販売元:DeNA Co., Ltd.
最終アップデート日:2025年3月21日
ぽんた
FF好きには懐かしくてたまらない作品。 やはり昔のFFには名シーンが多かったなと思う。
hisho-fly
FFファンならぜひやって欲しい作品。戦闘シーンはFF5の時くらいな世界観で、いろいろな作品をまたにかけて仲間を作れるのが懐古厨にはたまらないはず笑 個人的にはクラウドが速攻仲間になったのが嬉しかったです。
ほのか
FFファンとしては見逃せない名作アプリの一つです。ドット絵で楽しめていた作品のキャラクターはもちろんドットですが、3Dで制作されていた作品のキャラクターが全てドットになっているのも魅力ですね。昔遊んでいたゲームの世界を思い返しながら夢中になって楽しむことができます。
あきひろ
FF好きには、絶対おすすめなアプリです!今までの歴代キャラが登場してて、それだけでもFFファンにはたまらない。
はやと
元々スーファミからプレステ時代のファイナルファンタジーをプレイしてきたのですが、しばらくファイナルシリーズから遠ざかってしまっていました。そんななか、このレコードキーパーを見つけて懐かしさからプレイしてみたのですが、あの独特の画像から歴代のファイナルファンタジーを体験でき、かなり懐かしかったです。初期シリーズの雰囲気や近年に近い作品も思い出すことができるので、夢中になります。特に音楽が流れると昔の事がヨリ思い出されます。
近藤 ライト
色んな有名ゲームがソシャゲデビューしているが、「〇〇の皮を被ったソシャゲ」でしかないと感じた。 しかし、これは、まぎれもない、ファイナルファンタジーなのである。 FFシリーズを3つ以上遊んだことがある人は、是非プレイしてほしい。
吉野剛
ストーリーをもっと見たいのに・・・ 「片翼の天使」、「ビッグブリッヂの死闘」などの名曲を聴きながらの 戦闘は、歴代作品をプレイした人にしかわからない懐かしさがありま す。ですが、ゲームの構成上ストーリーが省略されているのが残念。
大外刈りmark2
目でも耳でも楽しめる演出が最高! BGMや効果音が当時のままです。「片翼の天使」・「ビッグブリッヂの死闘」名作を聴きながらするバトルは、歴代作品をプレイした人にしかわからない懐かしさがあります。ですが、懐かしの演出の中、淡々とバトルをするのではなく、もう少し作品のストーリー要素を盛り込むなどの工夫があれば嬉しかったです。
ランチュウ
懐古厨歓喜のゲーム演出! ATBとか、ドット絵のグラとか。来る日も来る日もTVの前にかじりついてプレイした少年時代を思い出してしまうほど、再現されています。しかも登場するのは歴代主人公だけじゃなくて、ギルガメッシュみたいな名キャラも!!こうしたニクイ演出の数々に懐古厨の自分はすっかりとプレイが捗ってしまいます。
魔法少女まどかマギカ Magia Exedra
ヘブンバーンズレッド
FFBE幻影戦争 戦略RPG/シミュレーションゲーム
陰陽師本格幻想RPG
FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS
アンカーパニック
デタリキZ 特別防衛局隊員の日常
レスレリアーナのアトリエ
星のドラゴンクエスト
ANGELICA ASTER
New 電波人間のRPG FREE!
ロマンシング サガ リ・ユニバース/戦略RPG
FINAL FANTASY VII EVER CRISIS
2.5次元の誘惑 天使たちのステージ
東方LostWord
play-by-sports
SNSアプリ
Voice Pococha(ボイスポコチャ)音声ライブ配信
ライブ配信アプリ
Pokémon Masters EX
ポケモンアプリ
プログラミングゼミ【低学年から使えるプログラミングアプリ】
プログラミングの勉強アプリ
SkyLeap
ブラウザアプリ
メギド72
王道RPGアプリ
Pococha Live
逆転オセロニア
パズルRPGアプリ
Mobage(モバゲー)
ぽんた
FF好きには懐かしくてたまらない作品。
やはり昔のFFには名シーンが多かったなと思う。
hisho-fly
FFファンならぜひやって欲しい作品。戦闘シーンはFF5の時くらいな世界観で、いろいろな作品をまたにかけて仲間を作れるのが懐古厨にはたまらないはず笑 個人的にはクラウドが速攻仲間になったのが嬉しかったです。
ほのか
FFファンとしては見逃せない名作アプリの一つです。ドット絵で楽しめていた作品のキャラクターはもちろんドットですが、3Dで制作されていた作品のキャラクターが全てドットになっているのも魅力ですね。昔遊んでいたゲームの世界を思い返しながら夢中になって楽しむことができます。
あきひろ
FF好きには、絶対おすすめなアプリです!今までの歴代キャラが登場してて、それだけでもFFファンにはたまらない。
はやと
元々スーファミからプレステ時代のファイナルファンタジーをプレイしてきたのですが、しばらくファイナルシリーズから遠ざかってしまっていました。そんななか、このレコードキーパーを見つけて懐かしさからプレイしてみたのですが、あの独特の画像から歴代のファイナルファンタジーを体験でき、かなり懐かしかったです。初期シリーズの雰囲気や近年に近い作品も思い出すことができるので、夢中になります。特に音楽が流れると昔の事がヨリ思い出されます。
近藤 ライト
色んな有名ゲームがソシャゲデビューしているが、「〇〇の皮を被ったソシャゲ」でしかないと感じた。
しかし、これは、まぎれもない、ファイナルファンタジーなのである。
FFシリーズを3つ以上遊んだことがある人は、是非プレイしてほしい。
吉野剛
ストーリーをもっと見たいのに・・・
「片翼の天使」、「ビッグブリッヂの死闘」などの名曲を聴きながらの
戦闘は、歴代作品をプレイした人にしかわからない懐かしさがありま
す。ですが、ゲームの構成上ストーリーが省略されているのが残念。
大外刈りmark2
目でも耳でも楽しめる演出が最高!
BGMや効果音が当時のままです。「片翼の天使」・「ビッグブリッヂの死闘」名作を聴きながらするバトルは、歴代作品をプレイした人にしかわからない懐かしさがあります。ですが、懐かしの演出の中、淡々とバトルをするのではなく、もう少し作品のストーリー要素を盛り込むなどの工夫があれば嬉しかったです。
ランチュウ
懐古厨歓喜のゲーム演出!
ATBとか、ドット絵のグラとか。来る日も来る日もTVの前にかじりついてプレイした少年時代を思い出してしまうほど、再現されています。しかも登場するのは歴代主人公だけじゃなくて、ギルガメッシュみたいな名キャラも!!こうしたニクイ演出の数々に懐古厨の自分はすっかりとプレイが捗ってしまいます。