好きなキャラクターと一緒に麻雀を楽しもう 好みのスタイルで気軽に対局
キャラクターを設定し、ボイスや演出に彩られた対局ができる麻雀アプリ。60人以上のキャラクターから好きなキャラクターを選び、一緒に対局を楽しめます。CPU戦や観戦ができたり、初心者向けの講座もあったりと、誰でも楽しみやすいカジュアルさも魅力です。
ただキャラに特化した麻雀アプリですが、無課金だとなかなかガチャを引くことができません。そのためキャラやスキンが集まりにくい点は無課金ユーザーにとって少し不満を抱くことも。
- パーツ変更やキャラクターの設定で、演出重視の対局ができる麻雀アプリ
- 60人以上のキャラクターが登場。ボイス演出のほか交流要素も
- 初心者に向けてルールや役の作り方を解説。誰でもすぐ始められる
- 無課金だとなかなかガチャができず、キャラやスキンが揃いにくい
- 途中切断の罰則がないため、負け始めると辞める人がいる
演出重視の対局ができる
キャラクターや各部のデザインを変更し、演出を楽しめる対局画面。牌を切るときに出てくる手や、リーチ棒など細かなパーツをカスタムして、自分好みのスタイルで対局ができます。
キャラクターは和風やギャルなどの美少女から、クールなイケメンまで多彩。同じキャラを使い続けたり、贈り物をあげたりして、親密度を上げればホーム画面での会話や、役を読み上げてくれるボイスが増えますよ。
キャラや演出を増やしたいなら課金推奨
キャラが魅力的な麻雀アプリですが、手に入れるためのガチャは基本課金が必要です。もちろん無料でも引けますが、月に10回引ければかなり多い方。ガチャからはキャラにあげる贈り物が出やすいため、無課金の人は始めてから数ヶ月キャラが手に入らない可能性も高いです。
使い方3STEP解説
1.まずは会員登録をする
利用には会員登録が必要です。以下の手順で作成しましょう。
①メールアドレスを入力する。
②入力したメールアドレスに届いた6桁の認証コードを入力します。
③利用規約をチェックして、確認ボタンをタップ。
④プレイヤーネームを入力すれば、ゲームスタート。
2.お気に入りキャラをより可愛く見せる
ホーム画面に表示されているキャラの大きさや、位置を変更できます。自分のお気に入りキャラをホーム画面で可愛く見せるには、画面右端のカメラボタンから位置とサイズ調整を行いましょう。
上下のスライダーでキャラのサイズ、キャラ自体をドラッグして位置の変更が可能。位置とサイズがバッチリ決まれば、調整保存をタップするとホーム画面が変更されます。
また調整画面でカメラマークをタップすると、キャラと背景だけの画面になり、スクショしてお気に入りのキャラを写真フォルダに保存可能です。
3.段位を上げていくコツ
段位を上げていくコツは、自分が打てる「◯の間」で最もランクが高いものを選ぶことと、4位を回避することです。本アプリでは、「銅の間」〜「王座の間」まで5段階のランク別の「間」があります。
段位によって打てる「間」が変わり、段位と「間」ごとにもらえる段位ポイントが変化。その際、下のレベルの「間」で打つと獲得できる段位ポイントがとても低く、期待値的にマイナスになってしまいやすいです。そのためできる限り、ランクの高い「間」を選びましょう。
また本アプリは、4位を回避することが非常に重要です。3位と4位とでマイナスされる段位ポイントに大きな差があり、4位をとってしまうと失った段位ポイントを回復するため何戦もかかってしまいます。
特に段位が上がってくるとその差が顕著になるため、いかに4位を取らないかが段位をあげる重要な要素です。
麻雀ゲームアプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゲストユーザー
8月10日
これ以上がなかなか無いクソゲーですね。
雀聖までは普通になれるのですが、その後なかなか上がれなくなり、どんどん落とされます。
まあ課金しないとダメなのでしょうね。
その程度のゲームです。
c.s
6月17日
ほぼ十三不塔の手配から始まり、1面子も出来ていない状態なのに他家二人が毎回、5順目ぐらいでリーチ。
この状態が三麻の東風戦、10戦以上続いてずっと最下位。地獄モードに入ると二週間ぐらいこんな状態になります。
ゲストユーザー
1年前
酷い麻雀ゲームです! 課金勢好待遇です
3倍マン 数え役満が簡単に出ます!
もうやりませんね 時間の無駄でバカバカしいです
ゲストユーザー
1年前
明らかに牌操作が酷い。いわゆる「今回はお前には勝たせないぞ」モードになり、タンヤオを狙う配牌だと10回以上連続ヤオチュウハイツモ、逆にチャンタ系配牌だとこれも連続チュンチャンハイ。リャンメン残してペンチャン落としすればもう予想通り入ってくるし。それに連続下茶の「ポンにゃ〜」はストレス溜まりまくり。それでもプレイして2週間続いたな。
ゲストユーザー
1年前
クソゲーだわ。
露骨に調整入り過ぎなんだよ。得に昇段前になると、露骨に配牌や自摸が悪くなるし何もできないししてないのに他家がどんどん高速聴牌、高速自摸で勝ち続けるし。
昇段直前から7戦で合計350点も引かれてそのうち4回飛びは流石に異常。今まで飛び率1桁だったのに余りにも異常に飛ばされるから2桁になったわ…。昇段に向かってる時は飛ばなかったのに、昇段しようとすると連続で飛ぶなんて下手くそ云々の前にゲーム側が露骨に勝たせぬよう山積みにテコ入れしてるとしか思えんわ。
仮に自分がとてつもなく下手なら昇段に向かう段階でずっと飛んでる筈だが、それはなくとも昇段しようとする段階で連続飛びは流石にシステム介入としか思えんな。
そんな介入入れてゲーム性無いし麻雀風ゲームからタダのクソゲーだわ。
わらび餅
1年前
役満があがった時の演出やツモ、ロンの時のエフェクトがとても好きです。三麻などもできるしキャラクターも沢山いるので面白いです。たまにイベントも来て楽しいです。
ゲストユーザー
1年前
https://ako.sapk.ch/player/69381783/
玉いったら当たり牌掴まされすぎて勝てないっす
もうやらないっす
ゲストユーザー
2年前
プレイヤーのレベルが低すぎてげんなりする。まず打牌が遅すぎてテンポが異常に悪い。次に全体的に放銃率が高いため、ド下手が振り込みまくってバカヅキ一人が独走する展開がとにかく多い。押し引き・牌効率・読み、それら全てが低水準なので負けても納得いかないし、勝っても嬉しさよりむなしさを感じる。
ゲストユーザー
2年前
おかしい。兎に角おかしい。
弱いだの、下手だの言えば言いが押し引きしても危険牌の自摸る頻度も高いし、手が遅いクソ配牌のセットで負け役にハマると危険牌ばっかだで、その時他家が皆聴牌ってる状況で上手く掻い潜るか掴まされた浮き牌に刺さるかしかない。
他の人のレビューでも触れられているが、平然を装った違和感の塊でしかないし、リア卓で言うお前ラッキーだな!!な事が頻繁に起こる時点で何かおかしい。山すり替えじゃなくて山積みしてるだろ?って言わせる様な配牌だし、一方に有利な配牌や特定の揃え方に誘導し、鳴き考慮までして負け役が振るのを待つだけ。負け役は何しても負けるし、振らなくても勝手に自摸られて点棒減らされて結局負け。10連敗した後に5連勝とか確率が来いってレベルの極端な勝ち負けの強弱があって萎える。
ゲストユーザー
2年前
ゴミ。兎に角偏りがひどい。
「ゲーム」として楽しむ分にはいいが、「麻雀」としては無価値。
まぁ、取り敢えずやってみる分にはコンテンツは良い部分もあるが、純粋に麻雀をやりたいなら一切オススメできる部分がない。
まず偏り方が異常。楽しませるために無理矢理作ってる配牌・自摸が多いように感じてしまう。その意図がないとしても、ここまで酷いと一寸。別に勝ち負けは構わないが、「勝たされてる」「負けさせられてる」局が多すぎる。
後はまぁ、「噓でしょ?」という打ち手の多さ。「え、それ出すの??」と思ってしまう事が多すぎる。それも、一番上の方でさえもそんな感じ。
その辺りはまぁ対象の層がそうなんだろうけれど、普通に麻雀を打とうと思ってやると面食らうんじゃないかと。
総合して、麻雀としては本当に駄作。