販売元:Instagram, Inc.
最終アップデート日:2025年1月17日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
言葉はいらない 私の日常・趣味・価値観すべてが写真に詰まったSNS
写真に特化したSNS『Instagram(インスタグラム、インスタ)』。日常生活のワンシーンや想い出の1枚などを共有して、ほかのユーザーと交流できるのが魅力です。
画像編集機能も備え、投稿前にちょっとした編集も加えられます。またストーリーズやリールなど、自分の好みに合わせて投稿スタイル選べるのもいいですよ。
- 写真や動画を投稿したり、閲覧したりしてフォロワーと交流できるSNS
- 投稿スタイルを使い分けて、さまざまな形で写真や動画をシェアできる
- グルメ、ファッション、観光など好きなテーマで検索すれば大量の投稿が
写真や動画を通じてユーザーと交流
日常の風景や旅行の写真 / 動画を投稿できるSNSです。「+」をタップし好きな写真を選択するだけなので、とても手軽。投稿する写真には、フィルターや音楽を追加することもできます。魅力的に仕上げて、コメントや「いいね!」をもらって楽しみましょう!
投稿スタイルを選べる
ストーリーズ・リールと2種類の投稿スタイルも楽しめます。24時間で消える“ストーリーズ”、最大60秒の短い動画を作成・共有できる“リール”など、好みに合わせて選択可能。編集機能で個性的に仕上げれば、新たなフォロワー獲得につながるかもしれません。
興味・関心のある投稿を見つけられる
“発見タブ”から見たい投稿を簡単に見つけられます。自分の趣味や関心にもとづいた投稿が表示されているため、検索する手間がありません。もし特定の投稿を閲覧したいときでも、検索窓にキーワードを入力すればすぐに見つけられますよ。
執筆:アプリブ編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
アプリブユーザーレビュー (168)
販売元:Instagram, Inc.
最終アップデート日:2025年1月17日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
販売元:Instagram, Inc.
最終アップデート日:2025年1月17日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
ちゃここ
気軽に情報が手に入るので思ったよりも使っています。主に子育て情報や便利アイテムの紹介、美容の情報、家計管理の知識、ポイ活の情報を得ている感じです。検索でタグ付けされた関連することをまとめて探してみられるので、何か知りたいことがあったときはよく調べています。結構欲しい情報がすぐに見られますし、関連した投稿がバンバン出てくるので新しい発見もあり面白いです。その一方で情報の信憑性としては低いと思うので気軽に見る、参考程度にするということを心がけて使っていますが、子どもには注意が必要なツールなのかなと思います。
ai
ECまわりで使っているインスタアカウントの投稿について効果計測をしたかったので、導入しました。
とくにカタログ連携の商品へ紐付けをして投稿している内容で、どれぐらいのエンゲージメント率があったのか、がとりいそぎ一番知りたいデータでした。
さらに、随時人気のある投稿/逆になかった投稿のベストワーストの5位が一気にひとつの画面で見ることができるのが本当にユーザー目線で開発されているなと感じます。
ハッシュタグのリーチのしかたなど、これまでは正解か不正解かわからないまま、自分たちの一方的な情報発信に帰依していましたが、いまはSINSで得られたデータをもとに、投稿頻度やユーザーの好みを知り、ちょうどいい塩梅をさぐっていっているところです。
作業に余裕が出てきたら指定ハッシュタグなどさらに細かく分析して、ベンチマークしている企業との比較なども積極的にとりくんで、よりよい投稿ができるようにしたい。
新規ファンの獲得やリピーター増加にインスタをもっともっと活用したいと思います。
みみみ
使っていない人は絶対に使うべきアプリ。
友達や有名人の投稿を見るのはもちろん、
他にも今の流行りや調べものにも使える神アプリです。
ストーリーや投稿、インスタでしか見れないものがあるため
気になるインフルエンサーや推しがいる人は尚更。
インスタライブなどもあり楽しい。
DMも友達の繋がりを増やすためにとてもいい機能です。
LINEより手軽に連絡できると思います。
調べ物にも使え、今の流行を知るのに最適です。
すみ
アカウントに入れなくなった
日頃から有名人の投稿や友人の投稿見たりと楽しく使わせてもらってます
どんどん使いやすくなっててとても感謝してます。
ですが先日本垢として使ってたアカウントに入れなくなりました。
入ろうとすると本人確認を取りたいとの事で
登録済みのメールアドレスにメールが来ました。
ですが、本当なら6桁の認証コードが付いてくるはずなのにfrom Facebookという言葉だけが添えられていました。
私自身Facebookに登録したことも一度もなくよくわかりませんでした。再度認証コードを送信して貰っても同じようにfrom Facebookとだけ送られてきます。
その為6桁の認証コードを受け取れず今もなお自分のアカウントに入れません。ストーリーや写真インスタ内でしか保存してない思い出の物もありとても悲しい気持ちです。アカウント名やパスワードをおぼえているのにも関わらずこの様に入れなくなって使えなくなるのはとても嫌です。
ちゃんと6桁の認証コードを送って欲しいし
なんでfrom Facebookなのか意味がわかりません。
TwitterやYahoo知恵袋で調べてみたら私と同じようにfromFacebookとだけ送られてきてアカウントに入れなくなったと言う人を多く見ました。
変なものを載せたり悪く使ってる人のアカウントを凍結されたりログイン出来なくさせるのはわかりますが、私のようにだた普通に見たり思い出を載せてた人にとってはとても不適切な対応だと思います。
どうかこのような事が起きないように改善よろしくお願いします。
Sa
私の生活上必須アプリで好きな人もフォローできるし、友達ともフォローできてお互いの投稿を見ることができるのでとても重宝しています。DMでやりとりもできるのでLINEよりInstagramを使う人の方が周りには多いと感じます。Instagramの特徴として気軽にやりとりできるというのがいいなと感じています。有名人の投稿を見たりするのもいいし、友達と喋るのもいいし、電話で話すのもいいし、ノート機能で自分の気持ちを表すのもいいなと思っていて、とにかくアプリでまだやってない人はぜひやるべきだと思います。やりとりの幅が広がるし、フォローしたらDMできるので、LINEと違って時間にいろんな人と話せるのが特徴だと感じます。
𝑲𝒂𝒏𝒂
毎日使っています。友達をフォローしたり、有名人をフォローしたりしてストーリーやリールなどを共有・視聴することが出来ます。
自分は友達や有名人のストーリーやリールの視聴、ストーリーの共有などをしていますが楽しいです。
まだ、いんすたにはノートの言うものがあるのですが、それをみることや自分が一言を載せたり、音楽を流したりなど様々なことができます。友達と繋がりたいと思ってる人にはいいと思います。ほかにも有名人の写真を見たい、自分のストーリーをあげたいという人にはおすすめです。
さやくら
アラフォーですが10年ほど使っています
写真の投稿、ストーリーズの投稿もしますが1番はお店を調べたり、出かける場所を調べて何かイベント等ないかなと調べたりするのに便利です
そちらに関してはxよりわかりやすいかなと思います
あとはInstagramで繋がっている相手とはdmで連絡できるのも便利ですね。
今Instagramを使っているかわかるのですぐ返事きそうとかの想像もつきやすい。さっきストーリー上げてたからとか。
色々新しいものも追加されて使っていない機能もあるけど基本的な機能だけでも便利だと感じますよ♪
みか
毎日使っています。流行りも分かるし、おでかけのリサーチや流行り、イベントなどもすぐに分かる。まとめているインフルエンサーがいるのて検索の手助けという使い方でとても便利です。あとは写真がとてもきれいに反映されていて目の保養にもなるなと思っていて、またストーリーズを撮る際のエフェクトもおしゃれなのからおもしろいものまでたくさんあるので暇つぶしにもなるし、ほんとに多種多様な社会にはぴったりの情報源、娯楽どちらも担っていてマッチしていると思います。
marugari
もう2度と会わないかも知れない人(たとえば海外からの観光客)と知り合った際、相手と「つながる」のに使っています。これまで考えたこともなかった国や地域での暮らしを垣間見ることができて、楽しい。
大ちゃん
新しい料理のレシピはインスタで発見することが多いです。
自分が投稿するのは旅行や趣味の写真。
人に見せるため、というよりも、自分のためのアルバムを作っているような感じで使ってます。
趣味のダイビングで知り合った仲間もインスタのアカウントを持っていることが多いので、フォローし合ってお互いの海の写真なんかを眺めるのも楽しいです。