしてください。

身分証明書の提示が不要なマッチングアプリは、身分を偽る人が潜んでいる可能性が高くトラブルに巻き込まれる危険があります。

本人確認が任意のマッチングサイトを利用する場合は、プロフィールに「本人確認済」と記載されているか確認し、連絡をとってもよい相手かどうか判断しましょう。

②インターネット異性紹介事業として認められている

「with」のインターネット異性紹介事業 受理番号が記載されているページ

出典:「with」公式サイト 会社概要

国に認められているかどうかも、安全なマッチングアプリかどうか判断する基準のひとつ。日本のマッチングアプリは、国へ「インターネット異性紹介事業」の届け出をすることが義務づけられています。

マッチングアプリの公式サイトの下部や会社概要などに「インターネット異性紹介事業届出済み」などの文言や、「受理番号」「登録番号」が記載されているか、登録する前に確認しましょう。

何も記載されていないマッチングアプリは、セキュリティ面で危険なので登録するのは避けてください。

③ 運営元が信頼できる会社である

運営元が信頼できる会社のマッチングアプリは安全といえます。

個人で運営しているマッチングアプリは、運営の人数が少なく会員へのサポートや悪質ユーザーへの対応にまで手が回らないことがあります。大手企業や上場企業が運営しているマッチングアプリなら、潤沢な資金がありセキュリティ対策への取り組みをしっかり行っているのです。

また、運営会社が国内の企業であることも重要なポイントです。海外の企業だとサポートセンターへ言語が通じず、トラブルが発生したときに適切な対応をしてもらえないこともあります。海外発のマッチングアプリでも、国内にオフィスがあれば言語が通じるため安心です。

マッチングアプリへ登録する前に、会社概要で信頼できる国内の会社が運営しているかどうかを判断しましょう。

④ 24時間365日の監視体制がある

24時間365日の監視体制があるかどうかは、マッチングアプリの安全性を判断する基準になります。

監視体制が整っているマッチングアプリは、常にユーザーの利用状況を監視。業者や既婚者をはじめ、利用規約に違反したユーザーを排除してくれるため質のよいユーザーが集まりやすいです。

またチャット相談可能なマッチングアプリなら、怪しい人がいたときやトラブルが起こったときに対応してもらえるので安心して出会いを探せます。

⑤ 個人情報の保護がしっかりしている

個人情報保護マーク

出典:「with」公式サイト プライバシーポリシー

マッチングアプリが、個人情報の保護をしっかりしているか確認してください。

マッチングアプリは登録する際に、身分証明書を提出します。個人情報の漏洩からトラブルに発展しないためにも、個人情報保護は必須です。

個人情報保護を実施しているマッチングアプリは、「TRUSTe(トラストイー)」「JAPHIC(ジャフィック)」などの個人情報保護マークを公式サイトやアプリに掲載。個人情報保護法よりも高い基準で、利用者の個人情報の保護・管理が行われていることが証明されていることになります。

登録する前に、個人情報保護マークを取得しているかどうかをチェックしましょう。

⑥ ユーザー同士の通報機能がある

ユーザー同士の通報機能も、安全なマッチングアプリの条件のひとつです。通報機能があれば、サクラや業者などの悪質なユーザーや体目的の危険なユーザーを運営に報告でき、排除してもらえます。

しかも通報をしても相手に通知されないので安心です。

マッチングアプリによって「違反報告」「通報する」などの表記は異なります。安心して恋活や婚活を行うためにも、通報機能があるかを確認してから登録しましょう。

⑦ 利用者の安全を考慮した規約がある

利用規約の文章が細かいマッチングアプリは、安全対策に力を入れている傾向にあります。

利用規約があるのは、利用者との関係においてトラブルになった際に対応しやすくするためです。利用トラブルで裁判になった際、正しい対応だったと判断する根拠にもなります。

たとえば大手マッチングアプリ「Pairs」は、第27条にものぼる利用規約を掲載しています。ユーザーの禁止行為や運営の警告・強制退会処分についての文言もあります。

第8条(禁止事項)

4.社会規範・公序良俗に反するものや、他人の権利を侵害し、または他人の迷惑となるようなものを、投稿、掲載、開示、提供または送信(以下これらを総称して「投稿など」といいます)したりする行為
17.虚偽の情報をコンテンツに掲載し、コンテンツ閲覧者を欺く行為
25.商用目的の宣伝・広告行為(例:アダルト関連サービスへの誘導を目的として特定または不特定多数の利用者にメッセージ機能などの方法で送信したりする行為)

※一部抜粋
出典元: 「Pairs」利用規約

安全対策をしっかり行っているマッチングアプリでも、少なからず遊び目的のユーザーや業者が潜んでいます。利用規約の禁止事項内容が細かいほど、悪質ユーザーが活動しにくくなるため安全性が高いマッチングアプリだと判断できるのです。

他にも利用規約に利用者に不利な内容が含まれていないか、マッチングアプリの登録前に公式サイトで確認しておきましょう。

⑧ 料金体系が明確・月額制である

料金体系が明確なマッチングアプリは安全性が高いといえます。特に月額定額制のアプリは、1ヶ月あたりの料金が明確なのでおすすめです。

一方でポイント課金制アプリは料金体系が明確でも、ポイントを消費させるためのサクラがいる可能性があります。また、月額課金制なら潤沢な資金確保ができるため、監視やユーザーサポートなどのセキュリティ対策に力を入れられます。

完全無料のアプリは安全に利用できる環境が整っていない場合もあるので、より安全性の高いアプリを使うなら月額定額制を選びましょう。

⑨ ブロック機能がある

ブロック機能があるマッチングアプリも、安全性が高いといえます。

ブロック機能は、ブロックした相手と自分の画面からお互いを非表示にできる機能です。既婚者や体目的の男性に遭遇したときは、ブロックを使ってコンタクトを断ちましょう。

安全・安心に出会える! おすすめマッチングアプリ

ここからは冒頭で紹介した、安全・安心な9つのマッチングアプリをそれぞれ詳しく解説していきます。

マッチングアプリはアプリごとに利用目的が異なります。以下では、おすすめのマッチングアプリを、恋活・婚活・デートの3つのタイプに分けて紹介するので参考にしてください。

①「with(ウィズ)」

公式「with」の登録ページ
基本料金
(税込)
男性:4,200円
女性:無料
安全
ポイント

24時間365日の監視体制、カスタマーサービス、本人確認、個人情報の保護

特徴 心理学と診断テストでマッチング
累計会員数 570万人以上
年齢層 20〜30代
利用目的 恋活
登録方法 Facebook、電話番号、Apple ID、LINE
運営会社 株式会社with

心理学と性格診断でマッチングする「with」。内面重視でベストな相手を見つけられます。

24時間365日の監視体制により悪質ユーザーを排除し、身分証明書による本人確認が必須です。また、JAPHICにより個人情報が保護されていて、利用規約では細かい禁止事項が定められているなど安全対策を徹底。安全に利用できるマッチングアプリだといえます。

また、何か不安なことがあればカスタマーサービスに相談できるので安心です。マッチング後は会話をサポートしてくれる機能が備わっていて、トークが苦手な人でもスムーズにメッセージのやり取りができるでしょう。

「with」がおすすめの人

・安全面での対策を徹底したマッチングアプリを利用したい人
・中身を重視して相手を探している人
・マッチング相手とのトークをサポートしてもらいたい人

「with」を利用している人の口コミ

「with」は怪しい人に対してきちんと措置をとっているところ、見守っていてくれてるところが安心できるポイントです。

要求にも柔軟対応してくれるところも信頼につながっています。

(20代・女性)

「with」を利用していました。

実際にいろいろな方と出会って、サクラや業者が少ないということを感じました。

マッチングしたらちゃんとメッセージのやりとりを行うことができて会えることができるので安心して使えています。

(30代・男性)

相性ピッタリの相手がわかる診断テストあり◎
出会い with(ウィズ) マッチングアプリ

with inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

②「Pairs(ペアーズ)」

「Pairs」のログイン、新規登録画面
基本料金
(税込)
男性:4,300円
女性:無料
安全
ポイント
24時間365日の監視体制、カスタマーケア、本人確認、ニックネーム登録、個人情報の保護
特徴 「コミュニティ機能」で共通の趣味や興味を持つ人と出会える
累計会員数 1,500万人以上
年齢層 20〜30代
利用目的 恋活
登録方法 Facebook、メールアドレス、Apple ID
運営会社 株式会社
エウレカ

累計会員数1,500万人以上とマッチングアプリの中でもユーザーが多い「Pairs」。出会えるチャンスが多いだけでなく、共通の趣味や価値観の合う相手が見つかる「コミュニティ」も充実していて、効率よく恋活や婚活ができます。

TRUSTeにより個人情報を保護。大手企業が運営しているだけあり、ユーザーが安全に利用できるように24時間365日の運営による監視体制が整っています。

また、利用規約では利用資格や禁止事項を細かく定めていて、違反した悪質ユーザーには利用制限や強制退会など、厳しく対処してくれるので安心です。

「Pairs」がおすすめの人

・趣味や価値観の合う相手を探している人
・出会いが多いマッチングアプリを利用したい人
・真剣に出会いを探している人

「Pairs」を利用している人の口コミ

「Pairs」は一番最初にインストールしました。

本人確認が必要で審査があるので、信頼できます。

操作性がよかったり、料金が安い、プライバシーが守られているなどがよい点です。

(30代・女性)

「Pairs」は規約が厳しく、報告をしたらすぐにアプリ会社は動いてくれるので、ちゃんとした運営をしてくれているのかな、という思いは強いです。

他のアプリは見て見ぬ振りをすることも多いと聞くからです。

(30代・男性)

人気&実績No.1クラスの王道アプリ
Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

eureka,Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

③「Omiai(オミアイ)」

「Omiai」のログイン・登録画面
基本料金
(税込)
男性:4,800円
女性:無料
安全
ポイント
24時間365日の監視体制、年齢確認、要注意人物へのイエローカード
特徴 「キーワード検索」や「足あと」など便利な機能が多数充実
累計会員数 700万人以上
年齢層 20〜30代
利用目的 恋活、婚活
登録方法 Facebook、電話番号、Apple ID
運営会社 株式会社
ネットマーケティング

東証一部上場企業が運営しているマッチングアプリの「Omiai」。「キーワード検索」ができるので、趣味や好きなことなどで共通点のある相手を探しやすいです。他にも自分のプロフィールを閲覧した相手を確認できる、便利な「足あと」機能も備わっています。

メッセージを交換するには年齢確認が必須。厳重な監視体制だけでなく、不審なユーザーにはイエローカードの付与や強制退会など安全面への配慮が徹底されています。

イエローカードが付与されるとプロフィールに一定期間表示されるので、ひと目で怪しいユーザーを見分けることができるのも「Omiai」の魅力です。

「Omiai」がおすすめの人

・将来を見据えた付き合いができる恋人が欲しい人
・趣味や価値観の合う人と出会いたい人
・婚活をしたい人

「Omiai」を利用している人の口コミ

「Omiai」では個人が特定されづらい環境で出会いを探せるのでとても安全だと感じます。

位置情報などのやりとりがあるとどうしても外部に漏れるリスクもありますが、そういった心配がないのはよい点です。

(20代・女性)

安全対策がしっかりしていて、身分証明書の写真を登録時に提示しないといけないので、怪しい人や既婚者がいないのが嬉しいです。

(30代・男性)

④「タップル」

「タップル」がおすすめの人
基本料金
(税込)
男性:4,000円
女性:無料
安全
ポイント
24時間365日の監視、サポート体制、本人確認、個人情報の保護
特徴 24時間以内にデート相手を探すことも可能
累計会員数 700万人以上
利用目的 恋活、婚活
年齢層 20代
登録方法 Facebook、LINE、Google ID、Apple IDメールアドレス
※Androidアプリは不要
運営会社 株式会社タップル

タップル」は20代までのユーザーが多く、デート目的の恋人探し向けのマッチングアプリです。上場している株式会社サイバーエージェントの子会社が運営していて、しっかりとした運営体制が整っています。

趣味で繋がれるため、共通の話題で話が盛り上がること間違いありません。そのため友達探しのような感覚で始められます。また、行きたい場所やデートプランから相手を探せる「おでかけ機能」を利用すれば、24時間以内にデート相手を見つけることも可能です。

本人確認や個人情報の保護、利用規約をしっかり設定しているなど、安全への取り組みを徹底。カスタマーサポートを24時間体制で整えていて、「困ったらすぐに相談できる」「悪質ユーザーを取り締まってくれる」ので安心して利用できます。

「タップル」がおすすめの人

・デート相手をすぐに探したい人
・趣味や興味が同じ人と出会いたい人
・気軽な付き合いを希望している人

「タップル」を利用している人の口コミ

「タップル」は20代の若い世代が多いので、感覚の近い相手を探しやすかったです。

本人確認や認証もしっかりしていて、知り合いに知られにくいのもよかったです。

(20代・男性)

制度やシステムというわけではないのですが、他のアプリより民度が高いというか、サクラや不審な人がチェックされているのか登録者の質がいいなと感じました。

タップルもかなり大手なので登録者数も多いですが、そのなかでも質がいいのは安心できました。

(30代・女性)

同じ趣味の相手と仲良くなれる!
マッチングアプリ-タップル

Tapple, Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

⑤「Match(マッチドットコム)」

「Match」の登録画面
基本料金
(税込)
男性:5,000円
女性:5,000円
安全
ポイント
個人情報の保護、カスタマーケア、通報機能、本人確認
特徴 国籍や性別問わずマッチングできる
累計会員数 非公開
利用目的 婚活
年齢層 30~40代
登録方法 メールアドレス
運営会社 マッチ・
ドットコム ジャパン株式会社

世界25カ国で展開している「Match」は、安全に利用できるマッチングアプリのひとつです。男女課金制なのでサクラや犯罪目的のユーザーが少なく、違反行為の通報ができサポートもついています。

Applivがネットリサーチサービス「Fastask」で独自調査したところ、婚活や真面目な恋活目的のユーザーの71.1%いるため、真剣に出会いを求めている人にもぴったりです。

国籍や性別問わずに相手を探せて、多くの人のニーズに合うマッチングが可能。AIが理想的な相手を紹介してくれる「レコメンド機能」も備わっていて、効率よく相手探しができます。

「Match」がおすすめの人

・国籍や性別問わず相手探しができるマッチングアプリを探している人
・結婚を意識した出会いを求めている人
・理想的な相手との出会いを探している人

「Match」を利用している人の口コミ

「Match」はサクラもいないし、条件検索ができるのでとても多くの良い方と知り合うことができます。

(30代・女性)

相手の条件を色々選べる機能が良いと思います。

今のところ安全に使えているし、色んな人に会えています。

(30代・女性)

理想の年上・外国人とも出会える!
マッチ(Match):大人を楽しむ出会い

Match Group, LLC

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

⑥「youbride(ユーブライド)」

「youbride」の登録・ログイン画面
基本料金

(税込)

男性:4,500円
女性:4,500円
安全
ポイント
年齢証明、24時間監視・サポート、安心機能、個人情報の保護
特徴 婚活アプリとして最大級のユーザー数
累計会員数 220万人
利用目的 婚活
年齢層 30〜40代
登録方法 メールアドレス
※アプリの場合は不要
運営会社 株式会社Diverse

婚活サイトの中でも最大級のユーザー数を誇る「youbride」。結婚相談所のノウハウが詰まっている婚活特化型で、真剣に結婚を考えるユーザーが集まる婚活マッチングアプリです。

月額2,980円(税込)のプレミアムオプションに加入すれば、コンシェルジュサポートなど便利な機能を使用しながら活動できます。

不正行為や迷惑行為は専門スタッフが24時間チェックし、ユーザーをサポート。他にも違反報告やブロック機能なども備わっているため、安心・安全に利用できます。

「youbride」がおすすめの人

・出会いが多いマッチングアプリで活動したい人
・リーズナブルに利用できるマッチングアプリを利用したい人
・コンシェルジュのサポートを受けながら婚活したい人

「youbride」を利用している人の口コミ

「youbride」で出会った人とお付き合いしています。

真面目な人が多くとても良いアプリだと思います。トラブルもなく安心して使えるアプリです。

(30代・女性)

本気で結婚したい人が多いので、変なメッセージを送ってくる人もいないです。

サポートを受けながら相手を探せます。

運営でリアルタイムで点検をしているので、不正不純な目的でアクセスしている人を通報出来るところもいいと思います。

(50代・男性)

サクラ0宣言◎内面重視の婚活に
youbride (ユーブライド)婚活・再婚マッチングアプリ

IBJ

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

⑦「マリッシュ」

「マリッシュ」
基本料金

(税込)

男性:3,400円
女性:無料
安全
ポイント
年齢証明、24時間365日サポート・監視、実名ではないニックネーム制、連絡先を交換せずにビデオ通話可、個人情報の保護
特徴 再婚活に強く、シンママ・シンパパや再婚希望者におすすめ
累計会員数 170万人以上
※2022年1月時点
利用目的 婚活
年齢層 30〜40代後半
登録方法 メールアドレス、電話番号、Facebook
運営会社 株式会社マリッシュ

婚活に強いおすすめのマッチングアプリが「マリッシュ」です。特に再婚活の場として優れており、子持ちのシンママやシンパパ、再婚希望者などが多く利用しています。

「マリッシュ」が再婚活に強い理由の1つに、男性がポイントを使って購入できる「リボン」があります。リボンとは「男性がシンママや再婚者を理解し応援する」ことを示す証です。

プロフィール欄にリボンがついている男性は再婚に理解があるので、再婚活している女性とマッチングしやすいメリットがあります。

安全面については「身分証明による年齢確認」「24時間365日のサポート・監視体制」「個人情報保護の証であるTRUSTe(トラストイー)に加入」など、ユーザーが安心して利用できる体制が整っています。

また「マリッシュ」では、マッチング後に相手とのビデオ通話が利用可能です。相手の姿を確認したり、コミュニケーションを取ったりできるので、実際に会う前に相手が安全かどうか確認できます。

「マリッシュ」がおすすめの人

・再婚希望者やシンママ、シンパパ
・価格を抑えてマッチングアプリを利用したい男性
・本気度の高いユーザーとやり取りしたい方

「マリッシュ」を利用している人の口コミ

アラフォーになってもう再婚は無理かなと思っていましたが、良さそうな人が見つかって今すごく楽しいです。まだまだ諦めるもんじゃないですね。

離婚歴のある人やシングルマザーでも、ここは居心地がいいというか、使いやすいと思います。

(40代・男性)

結婚したいという思いで「マリッシュ」を使っていますが、利用者の大半が同じ思いなので、誠実な方がとても多いです。

(40代・女性)

再婚活にも◎本気度の高い会員多数
マリッシュ(marrish) 婚活・マッチングアプリ

株式会社マリッシュ

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

⑧「ゼクシィ縁結び」

「ゼクシィ縁結び」の登録画面
基本料金

(税込)

男性:4,900円
女性:4,900円
安全
ポイント
本人確認、24時間体制のパトロール、通報機能完備、個人情報の保護
特徴 独自の「18問の性格診断」から相性がよい相手をマッチング
累計会員数 140万人以上
年齢層 30代
利用目的 婚活
登録方法 Facebook、メールアドレス、Apple ID、電話番号
運営会社 株式会社リクルート

ブライダル情報誌「ゼクシィ」と同じリクルートが運営する「ゼクシィ縁結び」。婚活に特化したマッチングアプリなので、真剣に将来のことを考えている人が集まっています。

ゼクシィのノウハウを用いた「18問の性格診断」から性格やタイプを分け、相性がよい相手をマッチング。本当に価値観が合う人と出会えるのが魅力です。

また、収入証明書や卒業証明書を提出している人もいるので、ハイスペックな相手を希望している場合はプロフィール欄をチェックしてみるとよいでしょう。

本人確認や24時間体制のパトロールをはじめ、個人情報の保護など安全管理を徹底。2回目以降のデートも個人情報の交換なしで約束できるため、相手が信頼できるかゆっくり様子を伺いながら活動できます。

「ゼクシィ縁結び」がおすすめの人

・将来を考えた付き合いができる相手を探している人
・価値観の合う人と結婚したい人
・個人情報を知らせずにデートの約束をしたい人

「ゼクシィ縁結び」を利用している人の口コミ

「ゼクシィ縁結び」を使って結婚しました。

運営がリクルートなので安心できました。

本人確認がしっかりしていて安全に利用できることと、他のアプリよりも結婚希望が高い人を探しやすいのがいい所だと思います!

(30代・女性)

「ゼクシィ縁結び」は運営が厳しいので、サクラなどの業者が少なく個人情報漏洩の心配が少ないです。

マッチング項目が多岐に亘っているので相手とのニーズを合わせやすく交際に繫がる可能性も高まる点は、優れています。

(50代・男性)

大手だから安心◎本気の結婚相手探しに!
婚活 ゼクシィ縁結び 婚活マッチングアプリで真剣な出会い探し

Recruit Co.,Ltd.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

⑨「Dine(ダイン)」

「Dine」のダウンロード画面
基本料金

(税込)

男性:6,500円
女性:6,500円
安全
ポイント
デートは「Dine」公認の飲食店のみ、24時間365日の監視、サポート体制、本人確認、ドタキャン防止対策
特徴 メッセージ不要でデートできる
累計会員数 非公開
利用目的 デート、恋活
年齢層 20〜30代
登録方法 Facebook、Apple ID、Twitter、電話番号
運営会社 株式会社Mrk & Co

メッセージ不要で、面倒くさいやりとりを一切せずにデートできるマッチングアプリの「Dine」。検索機能はありませんが、自分に合いそうな人を自動で選出して紹介してくれるので検索する手間が省けます。

初デートは「Dine」公認の飲食店から選ぶため、お互いに変なお店に連れて行かれる心配がなくデートに集中できます。また、キャンセル料を取るシステムを採用していて、2回のドタキャンで即退会措置が取られるなど安心してマッチングできるアプリといえるでしょう。

監視体制や本人確認などの安全対策も徹底されています。

「Dine」おすすめの人

・とりあえずデートしたい人
・メッセージのやり取りが苦手な人
・気軽な出会いを求めている人

「Dine」を利用している人の口コミ

「Dine」を使用しています。
通報機能があってとても良かったです!

基本安全なアプリですが、嫌な内容のコンタクトを取ってくる人がいたときに、運営さんが迅速に動いてくれて、本当に助かりました。

その後安全に使えております!

「Dine」は若い人に出会いやすく、すぐに会えるのも良い点です。

運営の管理体制がしっかりしていてよかったと思います。

サクラがいないし、みんないい人ばかりでトラブルも特にないと思います。

(30代・男性)

メッセージ不要!時短で出会いたい方に◎
Dine(ダイン):婚活・恋活マッチングアプリ

Mrk & Co

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

⑩「東カレデート」

「東カレデート」の登録画面
基本料金

男性:6,500円
女性:6,500円
安全
ポイント
本人確認、個人情報の保護
特徴 入会審査があるハイスペック層向けマッチングアプリ
累計会員数 不明
利用目的 デート
年齢層 20〜30代
登録方法 Facebook、電話番号
運営会社 東京カレンダー株式会社

東カレデート」は、アッパー層限定の審査制婚活・恋活マッチングアプリです。収入や学歴、容姿に関する厳しい審査があり、クリアした人のみが入会できます。

年収や独身証明書の提出が必要で、身分を偽ったり既婚者などの悪質ユーザーが利用しにくい仕組みなのも魅力です。

他のマッチングアプリより会員費が高めですが、ハイスペックな人と出会いたい人に最適。会員だけが参加できるマッチングイベントを定期開催しているので、積極的に相手探しができます。

「東カレデート」がおすすめの人

・外見や収入を重視して相手探しをしている人
・マッチングイベントへ積極的に参加している人
・首都圏で出会いを探している人

「東カレデート」を使っている人の口コミ

「東カレデート」はプライバシーの保護がきちんとしていて、怪しい人がいたときにアフターケアもしっかりしてくれました。

スピード感を持って相手と出会えたのもよかったです。

(40代・女性)

私自身マッチングアプリの「東力レデート」を普段から利用していますが、他のアプリに比べて個人情報に関する安全面や、なりすましなどを防ぐために登録情報を出来るだけ見える化するなどして他のユーザーとのトラブル防止に力を入れているのがよいと思います。

機能面でもさまざまなコンテンツがあるので優れています。

(20代・男性)

審査制◎ワンランク上のデートを楽しめる
東カレデート

Matchalarm Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

【目的別】安全に使えるおすすめマッチングアプリ

ユーザーの目的別に、安全に使えるおすすめのマッチングアプリを紹介します。

「恋活」「婚活」「デート・友達作り」別に紹介するので、自身の利用目的と照らし合わせながら参考にしてください!

恋活向きマッチングアプリ

彼氏や彼女がほしい方は、以下の3つのマッチングアプリがおすすめです!

恋活向きの安全なマッチングアプリ3選

サービス名 月額料金 安全ポイント 特徴

with
男性:4,200円
女性:無料

24時間365日の監視体制、カスタマーサービス、本人確認、個人情報の保護

心理学、性格診断をもとにマッチング

Pairs
男性:4,300円
女性:無料
24時間365日の監視体制、カスタマーケア、本人確認、個人情報の保護 「コミュニティ機能」で共通の趣味や興味を持つ人と出会える

Omiai
男性:4,800円
女性:無料

24時間365日の監視体制、年齢確認、要注意人物へのイエローカード

「キーワード検索」や「足あと」など便利な機能が多数充実

※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
※価格はすべて税込

恋活向きのマッチングアプリとしておすすめなのが「with」「Pairs」「タップル」の3つです。どれも恋活が活発なマッチングアプリで、多数のカップルを出しています。

圧倒的な会員数を誇るマッチングアプリが「Pairsです。利用者数が多いので、出会いが少なくなりがちな地方在住の方にもおすすめです。

内面重視であれば「with」がおすすめ。「性格診断」と「好みカード」により、あなたの価値観や趣味などが近いユーザーとマッチングしやすくなっています。

まじめに恋活・婚活するユーザーが集まるのが「Omiaiです。キーワード検索が便利で、趣味や価値観の合う男性と出会いやすいのが「Omiai」の強みです。

安全性の面で見ても、これら3つのマッチングアプリには「24時間365日のサポート・監視体制」や「本人確認」が義務づけられており、利用者が安心して出会える環境が整えられています。

▼「恋活」におすすめのマッチングアプリ詳細

恋活向けおすすめマッチングアプリ9選 安全に出会える優良アプリを厳選 無料あり - Appliv出会い

婚活向きマッチングアプリ

結婚を視野に入れた交際相手を探したい場合、以下の3つのマッチングアプリが出会いやすく、また安全なのでおすすめです!

婚活向きの安全なマッチングアプリ3選

サービス名 月額料金 安全ポイント 特徴

youbride
男性:4,500円
女性:4,500円
年齢証明、24時間監視・サポート、安心機能、個人情報の保護 婚活アプリとして最大級のユーザー数

マリッシュ
男性:3,400円
女性:無料

年齢証明、24時間365日サポート・監視、実名ではないニックネーム制、連絡先を交換せずにビデオ通話可、個人情報の保護

再婚活に強く、シンママ・シンパパや再婚希望者におすすめ

ゼクシィ縁結び
男性:4,900円
女性:4,900円
本人確認、24時間大勢のパトロール、通報機能完備、個人情報の保護 独自の「18問の性格診断」から相性がよい相手をマッチング

Match
男性:5,000円
女性:5,000円
個人情報の保護、カスタマーケア 国籍や性別問わずマッチングできる

※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
※価格はすべて税込

真剣な婚活ユーザーが集まるマッチングアプリが「マリッシュ」「ゼクシィ縁結び」「Match」の3つです。

youbride」は、圧倒的な会員数を誇る婚活アプリです。累計会員登録者数240万人を超える規模で、出会いが少なくなりがちな地方在住者におすすめのマッチングアプリです。

マリッシュ」は、再婚向けにおすすめのマッチングアプリです。再婚活のための環境が整えられているのが特徴で、実際に再婚活希望者やシンママ、シンパパが多く利用しています。

「ゼクシィ縁結び」は、18の質問をもとに価値観を診断し、あなたにぴったりのユーザーを毎日4人おすすめしてくれます。内面重視で結婚相手を見つけたい場合「ゼクシィ縁結び」がぴったりです。

「Match」はアメリカ発祥で、世界25ヶ国で利用されている人気マッチングアプリです。1年以内の成婚が利用者の60%以上を占めており、Match」はスピード婚を目指す方におすすめとなっています。

安全面で見ても、どれも安心して利用できるマッチングアプリです。これら4つのマッチングアプリはどれも24時間365日のサポート・監視体制があるので、業者や詐欺師を排除したり、ユーザーからの通報に対応したりしています。

本気で婚活したい方は、ぜひ上記3つのマッチングアプリを合わせて使ってみてください!

デート・友達作り向きマッチングアプリ

デートや友達作りなどの気軽な出会いを求める方には、以下の2つのマッチングアプリが安全でおすすめです。

デート・友達作り向きの安全なマッチングアプリ2選

サービス名 月額料金 安全ポイント 特徴

タップル
男性:4,000円
女性:無料
24時間365日の監視、サポート体制、本人確認、個人情報の保護 24時間以内にデート相手を探すことも可能

Dine
25歳以下:3,900円
26歳以上:6,500円
(男女有料)

デートは「Dine」公認の飲食店のみ、24時間365日の監視、サポート体制、本人確認、ドタキャン防止対策

メッセージ不要でデートできる

東カレデート
男性 6,500円
女性 6,500円
本人確認、個人情報の保護 入会審査があるハイスペック層向けマッチングアプリ

※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
※価格はすべて税込

気軽なデートを求めている方は「タップル」がぴったりです。24時間以内にデート相手を見つけられる「おでかけ」を使って、すぐに会える相手を探すことも可能です。

Dine」のメリットは、マッチング後メッセージ不要な点です。マッチング後は日程を自動で調整し、「Dine」が飲食店を予約してくれるので、すぐに相手と出会えます。メッセージのやり取りがなく、デートや友達作りにぴったりのマッチングアプリです。

東カレデート」は完全審査制のマッチングアプリです。男性は学歴や年収、女性は容姿などで厳正に審査されるので、アッパー層のみが集まるマッチングアプリとなっています。

デート目的で利用するユーザーが多く、「東カレデート」は気軽な出会いを求めるアッパー層の方におすすめです。

安全面で見ても、これら3つのマッチングアプリには本人確認が必須で、業者や詐欺師が活動しづらくなっています。特に「東カレデート」は完全審査制で、業者や詐欺師が活動するのは非常に困難なので、十分に安心して利用できます。

【年代別】安全に使えるおすすめマッチングアプリ

続けて年代別に、安全につかえるおすすめのマッチングアプリを紹介します。

20代におすすめの安全なマッチングアプリ

20代は恋愛目的で利用するユーザーがメインで、なかには将来を見据えた婚活利用者もいる年齢層です。恋活・婚活が利用目的で安全な、20代におすすめのマッチングアプリは以下の3つです。

20代におすすめの安全なマッチングアプリ3選

サービス名 月額料金 安全ポイント 特徴

with
男性:4,200円
女性:無料

24時間365日の監視体制、カスタマーサービス、本人確認、個人情報の保護

心理学、性格診断をもとにマッチング

Pairs
男性:4,300円
女性:無料
24時間365日の監視体制、カスタマーケア、本人確認、個人情報の保護 「コミュニティ機能」で共通の趣味や興味を持つ人と出会える

タップル
男性:4,000円
女性:無料
24時間365日の監視、サポート体制、本人確認、個人情報の保護 24時間以内にデート相手を探すことも可能

※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
※価格はすべて税込

20代におすすめのマッチングアプリは「with」「Pairs」「タップル」の3つです。人気マッチングアプリと呼ばれるものばかりで、どれも20代がメインで利用しているサービスです。利用者数が多く、彼女・彼氏との十分な出会いが期待できます。

特徴としてwith」「Pairs」は真剣に恋活・婚活しているユーザーが、タップル」は気軽名出会いを目的に利用するユーザーが多くいます。自身の利用目的と照らし合わせて、最適なサービスを選んでみてください。

安全性についても、信頼できるマッチングアプリばかりです。どのマッチングアプリも「24時間365日サポート・監視体制」が整っており、通報に対応したり、ユーザーのサポートを行ったりしています。

▼20代におすすめのマッチングアプリ詳細

20代男女におすすめマッチングアプリランキング! 婚活・恋活・遊びなど出会いの目的別も - Appliv出会い

30代におすすめの安全なマッチングアプリ

30代となると、将来のパートナーを探す利用者が多くを占める年齢層です。婚活目的で安全な、30代におすすめのマッチングアプリは以下の3つです。

30代におすすめの安全なマッチングアプリ3選

サービス名 月額料金 安全ポイント 特徴

ゼクシィ縁結び
男性:4,900円
女性:4,900円
本人確認、24時間大勢のパトロール、通報機能完備、個人情報の保護 独自の「18問の性格診断」から相性がよい相手をマッチング

Match
男性:5,000円
女性:5,000円
個人情報の保護、カスタマーケア 国籍や性別問わずマッチングできる

Pairs
男性:4,300円
女性:無料
24時間365日の監視体制、カスタマーケア、本人確認、個人情報の保護 「コミュニティ機能」で共通の趣味や興味を持つ人と出会える

※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
※価格はすべて税込

まず注目したいのが「ゼクシィ縁結び」と「Match」の2つです。この2つのマッチングアプリは、真剣度の高い婚活希望者が集まることで知られています。

というのも、この2つのマッチングアプリは女性も有料なため、女性が出会いに対して真剣度が高いのです。そのため、同じく婚活に真剣な男性も集まり、将来を見据えたパートナーをまじめに探している環境ができあがっています。

Pairs」は利用者が多いので、地方在住者の婚活目的の方におすすめのマッチングアプリです。人口が少なかったり、アクセスの悪かったりする地方だと、出会いを探すのは難しくなってしまいます。

一方で「Pairs」の場合、そもそもの利用者数が多いので、地方でも出会いを探しやすいのがメリットです。

そして安全性の面でも、3つのマッチングアプリは優れています。特に「ゼクシィ縁結び」と「Match」の2つは、女性も有料のため、業者や詐欺師などが活動しにくい利点もあります。

▼30代におすすめのマッチングアプリ詳細

30代男女におすすめなマッチングアプリランキング! 婚活・恋活など出会いのコツ・注意点も - Appliv出会い

40代以上におすすめの安全なマッチングアプリ

40代以上というと、若いユーザーが使うマッチングアプリに抵抗感を覚える方もいますよね。

そこで、40代以上のユーザーが多く利用している、安全なマッチングアプリを3つ紹介します。

40代以上におすすめの安全なマッチングアプリ3選

サービス名 月額料金 安全ポイント 特徴

マリッシュ
男性:3,400円
女性:無料

年齢証明、24時間365日サポート・監視、実名ではないニックネーム制、連絡先を交換せずにビデオ通話可、個人情報の保護

再婚活に強く、シンママ・シンパパや再婚希望者におすすめ

ゼクシィ縁結び
男性:4,900円
女性:4,900円
本人確認、24時間大勢のパトロール、通報機能完備、個人情報の保護 独自の「18問の性格診断」から相性がよい相手をマッチング

youbride
男性:4,500円
女性:4,500円
年齢証明、24時間監視・サポート、安心機能、個人情報の保護 婚活アプリとして最大級のユーザー数

※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
※価格はすべて税込

マリッシュ」「ゼクシィ縁結び」「youbride」これらのどのマッチングアプリも、40代以上の婚活目的のユーザーが多く利用しています。

同じ年齢層同士が集まるので40代以上の方もマッチングしやすいのが、上記3つのマッチングアプリを使うメリットです。

また、どのマッチングアプリも、婚活への真剣度の高いユーザーが集まるのが特徴です。特に「ゼクシィ縁結び」と「youbride」は女性も有料のため、男女ともに積極的に婚活で利用するユーザーが多くいます。

安全面で見ても、どのマッチングアプリも「年齢確認」や「24時間体制のサポート・監視体制」があり、安心して利用できる環境が整えられています。

真剣に婚活したい40代以上の方は、ぜひこれらのマッチングアプリの利用を検討してみてください。

▼40代におすすめのマッチングアプリ詳細

40代におすすめマッチングアプリ9選! 婚活・恋活・パートナー探ししたいアラフォーにも - Appliv出会い

マッチングアプリは危険? 本当に安全に出会える?

なかには「マッチングアプリは危険だから使いたくない」と、マッチングアプリの利用をためらってしまう方もいます。マッチングアプリは本当に危険で、安全に出会えないのでしょうか?

そこで、実際にマッチングアプリを使っているユーザーの声をもとに、安全に出会えるのかどうか検証してみましょう。

マッチングアプリを利用して出会えている人は多い!

結論から言えば、マッチングアプリを利用して出会っている方は数多くいます。特に、新型コロナウイルスが流行してからは、マッチングアプリが出会いの場所として活発に利用されているのです。

実際にAppliv編集部が行ったアンケート調査では、2022年3月以降、もっとも多い出会いの場所が「マッチングアプリ」で全体の3割以上を占めています。

現在の恋人と出会った箇所はどこ?

新型コロナウイルスによって職場や学校での出会いが減り、代わりにオンラインに移行していることがわかります。

たまに「マッチングアプリで出会えるハズがない!」と主張する方がいますが、上記のアンケート結果から見ても間違いであることは明らかです。

「適切なマッチングアプリ選び」と「正しい使い方」の2つがあれば、理想の方と出会えます。まずは「マッチングアプリで出会いを探すことは可能」と知っておきましょう!

利用者の74%が「ユーザーの質」に不満ナシ!

マッチングアプリで本当に出会えることはわかりましたが、そこで気になるのは「本当にいい人と出会えるの?」という疑問でしょう。結論から言えば、マッチングアプリのユーザーの質は高いと言えます。

マッチングアプリのユーザーの質に関するアンケート調査によると、利用者の7割以上が「ユーザーの質に問題がない」と回答しています。

「ユーザーの質」の満足度

今やマッチングアプリは出会いの場として当たり前になっているので、理想の相手を探すのは十分可能です。

また上記のアンケート結果からも、マッチングアプリに不快なユーザーは少ないことがわかります。業者や詐欺師などの不快なユーザーは、避ける方法を知っておくことで回避できます。

そこで、下の記事で業者や詐欺師などを回避する方法について紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

出会い系サクラ・業者の見分け方! 特徴や安心、安全なマッチングアプリ6選 - Appliv出会い

出会える確率81% & 恋人ができる確率65%

出会いの場として当たり前になっているマッチングアプリは、出会いや恋人ができる確率が高いのも大きなメリットです。

実際に出会えた・恋人ができた人に関するアンケート調査によると、「実際に会ったことがある」と答えた方が81%「恋人になった」は65%でした。

出会えた・恋人ができた人の割合

2人に1人以上はマッチングアプリで恋人を見つけられている計算です。

「出会いがなくて寂しい……」「恋人を見つけて人生を楽しみたい!」このように考える方こそ、ぜひ積極的にマッチングアプリを使ってみてください!

▼ マッチングアプリで出会えない原因の解説

マッチングアプリ出会えない理由とは? 解決法・男女出会いやすいサービス - Appliv出会い

マッチングアプリと危険な出会い系の違い

最近は大手企業が運営しているマッチングアプリが増え、安全に出会いを探せるアプリが多いです。しかし、危険な出会い系サイトを利用すると、トラブルに巻き込まれる可能性が高くなります。

マッチングアプリと危険な出会い系の違いを、以下の表にまとめました。

マッチングアプリ 危険な出会い系アプリ
サクラ いない いる
業者 少ない 多い
既婚者 利用禁止 利用可能
目的 恋活・婚活 遊び目的
運営 大手企業
MSPJ参加企業
個人など
年齢確認 必須 なし
安全管理 人の目による
24時間体制パトロール
なし
料金・課金 定額制 ポイント制
(メール1通 数百円)

マッチングアプリと危険な出会い系は安全性に違いがあります。危険な出会い系は運営にも身元を明かさずに利用できるため、遊び目的などの悪質ユーザーが活動していることが多いです。

特に、完全無料な出会い系は、サクラや業者が多くいて、金銭や個人情報を騙し取られる可能性が非常に大きくなっています。

マッチングアプリはユーザーの安全を守るために、年齢確認や安全管理を徹底していて悪質ユーザーが活動しにくい仕組みになっています。危険なトラブルに巻き込まれないためにも、出会いを探すならマッチングアプリを利用しましょう。

マッチングアプリに危険人物はいる? サクラは?

業者とは

業者とは、マルチ商法や宗教団体への勧誘、風俗の営業などを目的にマッチングアプリを利用しているユーザーのことです。

業者は出会いを求めているのではなく、ユーザーの個人情報やお金を搾取することを目的としています。基本的にマッチングアプリの利用規約で禁止されていますが、潜んでいることがあるため注意してください。

業者の特徴・見分け方

詐欺師

業者には特徴があるので、把握しておけば自分で見分けて危険を回避することが可能です。

「プロフィール」と「メッセージ」の特徴別に紹介します。

業者のプロフィールの特徴

●写真が美男・美女すぎる
●プロフィール写真がコロコロ変わる
●お金持ちやキラキラアピール
●職業が「経営者」「サービス業」「自由業」
●お金・ビジネス・幸福に関するワードが含まれている

プロフィールの内容が完璧過ぎる場合は、業者である可能性があるので注意してください。業者は写真を美男・美女に設定したり、お金持ちアピールをしたりすることで異性を引きつけようとしているためです。

マッチングした相手とやりとりをしていて、お金の話を持ち出されたらブロック機能を利用して連絡を断つのがよいでしょう。

業者のメッセージの特徴

●すぐにLINEなど連絡先を聞いてくる
●すぐに会いたがる
●QRコードやURLを送ってくる
●第三者を紹介してくる
●微妙に会話が噛み合わない

マッチング後すぐにLINE IDを聞いてくる場合は、個人情報を得ようとしているかもしれません。また、ビジネスの勧誘がしやすいように、すぐに会いたがったり第三者を紹介してきたりする人もいます。

特にメッセージで、QRコードやURLが送られてきた場合は要注意です。そのまま詐欺サイトへ誘導されて架空請求や個人情報の流出などのトラブルに巻き込まれることがあるので、絶対にアクセスしないようにしましょう。

マッチングアプリで活動している業者は外国人の確率も高いです。絶妙に会話が噛み合わない場合は、他のポイントに当てはまっていないか確認してみてください。

遊び目的の利用者とは

遊び目的

遊び目的の利用者とは、以下に該当するユーザーのことです。

・単純なお友達を探している
・一夜限りで会いたい
・体だけの割り切った関係
・既婚者が独身と偽っている

安全対策を徹底しているマッチングアプリにも、真剣な出会いを求めているように装って遊び相手を探している人は少なからず存在します。こちらが真剣な出会いを求めているのに、遊び目的の人とやりとりするのは時間の無駄なので注意してください。

遊び目的(ヤリモク・既婚者)の特徴・見分け方

遊び相手を見極める

遊び目的の人の特徴や見分け方を「プロフィール」と「メッセージ」別に紹介します。

真面目な出会いを求めている人は、遊び目的の人の特徴を把握してうまく回避しましょう。

遊び目的のプロフィールの特徴

●ハイスペック過ぎる
●すぐに会いたがる
●プロフィールに空欄が多い
●自己紹介文が適当
●犬や猫との自撮りを載せている
●加工が強い自撮りや体をアピールしている写真を使用
●体目当てを匂わせるグループ・コミュニティに入っている

遊び目的の人は異性を引きつけるために、ハイスペックな人を装っていることがあります。また、基本的に遊び目的の人はプロフィールに力を入れないため、空欄の項目が多く自己紹介文が適当です。

犬や猫との自撮りを載せている人にも気をつけてください。動物が一緒に写っていると、「可愛い」「優しい」というイメージになりやすいですが、異性を引きつけるための策略である可能性があります。

特に筋肉をアピールしている男性は、体目的の可能性が高いので要注意です。「バーで一緒に飲みたい」「おうちデートがしたい」などのグループ・コミュニティに入っている人も、真面目なお付き合いを望んでいる可能性は低いためマッチングするのを避けるとよいでしょう。

遊び目的のメッセージの特徴

●初回メッセージが短文
●馴れ馴れしい口調
●すぐに「会いたい」と送ってくる
●すぐにLINEの交換をしたがる
●下ネタやセクハラな内容が多い
●相手に関心がない
●自分のことを話したがらない

初回メッセージが短文であったり、馴れ馴れしい口調の場合は遊び目的でマッチンングアプリを利用している可能性が高いです。

基本的に遊び目的の人は相手と信頼関係を築こうとしていません。相手に関心がない上に自分のことを話したがりませんが、「会いたい」という意思表示だけはしてきます。そのような場合は遊び目的である可能性が高いので連絡を断ちましょう。

また、下ネタやセクハラな内容が多い場合、こちらも内容に同調してしまうと「遊ぶのOK」だと勘違いされるので、ブロックをするのが懸命です。

マッチングアプリで危険人物を回避するための対策

マッチングアプリで危険人物を回避するためにできる対策は、以下の3つです。

①いきなり連絡先を教えたり会ったりしない
②初デートは日中・人が多い場所を指定する
③怪しいと感じた相手はブロック・通報する

対策別に詳しく解説していきます。

初デートは日中・人が多い場所を指定する

マッチングアプリで知り合った相手と会うときは、場所や時間などはこちらで指定しましょう。

デートする店を決めたがる相手の場合、ぼったくり店に誘導されるなどのトラブルに繋がることもあるためです。特に夜に会おうとしつこい場合は、体目的の悪質ユーザーの可能性もあります。

日中の人が多い場所にしてもらうように要望を出しても、それが聞いてもらえない場合は危険なので会うのは避けるのがよいです。

昼間会う場合でも人が多い場所を選び、最初のデートはお茶をする程度に設定するのをおすすめします。

プロフィールをしっかり埋める

相手のプロフィールを確認するだけでなく、自分のプロフィール項目をしっかりと埋めることも重要です。プロフィールにある項目を全体的に埋めることで、自分の目的や真剣味を相手に伝えられます。

結果、マッチングアプリで危険人物を回避することができるのです。

特に「趣味」や「休日の過ごし方」などの項目は、相手に共通点を見つけてもらいやすい項目なので、しっかり埋めるとよいでしょう。

怪しいと感じた相手はブロック・通報する

怪しいと感じた相手はブロック・通報するとよいでしょう。

例えばメッセージのやりとりをしていてお金やビジネスの話を切り出されたら、トラブルに巻き込まれる前に対処する必要があります。

また、「変なURLが送られてきてアクセスしてしまった」「会ったらホテルに無理やり連れ込まれそうになった」など、トラブルに巻き込まれた場合も速やかにブロックしましょう。運営に通報すれば、警告や強制退会などの対応をしてくれます。

マッチングアプリで安全に出会う3つのコツ

マッチングアプリで安全に出会うために、以下の3つのコツを押さえておきましょう!

①明るく清潔感がある質の高い写真を設定する
②プロフィールはすべての項目を埋める
③自己紹介文では目的を明確に伝える

①明るく清潔感がある質の高い写真を設定する

マッチングのプロフィール写真には、明るくて清潔感のある写真を選びましょう。明るくて清潔感のあるユーザーほど、まじめに活動している印象を与え、業者や詐欺師などを遠ざけられる効果があります。

暗くて清潔感のないユーザーだと、真剣にマッチングアプリで活動しているように見えません。このようなユーザーはマッチング数が少なくなるので、多くのユーザーとマッチングしているユーザーと異なり、出会いに余裕がなくなります。

そうすると、業者や詐欺師に引っかかる可能性も高くなり、金銭や個人情報を騙し取られる恐れもあるのです。

なお、顔写真の撮り方・選び方については、下の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

▼マッチングアプリの写真のコツ詳細

マッチングアプリの顔写真は重要! 撮影のコツや注意点も解説 男女別の意見も - Appliv出会い

②プロフィールはすべての項目を埋める

プロフィール項目は、基本すべて埋めるようにしましょう。プロフィールをすべて埋めているユーザーほど真剣に活動していることをアピールでき、業者や体目的のユーザーなどを避けられる効果があります。

マッチングアプリのプロフィールには、主に以下のような項目があります。

マッチングのプロフィール項目

  • 写真(メイン+サブ)
  • 自己紹介文
  • 趣味タグ
  • 基本情報

特に、基本情報には「学歴」「職種」「結婚歴」など多数登録する項目があり、面倒に感じる方も多いでしょう。しかし、基本情報が少ないと真剣に出会いを探していないように見え、業者や詐欺師のターゲットとなる可能性が高くなります。

不快なユーザーを避けて安全に利用し、また理想の相手を見つけるためにも、プロフィール項目はすべて埋めるようにしてください。

③自己紹介文では目的を明確に伝える

自己紹介文では、利用目的を明確に伝えましょう。「結婚を前提に相手を探しています」「彼氏がほしくて始めました」など、婚活・恋活目的でマッチングアプリを利用していることを明らかにします。

マッチングアプリの利用者は、自身の目的と一致するユーザーを探しています。その時に参考にしているのが「自己紹介文」です。自己紹介文に記載されている利用目的も参考にし、いいねやマッチングするかどうかを決めているのです。

逆に利用目的が不明確な場合、遊び目的と思われ、ヤリモクのような不快なユーザーに目を付けられる恐れがあります。不快なユーザーを避けるためにも、自己紹介文では目的を明確にし、まじめに活動していることをアピールしましょう。

▼理想の相手とマッチングするための自己紹介文の書き方のコツ

【男女別】マッチングアプリのモテるプロフィール文のコツ 気を引く自己紹介の例文 - Appliv出会い

安全なマッチングアプリで素敵な相手と出会おう

マッチングアプリで安全に出会いを探すことは可能です。正しいマッチングアプリを選び、業者や詐欺師などのユーザーの避け方を知っていれば、安心して彼氏・彼女を見つけられます。

この記事で厳選したマッチングアプリ10個は、どれも安心して利用できるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください!

また、業者や詐欺師を見極めて回避するには「怪しいと感じたらブロックする」「明るくて清潔感のある顔写真にする」などの対応が必要です。ぜひ、安全にマッチングアプリを利用する術を身につけましょう!

こちらの記事もおすすめ

マッチングアプリおすすめNo.1を20個比較して決めてみた【2023年3月】 - Appliv出会い
優良出会い系アプリおすすめ7選! 見分け方・相手と出会うためのコツも紹介 - Appliv出会い