販売元:Google
最終アップデート日:2025年4月17日
JJJK
地図だけでは無く、実際の画像が見れるので、初めて行く場所や、行き慣れない場所に行く時は必ず一度このアプリで確認してから行くようにしています。建物だけで無く近隣のバス停や、そのバスの時刻表までスムーズに見れるので、とても助かっています。 また、海外の街も観れるので、事前に確認して当日旅行の予定を立てたりする際の非常に便利。もはや生活必需品と言っても過言ではありません。 ただ細い道に対応していないところも多々あるので、改善していただければより助かります。
sasasa
位置情報がたまに正確でないときがあります。駅構内や建物内であれば仕方ないのかもしれませんが、地上でたまに関東にいるのに北海道を表示されたりするので少々困っています。8割はきちんと動いているので許容範囲内ではあります。 近くでふらっとお店に入りたいときなど、近隣の飲食店を表示してくれて助かっていますが、検索の精度をもう少しあげてもらえたらもっと使いやすくなるかなとは思います。ファストフードを検索してもチェーン店が引っ掛からないときがあります。
Information Collect
自分の移動したルートをログとして記録しておくことができる、ロケーション機能があるのが地味に嬉しいポイントです。ある日のこの時はこういう場所に行ってたんだなと過去を振り返ることができるのが自分的には嬉しいと思いました。もちろん地図アプリとしての性能もよく、行き先までの交通機関も表示してくれたりしているので、非常に重宝しています。ただ、一点不満な点があるとすれば、たまに変な道を案内するのは改善して欲しいなと思います。
あめ
いったことのないところへ行ったり、東京など込み入っててわからないときに事前に調べたり、現地で確認するときに使っています。 特に都市圏は縦に長い建物が多く場所が平面的にわかりづらい場合があるのでストリートビューもアプリ内で使えるので、そちらも併用しています。 口コミも多数あるので、飲食店など行く場所の検討材料になるので困ったら参考にしています。 めちゃくちゃ使うってわけでもないので特に不満点もないです。 ただ地図見るだけでも楽しいのでそういう趣味がある人にもいいと思います。
しゅん
地図アプリの中で、基本的には1番見やすくて、使いやすいアプリだと思う。操作性も良い。無料で使える点も良い。レストランや病院、その他多様な店舗の検索もしやすい。その評価も信頼できるものが多い気がする。経路検索での渋滞情報も正確。 ただし、自動車での経路探索の際、道幅などを考慮せず、所要時間が最も短いルートを選びがちなので、実際に通ってみるとすれ違いが困難な場合が結構ある。その辺りが解消されれば、さらに良いアプリになると思う。
ちゃっちゃん
このアプリは革命的だと思います。使い始めた頃はただの地図アプリだと思っていたので友達や彼女との待ち合わせの時に迷わないように使うくらいのツールでした。しかし、今ではGPSも正確なため待ち合わせに使うのは勿論のこと、お店を探す際に使ったり飲み方の場所を決める際に口コミなども頼りにするなど、多様な使い方に変化してきました。何よりグルメサイトと異なり金銭が絡まないため口コミが信用できるので重宝しています。今後もマップアプリとしてだけでなくグルメサイトの役割として活用していきたいです。
ruku
位置情報が正確な時とそうでない時があったり、経路を調べるときに表示されない交通機関が(市バスなど)があったりします。あとは画像が見られるのはいいのですが、個人情報としてやはり怖いようにも感じます。人が映っていたり、民家の車のナンバー、名前などを見えないように配慮があったらと思います。普段仕事で初めて行く場所をナビで見ながら探すのは助かっていますが、参考方向の表示にタイムラグがあって進み始めてから逆方向だと表示が変わるのがちょっと困ります。自宅で下調べをするにはとても助かるので、出先での正確さがもう少ししっかりすることと個人情報流出について改善されたらいいなと感じました。
koji
ナビアプリはこれしか使ったことがありません。これで困ったことがないからです。 方向音痴なので知らないところに行くときはほぼ必ず使用します。 方角も指ししめしてくれるし、ルートを外れても瞬時に修正してくれるので困りません。 交通ルートや所要時間など、欲しい情報を出してくれて、不必要な情報を出さないので非常にわかりやすいです。 誰でも、なにも知らなくても利用できるように作られているのがいいですね。 お店の口コミなどはあまり見ません。人が書いたものですから。単純にナビ目的での利用です。
りこちゃーん
Google mapは、道案内だけでなく、お店の営業時間や、料金、電車やバスの時刻表、位置情報なども確認をすることができます。道案内では、車や公共交通機関の他に、自転車や徒歩のルート検索もすることができます。また、道の混雑状況も道案内に反映されている為、到着時刻がとても正確です。私はよく、電車や、バスの時刻表を確認する時に使っていますが、他のアプリでは、時刻表は確認できても電車やバスの位置情報まで、確認できるのは、Google mapだけだと思います。
8APU
こういった形の乗り換えアプリや位置検索アプリが普及してから初めての場所に行くのに不安感を覚えなくなり大変助かっています。色々なところから類似アプリは出ていますがやはりGoogleアプリは精度や使いやすさなど頭抜けしており、なかなか他のアプリを使う気にはなりません。容量を食うこともさほどないですし、とりあえずに他の人に勧めるならこれからかなと言った定番さに大手の安心感があります。これからもお世話になるアプリだと思います。
NAVITIMEマップ - シンプルで使いやすい地図アプリ
自転車NAVITIME - 自転車ナビ&走行距離&速度
auカーナビ Powered by NAVITIME
Google Chrome - ウェブブラウザ
Cyclemeter バイクコンピュータ
フットパス・ルートメーカー・地図をなぞって 距離測定
Pocket:情報を常に把握
カーナビタイム
Slack
Google ニュース
Microsoft Edge: AI ブラウザ
NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ)
Nike Run Club:ランニングアプリ
連絡先グループ管理 - グルピング Lite
Amazon Fire TV
Android Switch
クラウド保存・共有アプリ
Google Gemini
AIチャットアプリ
Google Meet
ビデオ通話アプリ
ブラウザアプリ
Google Chat
チャットアプリ
Google One
写真整理アプリ
Photomath
ビジネスアプリ
Google カレンダー
Googleカレンダーと連携アプリ
Google Play ブックス: 漫画・電子書籍・ラノベ
本アプリ
Snapseed
写真修正アプリ
JJJK
地図だけでは無く、実際の画像が見れるので、初めて行く場所や、行き慣れない場所に行く時は必ず一度このアプリで確認してから行くようにしています。建物だけで無く近隣のバス停や、そのバスの時刻表までスムーズに見れるので、とても助かっています。
また、海外の街も観れるので、事前に確認して当日旅行の予定を立てたりする際の非常に便利。もはや生活必需品と言っても過言ではありません。
ただ細い道に対応していないところも多々あるので、改善していただければより助かります。
sasasa
位置情報がたまに正確でないときがあります。駅構内や建物内であれば仕方ないのかもしれませんが、地上でたまに関東にいるのに北海道を表示されたりするので少々困っています。8割はきちんと動いているので許容範囲内ではあります。
近くでふらっとお店に入りたいときなど、近隣の飲食店を表示してくれて助かっていますが、検索の精度をもう少しあげてもらえたらもっと使いやすくなるかなとは思います。ファストフードを検索してもチェーン店が引っ掛からないときがあります。
Information Collect
自分の移動したルートをログとして記録しておくことができる、ロケーション機能があるのが地味に嬉しいポイントです。ある日のこの時はこういう場所に行ってたんだなと過去を振り返ることができるのが自分的には嬉しいと思いました。もちろん地図アプリとしての性能もよく、行き先までの交通機関も表示してくれたりしているので、非常に重宝しています。ただ、一点不満な点があるとすれば、たまに変な道を案内するのは改善して欲しいなと思います。
あめ
いったことのないところへ行ったり、東京など込み入っててわからないときに事前に調べたり、現地で確認するときに使っています。
特に都市圏は縦に長い建物が多く場所が平面的にわかりづらい場合があるのでストリートビューもアプリ内で使えるので、そちらも併用しています。
口コミも多数あるので、飲食店など行く場所の検討材料になるので困ったら参考にしています。
めちゃくちゃ使うってわけでもないので特に不満点もないです。
ただ地図見るだけでも楽しいのでそういう趣味がある人にもいいと思います。
しゅん
地図アプリの中で、基本的には1番見やすくて、使いやすいアプリだと思う。操作性も良い。無料で使える点も良い。レストランや病院、その他多様な店舗の検索もしやすい。その評価も信頼できるものが多い気がする。経路検索での渋滞情報も正確。
ただし、自動車での経路探索の際、道幅などを考慮せず、所要時間が最も短いルートを選びがちなので、実際に通ってみるとすれ違いが困難な場合が結構ある。その辺りが解消されれば、さらに良いアプリになると思う。
ちゃっちゃん
このアプリは革命的だと思います。使い始めた頃はただの地図アプリだと思っていたので友達や彼女との待ち合わせの時に迷わないように使うくらいのツールでした。しかし、今ではGPSも正確なため待ち合わせに使うのは勿論のこと、お店を探す際に使ったり飲み方の場所を決める際に口コミなども頼りにするなど、多様な使い方に変化してきました。何よりグルメサイトと異なり金銭が絡まないため口コミが信用できるので重宝しています。今後もマップアプリとしてだけでなくグルメサイトの役割として活用していきたいです。
ruku
位置情報が正確な時とそうでない時があったり、経路を調べるときに表示されない交通機関が(市バスなど)があったりします。あとは画像が見られるのはいいのですが、個人情報としてやはり怖いようにも感じます。人が映っていたり、民家の車のナンバー、名前などを見えないように配慮があったらと思います。普段仕事で初めて行く場所をナビで見ながら探すのは助かっていますが、参考方向の表示にタイムラグがあって進み始めてから逆方向だと表示が変わるのがちょっと困ります。自宅で下調べをするにはとても助かるので、出先での正確さがもう少ししっかりすることと個人情報流出について改善されたらいいなと感じました。
koji
ナビアプリはこれしか使ったことがありません。これで困ったことがないからです。
方向音痴なので知らないところに行くときはほぼ必ず使用します。
方角も指ししめしてくれるし、ルートを外れても瞬時に修正してくれるので困りません。
交通ルートや所要時間など、欲しい情報を出してくれて、不必要な情報を出さないので非常にわかりやすいです。
誰でも、なにも知らなくても利用できるように作られているのがいいですね。
お店の口コミなどはあまり見ません。人が書いたものですから。単純にナビ目的での利用です。
りこちゃーん
Google mapは、道案内だけでなく、お店の営業時間や、料金、電車やバスの時刻表、位置情報なども確認をすることができます。道案内では、車や公共交通機関の他に、自転車や徒歩のルート検索もすることができます。また、道の混雑状況も道案内に反映されている為、到着時刻がとても正確です。私はよく、電車や、バスの時刻表を確認する時に使っていますが、他のアプリでは、時刻表は確認できても電車やバスの位置情報まで、確認できるのは、Google mapだけだと思います。
8APU
こういった形の乗り換えアプリや位置検索アプリが普及してから初めての場所に行くのに不安感を覚えなくなり大変助かっています。色々なところから類似アプリは出ていますがやはりGoogleアプリは精度や使いやすさなど頭抜けしており、なかなか他のアプリを使う気にはなりません。容量を食うこともさほどないですし、とりあえずに他の人に勧めるならこれからかなと言った定番さに大手の安心感があります。これからもお世話になるアプリだと思います。